take3 さん
2024-01-15

ビールが飲める

4.00

山寺の登山口にあるお土産店。
雑貨屋地酒、ワインなんかを販売しているお店ですが、店内には小さなカフェが併設あれており、かき氷や甘味を提供しています。
もちろん地ビールも飲めますよ。山寺を登った後によろしいかと。
駐車場あり。

0
ほりかわ
  • 山寺駅
  • スイーツ
take3 さん
2024-01-15

自由が丘で牡蠣が食べたいときに

4.00

冬の味覚と言えば牡蠣。
自由が丘で牡蠣が食べたくなると足が向かうのがこちら魚三四味家。
ここで食べてもらいたいのは牡蠣の食べ比べセット。同じ牡蠣でも産地によって味が全然違うことに驚くことになると思う。まるで海を食べているような錯覚に陥る。オススメ。

0
魚三四味家 おさしみや 自由ヶ丘店
  • 自由が丘駅(東京)
  • 居酒屋
take3 さん
2024-01-15

忍者うどんが気になる

3.50

忍者うどんというメニューが気になったが、かつ丼に惹かれてかつ丼セット750円。しかし安いなあ。
学生街だからか安くて量が多くて味濃いめ。
半地下の店内は明るくきれい。
平日は10:30からオープン。日曜だけ11:00開店のようだ。

0
ごんべえ
  • 早稲田駅(メトロ)
  • 日本料理
take3 さん
2024-01-14

ビフカツの名店

4.00

新世界に本店を持つビフカツサンド専門店の堂島店。
御堂筋に面した古いビルに店はある。
店内は10席足らずのカウンターのみ。何気にランチのオニオンスープが美味しかった。堂島店はテイクアウトが多いようだった。

0
グリル梵堂島店
  • 北新地駅
  • レストラン
take3 さん
2024-01-14

自由が丘の普段着寿司屋

3.50

はっきり言って穴場。
ジモティに連れてきてもらわなかったら来ることはなかっただろう。
ある意味敷居が高い自由が丘デパート二階。
客はほとんどが地元民と思われた。とはいえアウェー感はない。地元民が家族でふらりとやってくる穴場寿司屋。昼飲み可。

0
江戸すし
  • 自由が丘駅(東京)
  • 寿司・鮨
take3 さん
2024-01-14

まつりランチ

4.00

早稲田に行ったらホドリのまつりランチを食べるべし、と以前から聞いてはいた。さすがに学生街、ボリュームが凄い。ご飯大盛無料だし。
おまけに安い。1000円で食べることの量ではないな。
ハラペコにしてどうぞ。床が滑るのは御愛嬌。

0
焼肉ホドリ
  • 早稲田駅(メトロ)
  • 焼肉
take3 さん
2024-01-13

朝6時開店が凄い

4.00

早稲田正門前にあるキッチンオリジン。
こちらの店舗はイートインコーナーがあるので、非常に便利。
そこでお弁当を食べるも良し、コーヒーを飲みながらくつろぐも良し。
アルコールを置いてくれたらもっと嬉しいのだがそれは贅沢というもの。
なにはともあれ使い勝手の良い店。

0
キッチンオリジン 早稲田正門前店
  • 早稲田駅(メトロ)
  • 弁当
take3 さん
2024-01-13

早朝営業がありがたい。

4.00

早稲田駅すぐそばの神社に毎年御守りを求めに行くのが毎年恒例となった。
とはいえ、朝早くいくとさすがに冷える。御守りを求める列に並んでいると体が冷え切る。
そんな体を温めてくれるのはモスのコーヒー。
心底温まります。駅が近くてありがたし。

0
モスバーガー早稲田店
  • 早稲田駅(メトロ)
  • ファーストフード
take3 さん
2024-01-12

傘を購入

3.50

山寺の観光案内所の向かいにある食事処&お土産店。
山寺に登る前になんだか天候が怪しくなってきたため、転ばぬ先の杖としてこちらで傘を購入。
結局雨は降らなかったので、傘は文字通り杖として利用させていただいた。
団体旅行のの休憩所にもなっているようだ。

0
楽水庵 いずみや
  • 山寺駅
  • レストラン
take3 さん
2024-01-12

新幹線のお供に

4.00

新幹線の中で頂くお供にとんかつとカツサンドを購入。
安心安定のおいしさで酒が進みます。
店は山形駅のメトロポリタン山形内。改札のすぐわきであり長旅の小腹満たしにカツサンドはサイズと言い量と言いぴったりでした。

0
平田牧場
  • 山形駅
  • 居酒屋