take3 さん
2024-04-05

ランチローテーション先

4.00

マークシティ脇にある渋谷の魚介系居酒屋だがもっぱらランチに利用している。
和食系のランチが食べたい時にまず思い出すのがこちら。一人だとカウンターで。複数だとテーブル席で。
ランチは1000円前後。場所を考えればお安いと思う。
鯖を推しておく。

0
むつ湊 渋谷本店
  • 渋谷駅
  • レストラン
take3 さん
2024-04-05

渋谷の隠れ家

4.00

よく言えば活気がある。悪く言えばごちゃごちゃして落ち妻ない街渋谷。一時期に比べれば落ち着いた街になったような気がするが、人いきれに疲れてどこかに逃げ込みたくなったらここへ来ればいい。
そばも美味いしゆったりとした空気が流れている。尚、支払いは現金のみなので要注意。

0
福田屋 渋谷
  • 渋谷駅
  • そば・蕎麦
take3 さん
2024-04-05

西部デパートの書店

3.50

レストラン街の寿司屋は向かったが混んでいたので階下の紀伊國屋書店で時間調整。ありがたいことに探していた本が見つかり思わず購入。
レジは有人、セルフの2パターンあり後者のほうが多い。もっともほとんどの客は有人に並んでいた。セルフレジ、簡単ですよ。

0
紀伊國屋書店西武渋谷店
  • 渋谷駅
  • 書店・本屋
take3 さん
2024-04-05

大阪寿司の名店

4.00

渋谷の西武百貨店のレストラン街にある大阪寿司の老舗。
江戸前寿司はシャリに砂糖を使わないが大阪寿司は使うと聞いたことがある。
その真偽はしらないがシャリはやや甘め。押しずしが有名だがもちろん握ってももらえる。

0
すし萬 シブヤ西武店
  • 渋谷駅
  • 寿司・鮨
take3 さん
2024-04-04

ラーメン博物館の後に

3.50

新横浜と言えばラーメン博物館。昔懐かし昭和な雰囲気とラーメンを楽しんだ後、のどが渇いてビールを飲みたくなったが新横浜はどうもこれといった店がない。やっと見つけたのがこちらFUNKY。ビルの3階で隠れ家的。
隣のお兄さんが食べていた名物だというカレーがおいしそうだったがさすがに入らず。

0
CAFE BAR FUNKY
  • 新横浜駅
  • バー
take3 さん
2024-04-04

コマ参道沿いにある宿坊

4.00

大山阿夫利神社につながるコマ参道沿いにある宿坊ではあるけれど宿泊せずとも豆腐料理やしし鍋をいただくことが出来る。宿坊らしいたたずまいではあるが至って庶民的。
庭もなかなかきれいなので落ち着いて食事ができる。ただ、山を下った後はこちらの数段の石段がきつい。

0
山の宿 ねぎし
  • 鶴巻温泉駅
  • 和食
take3 さん
2024-04-04

鴨居駅近くの酒屋

4.00

鴨居駅近くで見つけた酒屋。打越屋という屋号が気になって立ち寄らせていただいた。荷物になるので日本酒は買えなかったのだけれど良い地酒がありました。眼福。日本酒好きな方は是非。
この日は店頭の自動販売機でお茶のみ購入。

0
打越屋竹井商店
  • 鴨居駅
  • 酒屋
take3 さん
2024-04-03

どら焼き

4.00

横浜元町に本店を置くどら焼き店。黒糖どら焼きが有名であるが他にもおすすめは多い。
こちらのどら焼きは、和であり洋である。
したがって渋い日本茶にもよく合うし、紅茶やコーヒーにも合う。商品によってはアルコールと合わせるのも面白い。

0
香炉庵 新横浜店
  • 新横浜駅
  • スイーツ
take3 さん
2024-04-03

逗子銀座入り口にある薬局

4.00

逗子銀座入り口にある薬局。
逗子駅側から向かうと逗子銀座の出口となる。
逗子海岸へ向かう場合はこの店の前を通っていくわけだが、ここで絆創膏を買っていくと転ばぬ先の杖となる。
海で遊ぶと何かと傷が増えますから。

0
ココカラファイン 逗子店
  • 逗子駅
  • 薬局・ドラッグストア
take3 さん
2024-04-03

常連の多い店

4.00

ジモティに連れて行ってもらったJR横浜線鴨居駅から数分の場所にある女性一人で切り盛りする小料理屋。
客層はおひとり様の男性客やご夫婦ですかね。比較的年齢層高め。常連の多そうな店だがアウェー感はなし。黒板のメニューをえらぶのもまた楽し。
近所に会ったら通いたい。

0
つくせり
  • 鴨居駅
  • 焼き鳥