くのあまね さん
2023-05-10

湯沢市(稲川町)横手市(増田町)に近いタクシー

4.00

横手市内でタクシーを呼ぶと、他の会社(横手市内にあるタクシー会社)になるかと思いますが、横手市増田町にいるならば、こちらの湯沢タクシー川連営業所からの方が早く配車になるようです←距離的に♪
知らない土地でタクシーを使いたいときは、地元の人に裏技を尋ねるのがいいんですね!

2
株式会社湯沢タクシー 川連営業所
  • 湯沢駅
  • タクシー
くのあまね さん
2023-05-10

湯沢市で1番台数の多いタクシー

4.50

湯沢市で1番大きなタクシー会社です。
地元の人の足としてはもちろん、観光客のガイドもしてくれます。
おすすめは湯沢駅→三途川渓谷→木地山高原 → 泥湯温泉→川原毛地獄
  →市内観光のコース 約 66㎞ を24,220円で 3時間半で巡ります。
湯沢市は酒の街なので酒蔵コースもありました♪

2
株式会社湯沢タクシー
  • 湯沢駅
  • タクシー
くのあまね さん
2023-05-10

カルチャーセンターという名の図書館

4.00

何か文科系のイベントを開催する施設なのかと思っていました。
お茶とかお花とか歴史講演会とか( ´艸`)
ここは いわゆる図書館♪というやつですね!
公民館や児童館の一室を解放して読書できる...みたいな。
稲川町は合併して湯沢市になったと聞きます。なので湯沢市図書館稲川分館みたいな位置づけなのかと。利用客が少ないので静かに落ち着いて読書できます(が、私のような県外客は持ち出し=貸し出しはできないので、館内で閲覧です♪)

2
湯沢市 稲川カルチャーセンター
  • 湯沢駅
  • スポーツ施設
くのあまね さん
2023-05-10

湯沢市の貴重なヤマザキ

4.00

数年前に行ったことのある湯沢市両神店がなくなっていて、調べたらこちらを見つけました。
さくらんぼやセリで有名な湯沢関口にあります。
もう少し走れば山形県( ´艸`)という秋田県のはずれの街です。
コンビニはどこでもパンが買えますが、ヤマザキにこだわる人は やっぱりデイリーヤマザキで買いたいですから♪

3
デイリーヤマザキ湯沢関口店
  • 上湯沢駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-05-10

稲川町にあるローソン

4.00

合併して湯沢市になったそうです。
こちらは旧・稲川町川連の久保川沿いにあるローソンです。
「ここら辺にローソンありませんか?」と聞いたら
「ああ、そこの久保橋を渡ればすぐだ」と教えてもらえました( ´艸`)
くぼばし♪県道398の久保橋を渡ったとこと覚えてください^^

3
ローソン 湯沢川連町店
  • 湯沢駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-05-10

湯沢千石町1丁目交差点そば

4.50

湯沢千石町1丁目という店名通り( ´艸`)まさに湯沢千石町1丁目交差点そばにありました!
国道13号線沿い、警察や簡易裁判所やホテルにも近いという これ以上ない立地の良さ♪
湯沢市に初めて来てセブン‐イレブンを探している人はココ( ´艸`)

3
セブン‐イレブン 湯沢千石町1丁目店
  • 湯沢駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-05-10

湯沢インター近くのローソンです

4.00

自動車で秋田県入りした人が1番最初に見つけるコンビニかもしれません。
東北自動車道から分岐した秋田道の湯沢インターでおりると、湯沢市清水町。
湯沢駅裏になっていて、住宅も多いので 人の出入りも多いローソンです。
七夕まつりや犬っこまつりなど、観光に来た人もこの場所を覚えておくと便利です♪

3
ローソン湯沢清水町店
  • 湯沢駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-05-10

こまったときの救世主

4.50

湯沢・横手を県南と呼ぶそうですが、県南の電気屋さんで休日・深夜問わず対応してくれる数少ない&貴重な電気屋さんなのです。
豪雪地帯ですから、真冬にストーブが点火しないとか、真夏にエアコンが動かないとか 冷蔵庫が冷えないとか アクシデントがあったら こちらに電話すると助けてもらえるそうです。
でも、基本 急患でもない限り お店の営業時間内に問い合わせてあげてね♪

3
サトウ電機自宅
  • 湯沢駅
  • 家電
くのあまね さん
2023-05-10

エアコンの季節ですね

4.00

早めに相談した方が良いですよ。
去年は猛暑で中古家電が引っ張りだこでしたが、買い替え予定があるなら早い方がいいと思います。
こちらは街の個人店なので、基本どのメーカーでも取り寄せてくれるみたいです。
でもパナソニックに強いかも( ´艸`)

2
サトウ電機
  • 湯沢駅
  • 家電
くのあまね さん
2023-05-10

短い営業日が尊い♪

4.00

週末に旅行する我らのような県外人には有難い週末の営業日♪
意外なことに地元の人たちはなかなか行けないらしい( ´艸`)
こちらは毎週金土日のみ営業のバー?カフェ?何というカテゴリーなのかな?
地酒とカフェ♪ありそうでない絶妙な組み合わせのお店です。
日本酒の仕込み水で入れたというコーヒーは柔らかい口当たり♪
チーズケーキにあいます♪

3
地酒屋&カフェ TAKAIWA
  • 横堀駅
  • 酒屋