Kuda さん
2024-02-14

グラバー園併設

3.00

長崎のグラバー園内にあり、長崎の伝統芸能を紹介し、くんちの展示する伝統芸能館のショップです。
グラバー園の出口近くにあります。
お土産を買えうことができ、ここでしか買えないようなグラバー園のグッズなどもあります。

1
長崎伝統芸能館ガーデンショップ
  • 大浦天主堂駅
  • 洋食
Kuda さん
2024-02-14

四条大宮のお寺

3.00

京都の四条大宮のお寺が集まっているエリアにあるお寺の一つになります。
大宮駅から10分弱の場所にあります。
創建は16世紀末で加藤清正の家臣が創建したので、創建当時は勝軍寺という名称ですがすぐに今の名称に変更しているようです。味わい深い山門のお寺です。

1
正運寺
  • 大宮駅(京都)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-14

新京極にあるお寺

3.00

京都の新京極にあるお寺で、平安時代中期に宮廷で女流文芸が花開いた時代に歌人の和泉式部のために、関白藤原道長が小庵を建てたのが始まりといわれています。
和泉式部は老後をこの庵に住み、その後寺院になったそうですが、興味深い歴史です。

1
誠心院
  • 京都河原町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-14

長崎土産のカステラ

3.00

歴史あるカステラの中でも本物だけが持つと言われる深い味わいと食感を追求するために、創業以来、熟練の職人による手焼きにこだわり続けてきた、長崎にある老舗カステラ屋さんです。
添加物は一切使用していないのが良いです。
眼鏡橋たもとにあり、風情のある外観が良いです。

1
匠寛堂
  • 市役所駅
  • スイーツ
Kuda さん
2024-02-14

新潟のお寺

3.00

新潟にある真宗大谷派のお寺です。
もともとは1273年越前国に親鸞聖人の直弟子によって開基されたお寺で、その後加賀国に移されたお寺になります。
江戸時代に入った直後の1605年に新潟に移されたという、歴史あるお寺です。

1
勝楽寺
  • 白山駅(新潟)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-02-14

奥出雲の田舎そば

3.00

奥出雲にある蕎麦屋さんです。
八川の蕎麦打ち名人のおばあさんから指導を受けて以来田舎の味を守り続けている田舎そばです。
ざいごそばが名物で、横田産の蕎麦に山菜を散りばめた田舎ならでは蕎麦です。
山芋と山菜が麺に絡んでいて、奥出雲らしさが良いです。

1
八川そば
  • 八川駅
  • レストラン
Kuda さん
2024-02-14

新潟の歴史的邸宅

3.00

新潟にある、明治期の大商家、斎藤家の邸宅の一部を白山公園内に移築再建した、歴史的建築物になります。
奥座敷や茶室などは伝統的文化活動の場として利用されているほか、一般の見学もできるようになっていて、見応えがあります。

1
燕喜館
  • 白山駅(新潟)
  • 公園・庭園
Kuda さん
2024-02-14

海外に行く前のユニクロ

3.00

成田空港のショッピングゾーンにある日本発のファストファッションのユニクロです。
最近は海外のあらゆる場所にユニクロはありますが、やはり日本で買うと格安で安心感があります。
現地の気候に合わせて、洋服を買い足すのに良いです。

1
ユニクロ 成田エアポート店
  • 成田空港駅(空港第2ビル)
  • 服・洋服
Kuda さん
2024-02-14

小さなコンビニ

3.00

成田空港第一ターミナルの京成スカイライナーの駅に行く途中にあるコンビニです。
かなりこじんまりとした感じではありますが、電車に乗る前にちょっと買い物するのに良いです.
海外旅行帰りにこちらでおにぎりを買いたくなります。

1
ローソン 成田国際空港第1旅客ターミナルB1店
  • 成田空港駅
  • コンビニ
Kuda さん
2024-02-14

出国審査後のマクドナルド

3.00

成田空港第一ターミナルの出国審査後の制限エリアにあるマクドナルドです。
一応免税エリアですが、空港価格なので、値段は若干高めです。
周りに椅子がたくさんあるので、そちらで食べることができますが、いつも混み合っています。

1
マクドナルド成田空港第1ターミナル店
  • 成田空港駅
  • ファーストフード