Kuda さん
2024-03-07

中寺の寺町のお寺

3.00

大阪の中寺の寺町で、谷町筋から一本西の通りにある日蓮宗のお寺です。
オランダ人医師ボードウィンが法性寺に居住していたことから山門の脇にボードウィン顕彰碑があり、また立派な仁王像も観ることもできて、見どころが多いお寺です。

0
法性寺
  • 谷町九丁目駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-03-07

鶴橋の韓国雑貨

3.00

大阪のコリアンタウンと呼ばれる鶴橋の商店街にある韓国関連の雑貨などのお店です。
心のこもった接客で、心温まる韓国の製品を届けるのがモットーのようです。
取り扱っている商品は、オーナーが自ら現地に足を運び、ひとつひとつ手に取って選んだ商品にこだわっていて、中々見応えあります。

1
韓国雑貨 KOKOREA
  • 鶴橋駅
  • ショッピング店その他
Kuda さん
2024-03-07

和泉の古刹

3.00

大阪の和泉にあり、672年に開基されたとされるかなりの古刹です。
役行者が同山で修行中、楠の霊木に如意輪観世音菩薩を刻んで安置し、その後、越前の泰澄大師が入山し、立派な諸堂を建立したのが起源とされています。
約600本のサクラが美しい境内は満開時にはかなり見応えがあります。

1
松尾寺
  • 和泉中央駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-03-07

ホテルモントレ創業者

3.00

大阪にあるホテルモントレ創業者の美術館です。
日本の洋画界にも大きな影響をあたえた、コロー、ミレー、モネ、ルノワールなどの近代フランス絵画をはじめ、藤田嗣治、梅原龍三郎、横山大観らの日本画家や陶芸家の作品などがあります。
明治から昭和にかけて活躍した近代日本美術界を代表する名匠の作品のコレクションが素晴らしいです。

1
山王美術館(一般財団法人)
  • 大阪ビジネスパーク駅
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-03-06

コリアンタウンの商店街

3.00

大阪の鶴橋にある商店街です。
こちらは韓国料理店やキムチやナムル、チヂミなどのお店で、にぎわっている場所となります。
飲食だけでなく、韓流グッズや韓国服なども多数あり、関西屈指の大阪コリアタウンになっています。

1
鶴橋商店街振興組合
  • 鶴橋駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-03-06

荒川でいちばん安い

3.00

三ノ輪橋駅近くの昔懐かしい感じの商店街であるジョイフル三ノ輪にあるドラッグストアです。
荒川でいちばん安いのキャッチフレーズで、確かに日用品やお菓子、飲料などが格安です。
漢方薬の相談も受け付けているのが良いです。

1
十字堂薬品
  • 荒川一中前駅
  • 薬局・ドラッグストア
Kuda さん
2024-03-06

ジョイフル三ノ輪の文房具店

3.00

三ノ輪橋駅近くのアーケード商店街であるジョイフル三ノ輪の中の文房具店です。
昔ながらの文房具店といった感じで、懐かしさも感じるようなお店です。
香典袋なども販売をしていて、便利なお店です。
なぜかタバコも売っています。

1
(株)松田
  • 三ノ輪橋駅
  • 文房具・文具
Kuda さん
2024-03-06

都会の神社

3.00

大阪にある中津駅の歴史ある神社です。
ビルに囲まれていて、都会の神社といった雰囲気です。
境内は綺麗に整備されていて、参詣が気持ちの良いスポットです。
都会のオアシス的な場所なのでら散策するのにちょうど良いです。

1
富島神社
  • 中津駅(大阪メトロ)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-03-06

住宅地のお寺

3.00

大阪市北区にある天台真盛宗のお寺です。
創建は奈良時代であり、かなりの古刹ですが、住宅地の中にあり、それほど歴史を感じさせない、静かな感じのお寺です。
境内にある朝鮮鐘や本尊の阿弥陀如来像など、見どころが多いです。

1
鶴満寺
  • 天神橋筋六丁目駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-03-06

和泉の春日神社

3.00

大阪府和泉市三林町に鎮座する神社です。
768年に常陸国から武甕槌命と経津主命が奈良へ遷宮する際に、当地近郷の住民が集い頓宮を造営したと伝えられています。
春日神の奈良への遷宮の途中に立ち寄ったという伝承は春日大社より東側に鎮座する春日系の神社でしばしば見られるようですが、西側に鎮座する神社では珍しいもののようで、見応えがあります。

1
春日神社
  • 和泉中央駅
  • 暮らし・生活サービスその他