take3 さん
2023-12-18

鳥中華を食べに

4.00

山形名物の一つに鳥中華というものがある。
中華麺を使った和風だしの麺料理なのだが、山形のそば店ならどこでも提供しているというわけではない。
山寺へ訪れた際に、やっと鳥中華を提供している店を見つけた。
外観は工事中であり、店を見つけるのにちょっと苦労したけれど、鳥中華は面白い。全国区になればよいのに。

0
美登屋
  • 山寺駅
  • そば・蕎麦
take3 さん
2023-12-18

横浜駅西口のローソン

3.50

横浜駅西口のNTTコミュニケーションズのビル1Fにあるローソン。
バス通りから1本裏へ入った場所にあるので穴場的なローソンであると言える。品ぞろえは平均的で、場所柄お弁当屋おにぎりはランチタイムには品薄になることもある。

0
ローソン 横浜北幸一丁目店
  • 横浜駅
  • コンビニ
take3 さん
2023-12-18

高野山真言宗寺院

3.50

大慈山玉泉寺は、空賢が開山となり天正5年に創建されたと伝えられる。高野山真言宗系の寺院。幼稚園が併設されているためか、観光寺院ではないが開かれた寺院といった雰囲気があった。
号は大慈山瑠璃院というらしい。

0
玉泉寺
  • 伊勢佐木長者町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
take3 さん
2023-12-18

ランチがおすすめ

4.00

ランチで何度か利用した。鶏料理が多く、たいてい秘伝ダレのチキン南蛮定食を頼み、気分次第でやみつき唐揚げ定食をオーダーする。
駅から近いし、値段も手ごろ。ビルの3Fにあるためか、少し時間をずらせばランチタイムもゆっくりと食事できます。

0
てけてけ 御茶ノ水駅前店
  • 御茶ノ水駅
  • 和食
take3 さん
2023-12-18

しょうげんじ、と読む

3.50

浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は濡衣山。
開基は了清とされる。
了清の九州巡歴の折、ここにあった草庵に宿を求めたことが寺の始まりといわれている。
近くに濡れ衣塚という塚があるが、濡れ衣という言葉はここに由来しているらしい。

0
松源寺
  • 千代県庁口駅
  • 暮らし・生活サービスその他
take3 さん
2023-12-18

博多の定宿の一つ

4.00

博多駅周辺に宿泊する際の定宿の一つ。
一言でいえば花の香りがするホテルで、特に女性におすすめしたいホテル。
駅からも近く周囲にはコンビニや飲食店も多いので申し分ない。
地下街でつながっていれば申し分ないところ。

0
デュークスホテル博多
  • 博多駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
take3 さん
2023-12-18

大阪発のとんこつラーメン店

3.50

こちらは、大阪の福島に本店を置くとんこつラーメン店。
福岡空港内のラーメン滑走路という通るだけで食べた気になるとんこつの匂いが充満するラーメンストリートの一軒だけれど、比較的ライトなとんこつラーメンなので入門編には良いかも。
大阪の本店同様、店内はスタイリッシュなので女性にもおすすめ。

0
まんかい 福岡空港店
  • 福岡空港駅
  • ラーメン
take3 さん
2023-12-17

ハンバーグから餃子まで

3.50

東急大井町線の九品仏駅を少し歩いた左手にある店。
入り口はちょっとおしゃれっぽいが、提供している料理はいたって庶民的。
ナポリタンやカレーから餃子まである。
アルコールも豊富で、ビール、ワイン、ウイスキーとこちらも豊富。
昼からビールと餃子を楽しむなんて使い方もできるし、コーヒーのみということもOK。

0
リンコン
  • 九品仏駅
  • カフェ・喫茶店
take3 さん
2023-12-17

駅前のパティスリー

4.00

九品仏駅前にあるパティスリー。
パティスリーってケーキ屋さんを指す言葉だと思っていたが、スイーツの他にパンやアイスクリームも扱う店を指すらしい。
その言葉通り、こちらではスイーツや総菜も販売。
知人宅へ向かう際のちょっとした手土産に最適。

0
パティスリーエール
  • 九品仏駅
  • ケーキ
take3 さん
2023-12-17

鳴門駅から徒歩5分ほどの場所にある商店街

3.50

鳴門駅から徒歩5分ほどの場所にある商店街であり、鳴門一番の繁華街。
花屋、果物屋。お土産店から大抵のものはここで揃う。
鳴門滞在中この通りの居酒屋や、テイクアウトの焼き鳥店のお世話になった。
昔ながらの商店街。

0
鳴門センター街
  • 鳴門駅
  • デパート・百貨店