Kuda さん
2024-04-11

淀君のお墓

3.00

大阪駅から東の方向へ10分くらいのところにあるお寺です。
821年に、弘法大師、空海が創建したという、非常に歴史ある古刹で、千手観音像が本尊となります。
何よりも大阪夏の陣で亡くなった淀君のお墓があることで有名です。

1
太融寺
  • 東梅田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-04-11

中之島のコンサートホール

3.00

大阪の中心地の中之島に建つ文化施設です。
昭和33年に新朝日ビルディング内にオープンしたものですが、土佐堀川に面した建物で、正面入口から朱色のカーペットに階段が印象的です。
平成24年に超高層ビルとして建設された中之島フェスティバルタワー内になり、パワーアップしたコンサートホールです。

1
フェスティバルホール
  • 渡辺橋駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
Kuda さん
2024-04-11

万博記念公園から移転

3.00

中之島美術館に隣接している美術館です。
もとは吹田市の万博記念公園にあったのですが、2004年に現在地へ移転したものです。
設計者はシーザーペリで、美術館機能の主要部分が全て地下にあるというユニークな建物です。
地下三階構造が面白いです。

1
国立国際美術館
  • 渡辺橋駅
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-04-11

街中の観覧車

3.00

大阪駅からも近い、HEP FIVEの観覧車で、梅田のランドマークです。
都会の真ん中で遊園地気分とのうたい文句になっていますが、その通りに都会の真ん中にあります。ただ、高さも低いので夜景が綺麗というほどではありませんが、面白い場所にあります。

1
HEP FIVE観覧車
  • 大阪梅田駅(阪急)
  • ゲームセンター・アミューズメントパーク
Kuda さん
2024-04-11

新梅田食堂街のスペインバル

3.00

新梅田食堂街にある小さなスペインバルです。
梅田駅すぐの場所にあります。
戸を開けて中に入ると、店内はかなり小狭く、奥に細長いです。調理場前のカウンターと壁際のミニテーブル席だけです。
ワインとタパスでワイワイやるのも良いです。

1
ミッテラン エスパーニャ 新梅田食堂街
  • 梅田駅
  • 洋食
Kuda さん
2024-04-11

中之島の歴史的建造物

3.00

中之島エリアにある歴史的建造物で、見ごたえのある建築物です。
国の重要文化財なので、価値ある建物です。
ギリシャ風の外観ながら、地域の公共図書館というのが良いです。
館内は静かで、勉強がはかどりそうです。

0
大阪府立中之島図書館
  • なにわ橋駅
  • 図書館
Kuda さん
2024-04-11

大阪駅直結

3.00

JR線の大阪駅直結の大型ステーションビルです。
複数の商業施設の総称でまさにシティです。
大丸やルクサなどがあり、買い物や食事に便利な場所です。
ただ、分りにくくもあるので、商業施設の中で迷子になってしまいそうです。

0
大阪ステーションシティ
  • 大阪梅田駅(阪神)
  • デパート・百貨店
Kuda さん
2024-04-11

オフィス街の中の神社

3.00

梅田のオフィス街にある神社です。
お初天神通り商店街の中にあって、賑やかな感じが良いです。
縁結びの神様なので、境内には若い女性も多く、可愛いらしい雰囲気が良いです。
インスタなどに映えそうな神社で良いです。

0
露天神社(お初天神)
  • 東梅田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-04-11

菅原道真公を祀った神社

3.00

大阪にある菅原道真公を祀った神社です。
京都の祇園祭、東京の神田祭と並ぶ日本三大祭りの天神祭が行われることでも有名な神社です。
道真公が大宰府に向かう前に参拝したという大将軍社が境内の西北に鎮座していて、大将軍社があった場所に建てられたそうです。

0
大阪天満宮
  • 大阪天満宮駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-04-11

ネオルネッサンスの建物

3.00

大阪市役所の東側にある公会堂です。
明治以降、大阪の中之島は蔵屋敷の廃止などにより衰退しましたが、町の中心シンボルとして中央公会堂の建設が始まり1918年に完成したものです。
鉄骨煉瓦造の地上3階地下1階で、ネオルネッサンス様式のデザインは見応え充分です。

0
大阪市中央公会堂
  • なにわ橋駅
  • 暮らし・生活サービスその他