Kuda さん
2024-01-27

京都の時宗のお寺

3.00

京都駅近くの渉成園の北側にある河原町通りの西側の小さなお寺が密集する寺町のお寺です。
鎌倉幕府6代将軍、一品宗尊親王が創建したお寺で、珍しい時宗のお寺となります。
乳房地蔵があり、乳房守護の御利益があります。

1
福田寺
  • 五条駅(京都市営)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-27

下北地方の総鎮守

3.00

むつ市にある神社です。
下北地方の総鎮守となります。
この神社の例大祭が下北最大のまつり田名部まつりとなります。
創立年代は不明ですが、1345年の銘がある鰐口が保存されていて、歴史ある神社となり、雰囲気が良いです。

1
田名部神社
  • 下北駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-26

井伊家の菩提寺

3.00

彦根にあり、井伊家の菩提寺として、また父井伊直政の墓所として直孝が開基した、曹洞宗永平寺派のお寺です。
釈迦牟尼如来を本尊とし、諸国から高僧を招いたので修行道場としての名声が高いったお寺で、雰囲気が良いです。

1
清涼寺
  • 彦根駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-26

織田信長を弔っています。

3.00

名古屋にある臨済宗妙心寺派のお寺です。
織田信長は本能寺の変で亡くなりましたが、信長の次男信雄が父親の霊を弔うため伊勢国大島村にあった安国寺を清洲に移し、総見寺と改名して再興したお寺です。
歴史を知ると、興味深いお寺です。

0
総見寺
  • 上前津駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-26

屋久島の和食屋さん

3.00

屋久島の宮之浦にある和食屋さんです。
こちらには名物のとび魚の塩焼きやとび魚の唐揚定食などがあります。
とび魚の唐揚定食を食べましたが、カラッと揚がってるとび魚が美味しいです。茶碗蒸しとひじきと大豆の煮物、ご飯、味噌汁、漬物といった内容ですが、中々リーズナブルで良いです。

1
海舟
  • 日本料理
Kuda さん
2024-01-26

むつの温泉

3.00

むつ市街から恐山に行く途中にある温泉です。
自然に囲まれた温泉宿で、キャンプ場やレジャー施設完備しています。
温泉の温度は少し高めの44℃ですが、体の芯まで温まるので、寒い地域にあって、最高の温泉で良いです。

1
むつ矢立温泉
  • 大湊駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
Kuda さん
2024-01-26

京都駅のお土産雑貨

3.00

京都駅のアスティロードにあるお土産物用の雑貨店です。
もともと1615年の創業以来、十四代続く日本最古の綿布商となります。
結ぶとバッグになる風呂敷など、京都でしか手に入らないこだわりの商品があり、お土産に良いです。

1
永楽屋細辻伊兵衛商店京都駅八条口店
  • 京都駅
  • 雑貨
Kuda さん
2024-01-26

ホテル併設の温泉

3.00

青森市中心部にある天然温泉大浴場施設です。掛け流し循環併用の温泉ですが、泉質はナトリウム泉で本格的で良いです。
ビジネスホテルの青森センターホテルを併設しているので、泊まりにも良いです。駐車場も完備しています。

1
青森まちなかおんせん
  • 青森駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
Kuda さん
2024-01-26

昭和大仏

3.00

青森にあるお寺で、こちらには豊かな自然の中に佇む昭和大仏が鎮座しています。
奈良の大仏や鎌倉の大仏を凌ぎ、青銅坐像仏として日本一大きな大仏様となります。
境内には東日本最大の木造五重塔や金堂、開山堂など、見どころが多いです。

1
青龍寺
  • 小柳駅(青森)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-26

新青森駅のお土産物屋さん

3.00

新青森駅のお土産物売り場にあるお店です。
新幹線の時間調整のタイミングで買い物が出来で良いです。
青森の有名なリンゴ入りのどら焼きや昆布羊羹などの青森名物を購入でき、お土産選びにぴったりな場所で良いです。

1
甘精堂本店 あおもり旬味館店
  • 新青森駅
  • スイーツ