Kuda さん
2024-02-15

水戸光圀公の建立した山門

3.00

藤沢にあり、正式名は功徳山早雲禅寺 天嶽院となります。
こちらは水戸光圀公が建立した山門が残っていることで有名です。
真言宗の不動院から始まり、北条早雲公により伽藍の一寺が創建され、曹洞宗の禅寺となったと言われています。火災を逃れ、現存する山門が素晴らしいです。

1
天嶽院
  • 藤沢駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-15

寿老人を祀っています。

3.00

藤沢にあり、1218年開山のお寺です。
真言宗のお寺で、開基は鎌倉幕府3代将軍源実朝と伝えられています。
弘法大師像が本堂に安置され、境内には弘法大師の立像もあります。
また、本堂には藤沢七福神のうちら寿老人も祀られていて、見どころが多いお寺です。

1
感応院
  • 藤沢駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-15

江の島案内

3.00

江の島の入り口にある観光案内所です。
江の島までの橋を渡る手前にあります。
こちらでは江の島周辺の地図を入手することができ、観光のはじめに便利です。
また、美味しいお店などを案内をしてくれたりして、使い勝手が良いです。

1
藤沢市役所 片瀬江の島観光案内所
  • 片瀬江ノ島駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-15

諏訪大社の御分霊

3.00

片瀬にある諏訪神社で、523年に信濃国諏訪大社を勧請した神社で、全国各地にある諏訪大社の御分霊を祀る諏訪神社の中でも最古のものとされています。
諏訪大社同様に上社と下社が現在まで受け継がれているのが珍しいです。

1
諏訪神社
  • 湘南海岸公園駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-15

テラスモールの魚屋さん

3.00

辻堂駅直結のショッピングモールである湘南テラスモールの1階にある魚屋さんです。
通路に面したお店で、魚のお総菜などを販売しています。
夕方には割引になるので、夕飯の準備などにも良いです。
金目鯛が美味しいです。

1
魚河岸惣菜 やま金
  • 辻堂駅
  • 和食
Kuda さん
2024-02-15

島唯一のタバコ販売

3.00

江の島の青銅鳥居からすぐのところにあるお店で、お土産物を売っています。島で唯一のタバコの販売もしていて、常時60種を揃え、店の脇には喫煙コーナーもあるのが良いです。
店内には多彩なお土産物もあり、ちょっと立ち寄るのに良いです。

1
山本商店
  • 片瀬江ノ島駅
  • ショッピング店その他
Kuda さん
2024-02-15

飯盛り女のお墓

3.00

山号を法谷山祥瑞院と号し、浄土真宗のお寺になります。
本尊は室町後期作の阿弥陀如来立像です。
もとは親鸞聖人の東国遊行時に北条氏が鎌倉常盤に建てた一向堂というお堂が始まりとなり、江戸時代、旅籠に売られて来た飯盛女を手厚く葬った旅館の小松屋の主人源蔵のお墓と、飯盛女のお墓が有名です。

1
永勝寺
  • 藤沢本町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-15

江の島近くの雑貨屋さん

3.00

江の島の手前の片瀬すばな通り商店街にある雑貨屋さんです。
湘南らしいおみやげや可愛らしい雑貨を販売しています。
海で使える商品や自宅などに飾るようなインテリアまで色々とあります。
眺めているだけでも湘南ぽさがあり良いです。

1
オフシーズン
  • 江ノ島駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-15

新高円寺駅すぐの焼肉屋

3.00

新高円寺駅からすぐの青梅街道沿いにある焼肉屋です。
普通の町の焼肉屋といった感じですが、ランチもやっており、焼肉以外にもビビンバやチゲなどの韓国料理の定食もあります。
値段がリーズナブルなので、手軽に食べれで良いです。

1
塩ホル高円寺千生り
  • 新高円寺駅
  • レストラン
Kuda さん
2024-02-14

鎌倉の法華堂を移築したお寺

3.00

鎌倉にあり、日範を開山として、1313年に創建されたお寺です。
本堂は、妙法寺の法華堂を移築したといわれています。
幕末には、水戸浪士広木松之助をかくまい、広木はここで切腹したといわれています。歴史あるお寺です。

1
上行寺
  • 鎌倉駅
  • 暮らし・生活サービスその他