くのあまね さん
2023-09-26

スイーツいっぱい

4.50

コンビニいろいろありますが、それぞれ特徴ありますが
夏は ミニストップ('◇')ゞ
ハロハロ、大好きな人は多いですよね♪ ←私は冬も食べますが♪
季節限定のソフトクリームたちも魅力です。
こちらは23時間営業(3:00~4:00休業)、そこだけご注意( ´艸`)

1
ミニストップ北茂安町店
  • 久留米駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-09-26

消防士さん御用達?

4.00

24時間営業ですので、同じく24時間営業勤務の消防士さんも利用しやすいですね♪
どちらの皆さまも大難儀です('◇')ゞ
寒水川を超えると久留米駅。ローソンの密集地( ´艸`)
でも、こちら佐賀県側は、各町に1軒くらいしかないので、みやき町でローソンスイーツ食べたいなら ここで買ってください!

1
ローソンみやき消防署前店
  • 中原駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-09-26

国道34号線沿い

4.00

国道34号線沿い六兵衛山の信号近くにあります。
三養基高等学校の近く( ´艸`)と言ったほうがわかりやすいかも♪
この周辺は 各種工場などもあるので、勤め帰りや昼休み休憩などにお弁当とかコーヒーとか買いに来る人も少なくありません♪

0
セブン‐イレブン みやき町原古賀店
  • 中原駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-09-26

三根出張所【ミネシュッチョウジョ】

4.00

みやき町東尾の北茂安支店内で営業しています。
駐車場も21台分あります♪←北茂安支店と共用です( ´艸`)
県市町村御用達の金融機関ですが、地域の困った(-_-;)には柔軟に対応してくれるようです。天災人災の影響を受けた事業者さんへ相談窓口を設置してました!

1
株式会社佐賀銀行 北茂安支店三根出張所
  • 吉野ケ里公園駅
  • 銀行・金融
くのあまね さん
2023-09-26

全国でも珍しい企業団

4.50

誰もが安心して使える水道水を('◇')ゞ
水は命のおかあさん( ´艸`)
こちらは佐賀東部地域へ用水供給事業を行っています。
九州一の大河筑後川に水源を求めた水道企業団です。
知らなかったのですが「用水供給事業」と「水道事業」の二つの事業を同一事業体で行うのは珍しいそうです^^

0
佐賀東部水道企業団三養基営業所
  • 中原駅
  • 銀行・金融
くのあまね さん
2023-09-26

中原出張所です

4.00

神埼市神埼町に 新築オープンした神埼支店の中にあります( ´艸`)
令和元年に「中原出張所」と名前が変わりました♪
佐賀東信用組合?マイナーですが( ´艸`)
「小城祇園夏祭り」「鳥栖山笠」「綾部神社の旗上げ祭り・秋季祭」「地域の産業祭」「地区の盆踊り」「地区のグランドゴルフ大会協賛」など、積極的に各種地域行事への参加している金融機関です♪

0
佐賀東信用組合 中原支店
  • 中原駅
  • 銀行・金融
くのあまね さん
2023-09-25

佐賀のうどん

4.00

嵯峨で食べる京うどん、佐賀で食べる九州うどん( ´艸`)
讃岐うどんとも 関東のうどんとも 似ているようで違う♪
万人受けする麺とダシ('◇')ゞ
こちらは釜あげうどん♪のような麺だけでもオーダーできますし、ご飯ものがよければ定食類もいろいろあります。
国道沿いなので入りやすいです。

0
釜揚うどん香竹
  • 中原駅
  • そば・蕎麦
くのあまね さん
2023-09-25

牛めしセット♪お得で旨い

3.50

中津隈地区にある うどんやさん( ´艸`)
トッピングがいろいろあるので 全種制覇してみるのもよさそうです♪
わかめうどん、きねうどん、たぬきうどん...
京都に慣れると 九州は どっちだろ?って一瞬 迷うけど、ここは東日本と同じ♪
油揚げが載ってるのが きつね( ´艸`)
揚げ玉が載ってるのが たぬき( ´艸`)

0
中津隈うどん
  • 中原駅
  • そば・蕎麦
くのあまね さん
2023-09-24

小さな町の大きな総合病院

4.00

人口13000人ちょっとの町に、
内 科・ 外科・消化器科 ・ 整形外科・ 眼 科・ 脳神経外科
泌尿器科・ 耳鼻咽喉科 ・ リハビリテーション科
を有する総合病院があるって素晴らしいことですよね( ´艸`)
「雄勝郡西部7ヶ町村国民健康保険団体連合会羽後病院」として発足し、昭和30年の羽後町誕生から、名称も「羽後町立羽後病院」に改称となって現在に至るそうですが、羽後町以外からも診察に来る人が絶えないそうです♪

0
町立羽後病院
  • 湯沢駅
  • 内科
くのあまね さん
2023-09-24

剣の道は人の道

4.00

秋田県の南にある湯沢市と雄勝郡の剣道連盟は、地元の小学校のスポーツ少年団や、警察道場で汗を流す一般市民、民営剣道場会員などが加盟しています。
日本が誇る武道のひとつである剣道。剣道の心得がある人の歩き方ってかっこいいですよね! 
揺れずにすっと足が出る( ´艸`) 礼儀も身につくし、護身にもなる。
こちらはそんな剣道を極める人たちの試合や昇段試験などを統括する事務局です。

0
湯沢市雄勝郡剣道連盟
  • 湯沢駅
  • スポーツ施設