くのあまね さん
2023-12-04

三嶋亭のシンボル「行灯」♪

4.50

デパートの食堂( ´艸`)とはイメージが180度異なります( ´艸`)
場所こそ高島屋の7階・レストラン街ですが 本店に勝るとも劣らない♪
三嶋亭のシンボルとも言える「行灯」が ワクワク感を照らしてくれます♪
お肉の美味しさも本店並みですが 価格はちょっと抑えめです('◇')ゞ

1
三嶋亭 高島屋店
  • 京都河原町駅
  • すき焼き
くのあまね さん
2023-12-04

あやごっこビル 2階にあります♪

4.50

アフタヌーンティーみたいな( ´艸`) 焼き鳥がブランコしてる不思議な盛り付け♪
まず この演出に驚かされます。個室 もあります。8名までOK('◇')ゞ
カジュアルなテーブル席もあります♪
鉄板焼きコースで グリルメニューを堪能できます!

1
Salaおばんざいとグリル 四条河原町
  • 烏丸駅
  • 和食
くのあまね さん
2023-12-03

温故知新なパン屋さん♪

4.50

昭和の購買部に売っていたような なつかしい菓子パンから
今風の食事系惣菜パンまで 古き良き時代を思い出すパンたちが並んでいます♪
地元の住民さんから 観光客まで 客足が途絶えない人気店なのに スタッフさんは にこにこ&てきぱき こなしてくれるので 待たされた感はありません♪

1
大正製パン所
  • 北野白梅町駅
  • パン
くのあまね さん
2023-12-03

安心安全無添加薬膳♪

4.50

そもそもカレーのスパイスって薬効が豊かなものばかりですね♪
とにかく38種のスパイスを使って、化学調味料・着色料・甘味料・酸化防止剤・防腐剤・カラメル色素を一切使わない完全無添加。
私が好きなのは薬膳カレー キーマです( ´艸`)

1
先斗町薬膳カレー
  • 祇園四条駅
  • カレー
くのあまね さん
2023-12-03

「毎週木曜日」に替わる♪週替わりカレー

4.50

週替わりカレーメニューが楽しいので( ´艸`) 週一で通っても飽きません♪
最近(11月)では山椒と牛蒡のチキンカレーが旨い!
山椒が高騰して うなぎ買っても山椒は別料金って感じの世の中なのに
花椒と青山椒をブレンドして辛さと爽やかさが迫るほど使用。
ガパオキーマも食べやすくてお勧めですよ('◇')ゞ

1
カオススパイスダイナー
  • 京都市役所前駅
  • バー
くのあまね さん
2023-12-02

南光台小学校近くのコンビニ♪

4.00

南光台は京都を思い出すきれいな区画がされた街です( ´艸`)
住宅地として開発されたのか?住民が多いのでしょうね。
複数の小学校や中学校が近くに建っています。
24時間営業のコンビニですので部活帰りとか夜中に買い足しに行くのにも便利そうです♪

1
ローソン 仙台南光台4丁目店
  • 黒松駅(宮城)
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-12-02

南光台の中心部にあるコンビニ♪

4.00

南光台は泉市が仙台市に合併される前から開発が進んでいただけあって
今や洗練された住宅街となりました。
セブンイレブンも増えた( ´艸`)
こちら仙台南光台7丁目店は仙台市のコミュニティセンターにもほど近く、地域の皆さんの利用が多いみたいです♪

1
セブン‐イレブン 仙台南光台7丁目店
  • 黒松駅(宮城)
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-12-02

泉南中山郵便局のそばです

4.00

南中山中学校が近くにあるので 購買部代わりに便利だと思います( ´艸`)
泉南中山郵便局も2~300メートル先にあります♪
泉区は仙台市の中心部である青葉区と接しているので けっこう人通りが多いです。
こちらは24時間営業のコンビニなので活気があります♪

1
ファミリーマート 南中山二丁目店
  • 北山駅(宮城)
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-29

究極の環境低負荷容器♪樽!

4.50

酒樽の製造販売業として創業しただけに、木の桶・樽をすべて手作りで販売しています。
仕入れ商品の包装資材や生活用品、地菜まんさい(食品)も販売していますが
皆さんにぜひ買ってほしいのが 樽( ´艸`)
先日 他県の醤油蔵を見学したのですが 江戸時代から使ってる蔵がダメになれば作れる職人がいないと嘆いていたので こちらを紹介すればよかった...と後で気づきました。
それにしても きっちり作った樽って そんなに長持ちするのね('◇')ゞ
手前みそ( ´艸`)づくりのサークルに入ってるみなさん、マイ樽で仕込んでみては?
京都は銭湯も残っているので 木の桶持参で入浴もおつですね♪

2
株式会社樽徳商店
  • 五条駅(京都市営)
  • ショッピング店その他
くのあまね さん
2023-11-29

正面通で仏壇仏具♪

4.50

正面通って西本願寺と東本願寺を つなぐように通ってる道です( ´艸`)
こちら山田安心堂さんは どちらの寺院でも 他の寺院でも 
粗相のないお参り用品をアドバイスしてもらえます。だから安心♪
仏壇仏具購入だけでなく 永大供養したいと考えてる人や悩んでいる人の相談にものってくれます。

1
山田安心堂
  • 五条駅(京都市営)
  • ショッピング店その他