take3 さん
2023-05-13

横浜の市民酒場

4.00

横浜には市民酒場と呼ばれる酒場が何軒かある。
こちらもその一軒。店内はまさに映画のセットのようで非常に雰囲気がある。
壁には所狭しとメニューの短冊と一升瓶が並ぶ。
居酒屋が好きな人にはぜひ一度訪れてもらいたい。

0
市民酒蔵諸星
  • 京急新子安駅
  • もつ鍋
take3 さん
2023-05-13

うどんの前にひとっ風呂

4.00

五条のホテルにチェックインしようと夕暮れの京都を急ぐ。
こんな寒い日は招福亭のあんかけに限る、と暖簾を潜るとよもやの満席。ちょっと待てば席は空きそうであったけれど、これ幸いと白山湯六条店でひとっ風呂。
ホテルに行けば風呂もあるが、旅先の銭湯というのも捨てがたい。

0
白山湯六条店
  • 五条駅(京都市営)
  • 銭湯・スーパー銭湯
take3 さん
2023-05-13

親子丼

4.00

早朝ホテルを出て清水寺を目指した。
どこかのコンビニでおにぎりかサンドイッチを買って朝食にしようと思っていたら目の前になか卯。
迷わず入店し、親子丼をオーダー。
なか卯の親子丼に備え付けの山椒をかけて。
安いが極上の朝食。

0
なか卯河原町五条店
  • 清水五条駅
  • ファーストフード
take3 さん
2023-05-12

みそラーメン店

3.50

岡野の交差点角近くにある味噌ラーメン店。
味噌ラーメンは押しではあるが、塩や醤油、つけ麺もあった。
味噌は結構味が濃く、人によっては辛いと思うかもしれない。
紙エプロンがあるのは好印象。
支払い時、50円割引券をもらった。

0
らーめん 楓 横浜西口店
  • 平沼橋駅
  • ラーメン
take3 さん
2023-05-12

揚げたてを狙って

4.00

東急東横線の元住吉駅前から始まる商店街には、個性的で興味深い店が多い。結構な名店が隠れていたりするから面白い。
ここ能登屋さんはいわゆる練り物屋さん。かまぼこやさつま揚げなどの店だがこの揚げ物がなかなか。
さつま揚げって鮮度が大事ってことがよくわかる。

0
能登屋 元住吉店
  • 元住吉駅
  • レストラン
take3 さん
2023-05-12

自由が丘の定食屋

4.00

自由が丘の南口から徒歩3分ほどの場所にある定食屋。
周囲はどんどん建て替わり今風になっていくが、ここに来るとなんだかほっとするのは、何も変わっていないからだろう。
こういう店は存在自体が希少になってきている。いつまでも頑張ってもらいたい。
チキンカツをお勧めする。

0
瀬戸
  • 自由が丘駅(東京)
  • 洋食
take3 さん
2023-05-11

常連の多い寿司屋

4.00

東急東横線の日吉駅は学生街であり、やたらラーメン店が多い。飲み屋も多いのだけれどこじゃれた店が多い。
幸甚寿司はいかにも老舗という落ち着いた雰囲気。カウンターと小上がり。
日本酒の種類が豊富で、飲んでつまんで楽しめる。
この日はマグロが良かった。
店内は昭和。男性一人客が多かった。

0
幸甚寿司
  • 日吉駅(神奈川)
  • 寿司・鮨
take3 さん
2023-05-11

移転してきれいになった。

4.00

以前はお世辞にもきれいとは言えないが、良い味を出しているもつ焼き店であった。移転してきれいになり客層もずいぶん変わったように思う。
大ぶりな串は以前のまま。
ちょっと値段が変わったようだがそれは致し方なし。
かなわぬことなれど、ここでレバ刺しをまた食べたい。

0
もつ焼き けんもつ屋
  • 元住吉駅
  • 和食
take3 さん
2023-05-11

元住吉の魚屋

3.50

東急東横電の元住吉駅前のブレーメン通りにある魚屋。
久しぶりに訪れると、鮮魚の数が以前に比べ少なくなっておりちょっと残念だった。冷凍ものや、パックの切り身等々が売れ筋ということなんでしょうねえ。ちょっと残念。

0
鈴木水産 元住吉店
  • 元住吉駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
take3 さん
2023-05-11

裏通りの中華食堂

3.50

横浜中華街の店は、一人だと店が大きすぎて入りにくい場合が多いがこちらは気兼ねなくふらりと立ち寄れる。
麺類をいただく場合もあれば、チャーシューをつまみにビールを傾けたり、時には手羽先を買って歩きながら食べたりと、なにかと使い勝手の良いお店。

0
まるた小屋
  • 元町・中華街駅
  • 食堂