Kuda さん
2024-03-20

アクセサリーパーツのお店

3.00

浅草橋駅西口からすぐの場所にあるお店です。
アクセサリーなどに作る際のパーツが揃っていて、手作りをする人には最適な場所です。
特に店前にあるビーズの袋詰め放題は面白い売り方です。
好きな人にはたまらないお店です。

1
株式会社ウエストファイブ
  • 浅草橋駅
  • アクセサリー・ジュエリー
Kuda さん
2024-03-20

うさぎがかわいい

3.00

京都の金戒光明寺の隣にある神社です。鳥居の先には狛犬ではなく、狛うさぎが迎えてくれ、阿吽の形が可愛らしいです。
手水舎には黒御影石の子授けうさぎがあり、参拝者が水をかけ、お腹をさすって祈願できます。
うさぎ尽しが可愛らしいです。

1
岡崎神社
  • 蹴上駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-03-20

日本最古

3.00

大正13年に開園した日本最古の公立総合植物園になります。
広大な敷地に約12,000種類もの植物を植栽展示しています。
四季折々の草花が咲き揃いますが、特に桜の季節や秋の紅葉が圧巻です。
大芝生地、桜林、ばら園などもあり、見応え充分の植物園です。

1
府立植物園
  • 北大路駅
  • 植物園
Kuda さん
2024-03-20

下鴨神社の中

3.00

下鴨神社の中の糺の森の入口の横にある、河合神社の休憩所です。
小さなカフェになっていて、簡単な飲み物などを飲むことができます。
下鴨神社の中なので、風景が素晴らしく、京都らしさも中々良いです。
ゆっくりできます。

1
河合神社休憩所
  • 出町柳駅
  • カフェ・喫茶店
Kuda さん
2024-03-20

明治以降の作品を展示

3.00

京都にある美術館です。
明治以降の京都を中心とした日本画、洋画、彫刻、工芸、書、版画などを収蔵しています。
海外展や公募展なども多数開催されています。
京都で美術を鑑賞したくなった場合に最適な場所で良いです。

1
京都市京セラ美術館
  • 東山駅(京都)
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-03-20

風流な道

3.50

銀閣寺から若王子神社までの疏水沿いに続く小径です。
哲学者の西田幾多郎がこの道を歩きながら思索にふけったことから哲学の道と呼ばれるようになったそうです。
小径を彩る四季折々の風景が風流な感じがして良いです。

1
哲学の道
  • 元田中駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-03-20

侘び寂びな感じが良い

4.00

銀閣寺は世界遺産として有名で、観音殿として質素高貴な意匠です。
東求堂は日本最古の書院造り住宅建築遺構として国宝に指定されています。
白砂を段形に盛り上げた銀沙灘の庭園も有名で、侘び寂びの世界観が素晴らしいです。

1
銀閣寺
  • 元田中駅
  • お出かけその他
Kuda さん
2024-03-20

ホテル一階のカフェ

3.00

赤坂駅近くの相鉄フレッサホテル一階にあるカフェです。
コーヒーで有名な上島コーヒーのカフェなので、コーヒーの美味しさは定評があります。
少し薄暗い感じの店内はゆっくりとコーヒーを楽しむのに最適な空間で良いです。

1
上島珈琲店 ホテルグランドフレッサ赤坂店
  • 赤坂駅(東京)
  • カフェ・喫茶店
Kuda さん
2024-03-20

京都の歴史文化のための施設

3.00

特色ある京都の文化全般の研究推進と国内外への成果発信を行い、府民の学習拠点や交流の場としての施設となります。
研究交流を目的とした京都学ラウンジや京都関連の古文書、写真の閲覧やその調査することができる京都資料総合閲覧室などがあり、立派な施設です。

1
京都府立京都学・歴彩館
  • 北山駅(京都)
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-03-20

南禅寺の塔頭

3.00

南禅寺の塔頭のお寺の一つになります。
勅使門を入って、すぐの右手にあります。
応仁の乱で西軍大将として活躍した山名宗全のお墓などがあり、見応えがあります。
南禅寺の雰囲気に合ったお寺で閑静な様子が良いです。

1
真乗院
  • 蹴上駅
  • 暮らし・生活サービスその他