くのあまね さん
2023-11-20

砂糖の加減が絶妙♪

4.50

佐賀の小城羊羹の対極にあるような( ´艸`)
こちら福島の玉嶋屋さんの玉羊羹に驚かされました('◇')ゞ
羊羹ほど 小豆と砂糖のバランスに気を遣うお菓子はないのでは?
餡子を炊くだけでも難しいのに寒天を加えてまた練る...
南=九州でも、北=東北でも 羊羹の美味しい店を見つけられて幸せです♪

1
玉嶋屋
  • 二本松駅
  • スイーツ
くのあまね さん
2023-11-19

野菜とお餅の揚げ出し♪

4.50

十二段家 さんと言えば( ´艸`) だし巻き卵や しゃぶしゃぶ定食
そして牛すき鍋定食=すき焼き('◇')ゞの有名店ですが
野菜とお餅の揚げ出し♪のような一品も旨いんですよ!
お酒の好きな人は 牛肉のたたき♪
1人でも定食がそろってるので寄りやすいお店です。

1
十二段家 花見小路店
  • 祇園四条駅
  • しゃぶしゃぶ
くのあまね さん
2023-11-19

予約がおすすめ♪

4.50

京都駅内の飲食店の中でも超人気な『竈炊き立てごはん 土井』さんの 四条通りにある祇園店です♪
通に面して漬物が売られているので( ´艸`)奥に食べるスペースがあることを知らずに通り過ぎる人もいるので 意外と穴場です♪
とはいえ漬物ビュッフェはお得で美味しいので行列の日もあります♪
桜や紅葉の季節は予約不可ですが それ以外の日は予約お勧め♪

1
竈炊き立てごはん 土井 祇園店
  • 祇園四条駅
  • 和食
くのあまね さん
2023-11-18

郵便局の近くです

4.50

堺一条郵便局のすぐそばです( ´艸`)
仁徳天皇陵に1番近いファミマで食べるファミチキもまた乙なものです( ´艸`)
飛鳥時代から続く鶏肉文化♪ コーヒーと一緒に買ってホテルへ('◇')ゞ
24時間営業のコンビニは助かりますね♪

2
ファミリーマート堺一条通店
  • 寺地町駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-18

国道310号線沿い♪

4.00

国道310号線がスタートする( ´艸`) 梅北南の交差点そばにあります。
世界文化遺産に登録された百舌鳥古墳群の一角、世界最大の墳墓仁徳天皇陵古墳とか履中天皇陵古墳・大仙公園もそばにあります♪
絵葉書とか出したいときは ぜひ百舌鳥郵便局の消印を押してもらってね!

2
百舌鳥郵便局
  • 百舌鳥八幡駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-18

電話帳が大助かりです♪

4.50

ベルマージュ堺壱番館の3階にある市立図書館です('◇')ゞ
JR阪和線「堺市」駅下車すぐなので寄りやすいです。
助かるのは関西の電話帳があることです♪ ネット検索できるというものの なかなかヒットしないこともあるので やはり紙で調べられるのはありがたい♪

2
堺市立 中央図書館堺市駅前分館
  • 堺市駅
  • 図書館
くのあまね さん
2023-11-18

堺の読書拠点♪

4.50

JR阪和線「百舌鳥」駅から 西に900メートルほど進むとあります('◇')ゞ
バスでしたら 深井駅・あみだ池行きバスで 「大仙公園西」下車するか
鳳駅前方面行バスで 「大仙中町」で下車して 東に600メートルです。
おとなは一般室がある2階へ( ´艸`)
こどもは そのまま1階で本を選べます( ´艸`)

2
堺市立中央図書館
  • 百舌鳥駅
  • 図書館
くのあまね さん
2023-11-18

力石とチシャノキ♪

4.50

昔々 村人達が、力自慢をして持ち上げた記念に奉納した力石があります♪
堺は川と海に囲まれてる街ですから 台風や高潮が来れば、砂洲ができてそれを取り除く作業が必須。
安全と災害を避けるべく「波除明神」を奉るととに 少しでも重労働を球しむべくイベント企画したのでしょうね♪
堺市の指定保存樹木第一号に指定されたチシャノキも必見です('◇')ゞ

1
田守神社
  • 住之江公園駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-18

七道駅前にあります

4.00

大和川のほとり...というほど近くはありませんが(;^_^A
川や港や公園に囲まれた七道地区にある郵便局です。
駐車場はありません。ATMは日曜祝日は使えません。土曜日は夕方5時まで使えます。平日も夕方5時半までなので早めに利用されることをお勧めします♪

1
堺七道郵便局
  • 七道駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-18

堺市の世界遺産

5.00

奈良の明日香村も 丘( ´艸`)のイメージですが
こちら堺市にある仁徳天皇陵も 視線が水平なので 丘か公園のようです♪
みささぎ('◇')ゞですので 静かなのはよいことですね。
クフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の一つだそうですよ。
内部は非公開ですが 全貌がよく見えるポイントがあります(地元の人に教えてもらってね♪)

1
仁徳天皇陵
  • 三国ケ丘駅
  • 暮らし・生活サービスその他