Kuda さん
2024-01-23

地域住民の湯治場

3.00

屋久島の楠川集落から1kmほど山側へとのぼった湯之河にある温泉です。
古くから地域の住民の湯治の場として親しまれいます。
無色透明アルカリ性単純泉の冷泉を温めた温泉になり、浴槽は10人ほどが入浴できる、こじんまりしたものです。

1
楠川温泉
  • 銭湯・スーパー銭湯
Kuda さん
2024-01-23

利尻島の森林公園

3.00

利尻島の沓形市街地の裏山にあり、約76haの広さを持つ森林公園になります。
園内には滝や花の森、小鳥の森などのエリアが設けられて、四季折々の花の観察やバードウォッチングが楽しめます。
キャンプ場もあり、管理棟での申し込みが必要です。

1
利尻町役場 森林公園管理棟
  • 公園・庭園
Kuda さん
2024-01-23

仙法志御崎公園で移動販売

3.00

利尻島で昔ながらのパンを作りづつけるパン屋さんです。
夏のシーズン中は、仙法志御崎公園の駐車場で移動販売をしているので、観光ついでに購入できます。
羊羹パンやクリームパン、あんドーナツなど、おやつ系がお勧めで、小腹が空いた際に良いです。

1
ベーカリーナカムラ
  • パン
Kuda さん
2024-01-23

屋久島の自家焙煎珈琲

3.00

屋久島にある小さなカフェです。自家焙煎のコーヒーが飲めるお店です。
屋久島で本格的なコーヒーが飲めるのが良いです。
コーヒーの味は柔らかく甘い気がして、酸味と苦味のバランスも良く、スッキリしています。
ゆったりとした時間の流れる感じが良いです。

1
一湊珈琲焙煎所
  • スーパーマーケット・食品・食材
Kuda さん
2024-01-23

土産物屋さん併設の食堂

3.00

安房港の近くの国道沿いにあるこのお店で、1階が土産物店で2階が食堂になっています。
食堂ではトビウオの唐揚げが入った定食が名物になっていて、羽がついたままの姿でインパクトがあります。
屋久島名物なので、お勧めです。

2
杉匠
  • 和食
Kuda さん
2024-01-23

屋久島の公衆浴場

3.00

屋久島の一湊にある温泉です。
温泉といっても、小さな建物の海岸沿いに建つ公衆浴場になります。
浴室はタイル張りの浴槽とシャワーと、こじんまりしています。
大量の鉄分を含んだ温泉だったそうですが、今はそこまでは感じません。

0
大浦温泉
  • 銭湯・スーパー銭湯
Kuda さん
2024-01-23

安房地区の食事処

3.00

屋久島の安房大橋のすぐ近くにある食事処です。
ボリュームもある定食を楽しめるお店です。
お勧めは海鮮丼で屋久島でとれた魚を使ったお刺身は新鮮で良いです。
お昼時に安房地区に居る場合にランチにお勧めのスポットです。

1
かもがわ
  • レストラン
Kuda さん
2024-01-22

鮎のお店

3.00

彦根にある、琵琶湖ならではの素材にこだわった鮎の専門店です。
琵琶湖の天然小鮎を使った、小あゆ煮などがあります。
朝一番に揚がったこの新鮮な小鮎を原料に、地酒と地醤油を使う昔からの製法により作られているので、味は絶品です。

1
あゆの店 きむら
  • ひこね芹川駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
Kuda さん
2024-01-22

座喜味城近くの資料館

3.00

座喜味城入り口手前にある資料館です。
民具約8400点と4万点もの考古資料が収められていて、美術工芸品や読谷花織着物、戦前の民家や遺跡、沖縄独特の亀甲墓などが展示されています。
読谷の歴史を知るのに最適な場所です。

1
読谷村立歴史民俗資料館
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2024-01-22

彦根の山の方にあるお寺

3.00

彦根の琵琶湖とは反対側の山の方にあるお寺です。
交通安全、学業成就、ぼけ封じなどのご利益のある寺として、多くの祈願者が参拝しているお寺です。
境内には樹齢1200年といわれる三本杉があり、大きさに圧倒されます。

1
金毘羅宮慈眼寺
  • スクリーン駅
  • 暮らし・生活サービスその他