Kuda さん
2024-01-26

藤原信長の邸宅

3.00

京都にある、山号を瑞宝山と号する真言宗泉涌寺派のお寺です。
太政大臣藤原信長の邸宅でしたが、藤原忠実が伝領して、1113年に寺に改めたといわれています。
邸宅がお寺というのも何とも京都らしいお寺で良いです。

1
城興寺
  • 九条駅(京都)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-26

青森の海浜公園

3.00

青森の市街地の公園で、海浜公園になっています。
明治15年水原衛作によって計画され、水原兄弟が資材をなげうって造園したものとなります。
その後、青森市に寄付され、松と石碑の多い、市民憩いの公園になっています。
動物舎、遊具広場、テニスコート、ジョギングコース、茶室等があり、見どころが多い公園です。

1
合浦公園
  • 小柳駅(青森)
  • 公園・庭園
Kuda さん
2024-01-26

青森の伝統工芸

3.00

青森の伝統工芸品セレクトショップです。青森市内にあります。
センスの良い品揃えで、アケビ籠バッグなども置いています。
在庫品も良いですが、オーダー品などもあり、通常の価格よりはお買い得な価格帯になっていて良いです。

1
雪の道
  • 青森駅
  • ショッピング店その他
Kuda さん
2024-01-26

青森市の浄土宗のお寺

3.00

青森県青森市にある浄土宗のお寺です。
創建は1628年で弘前誓願寺末寺として良故龍呑上人によって開かれたのが始まりとされます。
観音堂は毘沙門天堂の境内に創建されたのが始まりとされ、歴代青森代官から庇護され、青森観音堂として広く信仰を集めています。

1
正覚寺
  • 青森駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-26

大正天判

3.00

名古屋にある貨幣関係資料の展示施設です。
浮世絵版画なども公開しています。
貨幣展示室では、日本貨幣では豊臣秀吉がつくらせた天正大判や現存が少ない江戸時代の藩札や版木などを展示していて見応えがあります。
また、世界の貨幣では世界最古といわれる中国の貨幣の貝貨などもあり、見応えあります。

1
貨幣・浮世絵ミュージアム
  • 伏見駅(愛知)
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-01-26

馬喰町駅すぐのお店

3.00

馬喰町駅からすぐの場所にある牛丼チェーン店です。
昔ながらのチェーンの牛丼なので、安定感のある味が良いです。
お昼時などは簡単に済ませたい場合に良いです。
最近は定食メニューも充実しているので、満足度が高いです。

1
吉野家 馬喰町店
  • 馬喰横山駅
  • 和食
Kuda さん
2024-01-26

牛丼チェーン

3.00

馬喰横山駅からすぐの場所にある牛丼チェーンの松屋です。
手軽に格安で食事をできるのが良いです。
朝食メニューもあり、ウィンナーに目玉焼きとご飯と、シンプルではありますが、朝からご飯が食べられるのが良いです。

1
松屋 馬喰町店
  • 馬喰横山駅
  • 和食
Kuda さん
2024-01-26

犬山城下町のスイーツ

3.00

犬山城下町のメインストリートにあるスイーツのお店です。
犬山の新しい名物といった感じで、漬物を使ったデザートなどが食べられます。
特に守口漬のソフトクリームや和バーガーなどは新しい味といった感じで、中々良いです。

1
壽俵屋 犬山庵
  • 犬山駅
  • 和食
Kuda さん
2024-01-26

青森の温泉施設

3.00

青森の津軽海峡を望む絶景が楽しめる温泉施設です。
温泉成分の濃度が高く、青森県の温泉の内でもトップクラスになります。
しょっぱく苦みのあるお湯でかけ流しなのが良いです。
青森に立ち寄った際にお勧めの温泉です。

1
石神温泉
  • 下北駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
Kuda さん
2024-01-26

青森市内のお寺

3.00

青森駅市内にあるお寺で、同じような名前の蓮心寺の東隣にあります。
こちらは日蓮宗のお寺で、開基は日蓮聖人の高弟の一人である日持上人となります。
鉄筋コンクリート造りの本堂ですが、赤色でまるで神社のような外観です。

1
蓮華寺
  • 青森駅
  • 暮らし・生活サービスその他