くのあまね さん
2024-03-04

秋田県内有数の精肉店♪

4.50

まず驚くのは安さ!
卸価格で 100グラムから買えるので 大量買いして冷凍しなくても
食べきり分だけ買えます♪
新鮮で安心安全なお肉を 野菜より安い価格で買うのは 酪農家さんに申し訳ないような気もします。
旅人や出張のおみやげに 三梨牛や伊達牛など 県内外の銘柄牛肉をおみやげにするのもいいですね!

1
有限会社肉のわかば 横手店
  • 横手駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
くのあまね さん
2024-03-04

コンビニとスーパーのいいとこどり♪

4.00

全国展開のコンビニは 旅人にとって安心ですが( ´艸`)
やはり旅先では 地元民御用達の スーパーで お土産買いが楽しい♪
タカヤナギという店名は覚えていたのですが
十数年ぶりなので 店名がちょっと変わったのかな?
旧・十文字町には なかったはずですが、いつのまにか支店ができてました!
旅や出張で列車利用の場合は ここで おみやげや飲み物を調達して 十文字駅に向かうのがいいかも。

1
タカヤナギ・グランマート 十文字店
  • 十文字駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
くのあまね さん
2024-03-04

体にいいもの買えます&食べられます♪

3.50

横手方面から湯沢・山形方面に向かって国道13号線を走っていると
左手に駐車場にいっぱい車が止まっている建物を発見。
ひとめではわかりづらいですが 惣菜メインのお店らしいです。
店内で選んだ惣菜に ご飯がセットされた定食として食べていけますし
持ち帰り弁当としてもテイクアウトできます。
うわ~美味しい!という味付けではなく、毎日食べても飽きない、無添加路線の味付けです。
京都で言う おばんざい( ´艸`)のお店ですね♪

2
紅玉
  • 十文字駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
くのあまね さん
2024-03-04

内陸の鮮魚店♪

4.00

雪まつりで秋田へ( ´艸`)
湯沢の 犬っこまつりも 横手の かまくらも 深刻な雪不足で 雪像たちが少ししかありませんでしたので
気を取り直して 美味しいものを食べて帰る作戦♪
地元の人しか知らない 地元民御用達の 惣菜と鮮魚のお店でした^^
ここって内陸だよね?錯覚しそうな鮮度の良さと美味しさでした!

1
遠末商店
  • 醍醐駅(秋田)
  • スーパーマーケット・食品・食材
くのあまね さん
2024-02-23

知らない人はいない菓子の本社♪

5.00

この頃は卵アレルギーが増えてきて、くちにできない人もいるかもしれません。
そんなかたにはごめんなさい(;^_^A
でもね、おそらく日本一有名なのに目立たない菓子メーカーが、こちら竹田さんなのでは。昭和の頃は駄菓子屋さんの店先にぶら下がっていた7連?もっと長かった気もする...小袋に小分けされた卵ボーロが異彩を放ってました♪
ちなみにお得な175gのタケダ タマゴボーロもあります。
ウェハース「麦ふぁ~」と共に「タマゴボーロ」は日本人が最初に口にするおやつなのでは?
赤ちゃんからお年よりまでにっこりさせてくれるお菓子を生み出す竹田本社がこちらです♪

1
株式会社竹田本社
  • 庄内緑地公園駅
  • 博物館・美術館
くのあまね さん
2024-02-23

記念館めぐりのコースでどうぞ♪

5.00

理美容界と同じ定休日=毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
なので 美意識高い理美容師さんは有給もらって訪ねてね♪
見る価値あります!
入館料はクラフトセンター・ミュージアムと共通で 500円。
社会貢献なのでしょうね。団体割引や高齢者・学生・ 障がい者手帳をお持ちの方は無料です。
幅広く門戸を広げている文化施設('◇')ゞ
トヨタ産業技術記念館との共通入場券大人800円もあるので、せっかく名古屋の文化を学ぼうとするならばセットで拝観してください。
陶器文化の日本で磁器文化を開花させた会社の美術館は必見です!

2
クラフトセンター・ノリタケミュージアム
  • 亀島駅
  • 博物館・美術館
くのあまね さん
2024-02-22

昭和区の名店

4.00

美濃忠といえば大手百貨店にも卸す名店ですね♪
特に上がり羊羹は絶品です。
名古屋の菓子店は 大きくて甘すぎる(;^_^Aところが多いですが
こちらは焼き菓子も含め ほぼほぼの甘さなので おもたせにも♪
通販も1万円以上は送料無料ですので安心です。
そんなに買えない?そんなときは こちらの支店でさくっと食べる分だけどうぞ...

1
美濃忠 檀渓通店
  • 川名駅
  • スイーツ
くのあまね さん
2024-02-20

手詰めで食べる醍醐味♪

4.50

京都にも「種」を冠するお店がたくさんあります。
ほとんどが 菓子店に 最中の皮や 麩焼きせんべい用の麩を卸す店ですね。
たまに小売りや店頭で食べられる種やさんもありますが、ここもそう♪
名古屋では 知る人ぞ知る種久商店さん!
いつ行っても買えるわけではないので 予約がおススメです。
最中の皮と餡子がセットになった商品を売っています。
あんこを1番ストレートに味わえる食べ方が 最中のような気がします^^

1
種久商店
  • 国際センター駅(愛知)
  • スイーツ
くのあまね さん
2024-02-20

名古屋で京都♪

4.50

ありそうでなかった東海地方にある京を紹介するお店( ´艸`)
アンテナショップとなってますが、東京駅のとは違います♪
ここだけの夷様♪ まるたけえびすにおしおいけ♪♪
小路に迷い込んだような素敵なお店でオムライスや イチゴパフェをどうぞ。
価格は名古屋。なので安心していろいろ食べてください!

2
京都アンテナショップ「丸竹夷」
  • 栄生駅
  • スイーツ
くのあまね さん
2024-02-20

甘いのが好きな人に

3.00

京菓子司を冠していますが、名古屋の味♪ここだけのオリジナル♪
甘くて大きくて食べ応えがある和菓子がそろっています。
京都の亀系・鶴系老舗の味を期待すると ちょっと(;^_^A違うかも。
でも、ここで生まれ育った人には納得の甘さ&おいしさ♪

2
亀広良
  • 浄心駅
  • スイーツ