くのあまね さん
2023-11-23

真宗佛光寺派の墓所

4.50

僧侶が毎朝読経を行い、心を込めて清掃してくれるのですって( ´艸`)
年に一度とか法要のときぐらいしか参拝できない人には有難いですよね♪
こちらは墓所の他に 屋内に納骨壇(仏壇式・ロッカー式いろいろ)あります。
市バスや市営地下鉄のアクセスが良いので参拝もラクです♪

1
佛光寺本廟
  • 蹴上駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-23

岡崎の妙見さん

4.50

満願寺は日蓮宗の寺院で 洛陽十二支妙見めぐりの第5番札所です('◇')ゞ
明治維新後の廃仏毀釈によって衰退していたのを昭和61年に市内の日蓮宗寺院を中心に復活したそうです♪
満願寺は辰(東南東)なので、来年2024年は辰年( ´艸`)賑わいそうですね!

1
満願寺
  • 蹴上駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-23

有名なのに意外と穴場の公園

4.50

桜のライトアップ期間は賑わっていますが それ以外は同じ東山の観光スポットと比べて大混雑!は少ない気がします。
点在する有名飲食店巡りも楽しいですし 季節の花や葉っぱを愛でるのも楽しい♪
それにしても公園内に出店を許可した昔々のお役所は英断でした('◇')ゞ

1
円山公園
  • 東山駅(京都)
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-22

スペイン料理を手軽な値段で♪

4.50

京都は異国料理も美味しいんですよ( ´艸`)
こちらは「パエリャ」が有名な創業40年越えの老舗スペイン料理店です('◇')ゞ
本格スペイン料理のコースから、手軽なアラカルトまで メニューいっぱい♪
駅近ですので飲んでも安心。 飲み放題もあります!

2
スペインバル FIGUERAS 祇園 (フィゲラス)
  • 祇園四条駅
  • バー
くのあまね さん
2023-11-21

安心安全安価な菓子♪

4.50

シャトレーゼ 二本松店がオープンして、
この一画はコーヒーから本から何から何まで揃うスペシャルタウンになった気がします♪
素材にこだわり売値は抑える信念が優しい味になってます('◇')ゞ
1個でも まとめ買いでも いろんな場面で使えるスイーツ売ってます。

2
シャトレーゼ 二本松店
  • 安達駅
  • スイーツ
くのあまね さん
2023-11-21

仕事さがしは♪

4.00

福島交通バス「二本松駅前」から乗車して、「二本松若宮」で下車します。
所要時間は約5分( ´艸`)
列車でしたら二本松駅より徒歩約10分( ´艸`)
仕事を探しているみなさん、案ずるより産むが易し('◇')ゞ
最近は市町村で直接斡旋することはしないで ハローワークを通すようになっています。
働けるうちは働きたい♪意欲ある人に優しい旧・職安です。

2
ハローワーク二本松
  • 二本松駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-21

城下町と商店街の歴史を知る商工会♪

4.00

今から約350年前 二本松藩主丹羽光重公による城下町の大整備事業
街道筋への町人街の移動が行われたそうです。
職人さんや商人さんを中心に作られた町人街( ´艸`) 商店街の元祖ですね♪
そんな長い歴史の中で、二本松商工会の基礎ができたのですね♪
小さな個人商店から大規模店や工場まで 二本松の経営者が結束する場所、それが二本松商工会議所 です♪ お殿様も喜んでいるでしょうね!

2
二本松商工会議所
  • 二本松駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-21

あだたら体育館の近くです

4.50

あだたら体育館や あだたらさくらキャンプ場・鏡ヶ池公園etc...
岳温泉を中心に点在する公共施設や大自然( ´艸`)の中に建つ郵便局です♪
国道459号線沿いですので 地元に住む人たちはもちろん 宿泊客や移動途中でポストを探している人にも便利です♪

2
岳温泉郵便局
  • 杉田駅(福島)
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-21

時宗の寺院です

4.50

二本松駅 から徒歩数分の 時宗、阿弥陀仏を本尊とする寺院です('◇')ゞ
畠山家累代の菩提寺です。「粟ノ須の戦」で戦死した家臣23人も祀られています。
市指定「浮彫阿弥陀如来三尊来迎供養塔婆」も必見です。

2
称念寺
  • 二本松駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-21

原町二本松線沿い♪

4.50

復興著しい南相馬市原町区(旧・原町市( ´艸`))と二本松市をつなぐ
原町二本松線=県道62号線沿いにある郵便局です('◇')ゞ
夏無沼自然公園・キャンプ場・展望台にも至近ですので 夏休みなど ここで過ごした絵ハガキとかを 東和郵便局 に投函することになるのでしょうね♪
もちろん東和町のみなさんも普段使いできる局です。

2
東和郵便局
  • 安達駅
  • 暮らし・生活サービスその他