くのあまね さん
2023-11-02

特選西陣織八寸名古屋帯

4.50

「万華鏡・炭色」と名前の付いた( ´艸`)特選西陣織八寸名古屋帯に見とれました♪
こちらは作家もの 一点ものから 初任給でも買える('◇')ゞお買い得から
たくさんそろってます。昔は袋帯とか重くてしめづらかったけど 企業努力なのか?職人さんの技なのか? 軽くなりました。名古屋帯ならさらにしめやすい♪
食わず嫌いは損ですよ♪さくっと崩して着るのもOK。長期在庫処分のお買い得を買って練習してみてください^^

1
京都きもの市場 京都店
  • 四条駅(京都市営)
  • 服・洋服
くのあまね さん
2023-11-02

JR円町の南側

4.00

JR円町を出て南に歩くとすぐ見つかります。
洛陽総合高校や朱雀第八小学校が近くにあります。購買部代わりに便利だと思います。なにしろ24時間営業です('◇')ゞ
西大路御池駅から行く人は西京高のグラウンド沿いを北上です!

1
セブン−イレブン 京都佐井通丸太町店
  • 円町駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-02

天神川の上?橋の近くのファミマ

4.00

物理的に( ´艸`)ほんものの川の近くにあるコンビニです♪
天神川にかかる西小路橋のふもとにあるファミリーマートなんです('◇')ゞ
バスで来るなら 西ノ京藤ノ木町か西ノ京塚本町で降りて、藤ノ木交差点を南下するといいと思います♪

1
ファミリーマート 西小路天神川店
  • 西大路御池駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-02

地下鉄東西線烏丸御池駅の地下

4.50

京都国際マンガミュージアムで心行くまで読書して( ´艸`)
いざ帰宅...最寄り駅の地下鉄東西線烏丸御池駅に向かえば そこの地下にあります。
北改札口のとこにあるのでギリギリまで買い物できます('◇')ゞ

1
ローソン コトチカ御池店
  • 烏丸御池駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-02

右馬寮町にあるファミマです♪

4.00

二条城を西へ西へ( ´艸`) 旧二条通←西にしか走れません!
を朱雀公園がある通りを南下すると すぐそこにあります('◇')ゞ
クルマで行くのは地元民以外は難しいですが(;^_^A
徒歩で行くならとっても寄りやすい&フレンドリーな店員さんがいます♪

1
ファミリーマート京都御前太子道店
  • 二条駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-02

円町駅から歩けます♪

4.00

円町駅方面からですと、馬代通丸太町の交差点を過ぎてすぐ( ´艸`)西小路丸太町信号のとこ、左にあります。
花園駅の方から来れば 花園小学校の子どもたちの声を聴きながら(;^_^A さらに歩いて右側にあります♪ 24時間営業です!

1
セブン−イレブン 西小路丸太町店
  • 円町駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-01

地域赤十字奉仕団♪

4.50

地域赤十字奉仕団は、市区町村を基盤にして、助け合い活動を展開していますが
京都市は特にすごいです( ´艸`)。区ごとにある!
募集活動や献血の推進、炊き出しや病院への訪問、義援金の募集などボランティア活動を実施しています。
救急法 水上安全法 防災セミナーなど講習会は 何度でも受講をお勧めします!

1
日本赤十字社京都府支部
  • 七条駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-01

歌中山清閑寺

4.50

『平家物語』の悲恋で知られる高倉天皇と小督局ゆかりの寺院。
法然院の隣にある住蓮山安楽寺もそうですが、昔は こうした哀しい動機で建てられた寺院が少なくなかったのかも...
こちらは清閑寺歌ノ中山町にある真言宗智山派の寺院。山号は歌中山。
本尊は十一面千手観音です。
参拝は紅葉の季節がおススメです。

1
清閑寺
  • 御陵駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-01

武田病院グループで安心♪

4.50

武田病院グループ 康生会です( ´艸`)
下京区油小路にある「康生会クリニック」とは場所が異なります。
こちら訪問看護ステーションは 馬町バス停のそばです('◇')ゞ
担当のケアマネージャーさんと相談して、どんな看護をのぞむか計画されることをお勧めします♪

1
康生会うままち訪問看護ステーション
  • 七条駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-01

仁清・古清水の流れを継承する窯

4.50

清水焼の源流と言われる古清水の色絵を、現代の息吹の中に脈打たせようと、
仁清・古清水の流れを継承する清閑寺窯を守る 祥平さん♪
「茶わん坂」に来たなら ぜひ寄って 作品を拝見させて頂いてください。
工芸品のような美しさと飲み口のやさしさが気に入ってます( ´艸`)抹茶椀♪

1
清閑寺窯・祥平
  • 清水五条駅
  • 暮らし・生活サービスその他