Kuda さん
2024-01-17

下田にあるひもの屋

3.00

下田駅から徒歩で10分ほどのペリーロード近くにあるひものの暖簾が目立つ、人気の干物屋さんです。
天日干しのアジやさばみりんなどがあり、下田で食べると一味違う気がします。
帰り際にお土産としても中々良いです。

1
山鶴魚問屋
  • 伊豆急下田駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
Kuda さん
2024-01-17

伊豆高原にある貴族のミュージアム

3.00

伊豆高原にあるヴィクトリア王朝時代を中心に、貴族社会の華やかな時代の華麗な宝飾品やドレスのミュージアムです。
貴族やブルジョアに支援された一流の職人たちが長い年月をかけ、確かな技術を駆使して作り上げた芸術作品となります。
一風変わったミュージアムで面白いです。

1
伊豆高原アンティークジュエリーミュージアム
  • 伊豆高原駅
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-01-17

熱海にある温泉

3.00

熱海にある温泉の源泉になります。
熱海の東の方にある山間の洞窟にあります。
中には入ると、熱気と湯気ですごいことになっています。
この走り湯を使った温泉ホテルがいくつかあり、効能がありそうで、中々良いです。

1
走り湯
  • 熱海駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-17

霜降商店街のお茶屋さん

3.00

駒込駅近くの庶民的な商店街である霜降商店街にあるお茶屋さんです。
普段使いのお茶っ葉から、贈答品のお茶っ葉などがあり、色々と選べて良いです。
お茶のことならなんでもあり、お茶の器や急須なども売っています。

1
有限会社茶乃君野園
  • 西ケ原駅
  • ショッピング店その他
Kuda さん
2024-01-17

伊豆高原の小さな博物館

3.00

伊豆高原にあるからくり時計の博物館です。
展示スペースも小さな博物館ですが、壁一面にからくり時計があって、時計の針と盤面にある仕掛けの動きなどを中々興味深く見ることができます。
年代物のからくり時計もあり、意外と見応えがあります。

1
伊豆高原からくり時計博物館
  • 城ケ崎海岸駅
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-01-17

下田にあるお寺の宝物館

3.00

下田にある歴史あるお寺の宝物館です。
静岡県最古の寺院本堂にある日本美術院特待の佐藤元彦画伯作の帆掛島の襖絵のほか、鎌倉時代以降の絵画や彫刻類を展示しています。
何かと見どころの多いお寺で訪問をお勧めします。

1
長楽寺宝物館
  • 伊豆急下田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-17

草津温泉の歴史あるお寺

3.00

草津温泉の中心地から北東に位置しているお寺です。
草津温泉街の鬼門鎮守として信仰されているお寺になります。
ドイツ人医師が太鼓判を押した妙法水や、このエリアでは珍しい、日蓮宗の御朱印などの見どころが多く、温泉散策のついでに訪問するのがお勧めです。

1
日晃寺
  • 羽根尾駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-17

伊豆高原駅の食事処

3.00

伊豆高原駅の改札を出て左へ曲がってすぐの場所にあるやまもプラザの中のお食事処です。
伊豆らしい海鮮系のいろいろなメニューがありますが、やはり海鮮丼が美味しいです。
伊豆高原駅利用の場合、最後の食事に良いです。

1
海鮮料理 おかりば
  • 伊豆高原駅
  • 日本料理
Kuda さん
2024-01-17

万華鏡の博物館

3.00

2000年に伊豆高原にオープンした、日本国内や海外の著名な万華鏡作家の作品を展示している博物館です。
実際に手にもって、その美しさを楽しむこともできます。
何よりも万華鏡の中に入って楽しめる世界最大の万華鏡もあるのが面白いです。

1
アトリエ・ロッキー万華鏡館
  • 伊豆高原駅
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-01-17

下田の昔ながらの銭湯

3.00

下田公園へ抜ける途中で、なまこ壁の入口が目印の銭湯になります。
こじんまりした感じが、昔ながらの銭湯といった感じで良いです。
温泉が豊富なので、普通の銭湯で熱い温泉に入れるのが良いです。
ほっこりとするような銭湯です。

1
昭和湯
  • 伊豆急下田駅
  • 銭湯・スーパー銭湯