take3 さん
2024-01-16

自由が丘の魚系居酒屋

4.00

自由が丘駅から徒歩5分ほどの場所にある魚系の居酒屋。
居酒屋と書いたが、和食店としても使える。
店はあまり広くないので予約は必須。料金はやや高めだが料理は間違いない。すぐそばにりんかという姉妹店あり。こちらはカウンターのみの寿司屋。

0
自由が丘 魚斉
  • 自由が丘駅(東京)
  • 和食
take3 さん
2024-01-16

夏目坂沿いの寺院

3.50

早稲田界隈を歩いているときに偶然見つけお邪魔させていただいた。夏目坂通り沿いにあり、夏目漱石の初恋の人と言われている「れん」の墓があった。
夏目漱石ファンの人は是非一度。メトロ東西線早稲田駅2番出口より徒歩5分ほど。

0
宝祥寺
  • 早稲田駅(メトロ)
  • 暮らし・生活サービスその他
take3 さん
2024-01-16

雪若丸を求めて

4.00

山形県にはうまいコメが多い。その代表がつや姫かと思われるが、それに勝るとも劣らないといわれているのが雪若丸という比較的新しいコメ。
残念なことにこのお米、取扱店があまりない。
こちら金井米店さんでは扱いがあると知り早稲田へ行った際に立ち寄らせていただきました。
ちゃんとありましたよ。雪若丸。

0
有限会社金井米店
  • 早稲田駅(メトロ)
  • スーパーマーケット・食品・食材
take3 さん
2024-01-16

鶴巻にある麺珍亭

4.00

西早稲田の店舗は常に行列だが、なぜだか本店であるこちら鶴巻町店は比較的列が短い。
都電 早稲田駅徒歩6分、東京メトロ東西線 早稲田駅徒歩6分なので立地的にもそん色はない。
駐車場はないので、公共機関を利用してどうぞ。

0
東京麺珍亭本舗
  • 江戸川橋駅
  • ラーメン
take3 さん
2024-01-15

安いは、うまいわの串カツ店

4.00

上手に揚がってました。
時節柄特に牡蠣が美味しかった。神田駅から徒歩1分。串揚げなんて言い方をせずに串カツと名乗っている点に好感を持つ。
よくある大き目の油をよく吸うパン粉ではなく細かいパン粉を使っているところも素晴らしい。どて飯まであるなんて。素晴らしい。

0
串カツあらた 神田店
  • 神田駅(東京)
  • 居酒屋
take3 さん
2024-01-15

老舗のお好み焼き屋

3.50

知る限り自由が丘では一番古いお好み焼き店ではないかな。
自由が丘デパートの横の通りを進み脇道を入ったところにあります。
それほど混むこともなく、穴場と言えな穴場。
料金はちょっと自由が丘価格かな。自由が丘はお好み焼き店が少ないので貴重ちゃあ貴重。

0
お好み焼き嫩樹
  • 自由が丘駅(東京)
  • お好み焼き
take3 さん
2024-01-15

ビールが飲める

4.00

山寺の登山口にあるお土産店。
雑貨屋地酒、ワインなんかを販売しているお店ですが、店内には小さなカフェが併設あれており、かき氷や甘味を提供しています。
もちろん地ビールも飲めますよ。山寺を登った後によろしいかと。
駐車場あり。

0
ほりかわ
  • 山寺駅
  • スイーツ
take3 さん
2024-01-15

自由が丘で牡蠣が食べたいときに

4.00

冬の味覚と言えば牡蠣。
自由が丘で牡蠣が食べたくなると足が向かうのがこちら魚三四味家。
ここで食べてもらいたいのは牡蠣の食べ比べセット。同じ牡蠣でも産地によって味が全然違うことに驚くことになると思う。まるで海を食べているような錯覚に陥る。オススメ。

0
魚三四味家 おさしみや 自由ヶ丘店
  • 自由が丘駅(東京)
  • 居酒屋
take3 さん
2024-01-15

忍者うどんが気になる

3.50

忍者うどんというメニューが気になったが、かつ丼に惹かれてかつ丼セット750円。しかし安いなあ。
学生街だからか安くて量が多くて味濃いめ。
半地下の店内は明るくきれい。
平日は10:30からオープン。日曜だけ11:00開店のようだ。

0
ごんべえ
  • 早稲田駅(メトロ)
  • 日本料理
take3 さん
2024-01-14

ビフカツの名店

4.00

新世界に本店を持つビフカツサンド専門店の堂島店。
御堂筋に面した古いビルに店はある。
店内は10席足らずのカウンターのみ。何気にランチのオニオンスープが美味しかった。堂島店はテイクアウトが多いようだった。

0
グリル梵堂島店
  • 北新地駅
  • レストラン