take3 さん
2023-05-22

中華街の居酒屋

3.00

中華街にはいったい何軒あるのだろうと思えるくらい中華料理店がある。
その中にも、鮨屋やカフェ、床屋なども目立たないがちゃんとある。
屯はそんな中華街にある個人経営の居酒屋。
オススメは馬刺し。
中華料理店には絶対にない納豆オムレツなんかがメニューに並ぶ。

0
旬の道楽屯
  • 石川町駅
  • 日本料理
take3 さん
2023-05-22

中国人御用達

3.50

数多ある横浜中華街の店から本日選んだのはこちら東北人家。
東北地方の中華料理が食べられるという評判の店だ。
北のエリアらしく羊料理が多い。
海鮮料理もあるが、ここはやはり香辛料が効いた羊や鍋を中心に攻めるべきなんだろう。
羊肉のクミン炒めは美味かったが、海鮮チャーハンはちょっと首を傾げた。
客はほとんど中国人。

0
東北人家
  • 石川町駅
  • 中華料理
take3 さん
2023-05-21

横浜橋の町中華

3.00

見た廻るだけでも面白い横浜橋商店街。
普段見ることのない食材があちらこちらで販売されており、海外に来たようである。そんな商店街をちょっと脇にそれた場所にある町中華。
歩き疲れてビールと餃子。
街の雰囲気に反して普通でありました。この場所で普通というのは結構エキセントリック。

0
一宴
  • 阪東橋駅
  • 中華料理
take3 さん
2023-05-20

夕霧蕎麦

4.00

お初天神にある渋い蕎麦屋。
大阪で蕎麦というのも珍しいといえば珍しいが、結構な老舗である。
夕霧蕎麦という蕎麦が名物。
デフォルトで汁に生卵が入っているので、生卵が苦手な人は玉子抜きでとオーダーすべし。

0
瓢亭
  • 東梅田駅
  • そば・蕎麦
take3 さん
2023-05-20

中華街のワンポイント

3.50

タンザワという会社が運営する天然石のアクセサリー等を扱う店。
ここ横浜中華街の店が発祥のかと思っていたがそうではないようだ。
アクセサリーに興味がなくてもついつい見入ってしまう。
修学旅行生にも人気。

0
凸凹堂横濱
  • 元町・中華街駅
  • アクセサリー・ジュエリー
take3 さん
2023-05-20

チャーシュー

4.00

チャーシューなど焼き物が美味い店。
モツの盛り合わせがなかなか迫力があるのでオススメ。
モツってこんなに奥深いものだったのか、と驚くこと必至。
チャーシュー等の焼き物はテイクアウトできるのでお宮魏にするのも良い。

0
金陵
  • 元町・中華街駅
  • 中華料理
take3 さん
2023-05-20

フグが美味いそのほかの料理も美味い

4.00

最寄り駅は戸部になるのか、それとも桜木町か。
どちらからもちょっと歩く。
しかしながら、歩く価値のある店である。
横浜には市民酒場と呼ばれる酒場が何軒かあるがこちらもその一軒。
安くてうまい店っていう言葉はこの店のためにある。

0
常盤木
  • 高島町駅
  • レストラン
take3 さん
2023-05-20

餃子が旨い。

4.00

大門が最寄り駅だが浜松町からも十分徒歩圏内。
何を食べてもおいしいが、個人的にはこちらの餃子がお気に入り。
芸能人の来訪も少なくないようで、案内されたテーブルの席にはそれを知らせる案内があった。
そんなものあろうがなかろうが餃子は美味い。

0
東海飯店 浜松町店
  • 浜松町駅
  • 中華料理
take3 さん
2023-05-20

ういろうではなくういろ。

4.00

ういろうといえば愛知県が有名だがこちらはういろ。創業は安政2年(1855年)
と老舗であるが、京都の人から言わせればまだまだなのだろう。
お土産にミニういろを買わせていただいた。
ういろうと区別するためにここのはういろ、であるらしい。

0
五建ういろ本社
  • 清水五条駅
  • スイーツ
take3 さん
2023-05-20

秋の蔵開きへ出向いてみた。

4.00

もともとお邪魔するつもりはなかったのだが、たまたま蔵開きの日に偶然近くに出向きお邪魔させてもらった。
創業一六七三年。福岡県で最も古い酒蔵というのはお邪魔させていただいて初めて知った。
大吟醸筑紫野と大賀をお土産に。

0
大賀酒造
  • 西鉄二日市駅
  • バー