くのあまね さん
2023-09-14

私設の沖縄・小浜を知る資料館

3.50

本土の石蔵(倉庫)のような こじんまりした平屋の建物です。看板がなければ通り過ぎてしまうかもしれません。
私設の民俗資料館。収集から展示、説明、維持管理されていたご主人は他界され、奥様が引き継いでいると伺いました。
訪問時は誰もいらっしゃらなかったので500円玉を入れて館内を拝見しました(通常は200円ですが、維持するの大変ですよね~大難儀です。ありがとうの気持ちをちょっとだけ添えました)

0
小浜民俗資料館
  • 博物館・美術館
くのあまね さん
2023-09-14

海とジャングルのアクティビティーツアー

4.50

西表島モンスーン? これだけじゃ 何の店かわかりませんよね(-_-;)
ここは東洋のガラパゴス・西表島にある ハンモックと眺めが自慢の民宿♪
でもあるし、海とジャングルのアクティビティーツアー添乗員( ´艸`)さんが大自然を案内してくれる所でもあります♪
島にはオールインクルーシブの宿もありますが、ここは私のような庶民にも手が届く♪コスパ最強の体験施設型竜宮城です!

0
西表島モンスーン
  • スポーツ施設
くのあまね さん
2023-09-14

ヴィラスイートで有名なホテル

4.50

ラグーンのほとりに佇む別荘のようなヴィラスイートが人気のホテルアラマンダ小浜島。
4年前?かな?「ホテルニラカナイ小浜島」と少し名称が変わりましたが、快適さも豪華さもホスピタリティも変わりなく素晴らしい♪
一棟貸しのような設備に感激間違いなしです!

0
ホテルアラマンダ小浜島
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
くのあまね さん
2023-09-14

はいむるぶし

4.50

はいむるぶしと言えば 南国リゾートの代名詞( ´艸`)
いつかはクラウン...みたいに いつかは はいむるぶし( ´艸`)
飛行機に乗るときに、10年に一度ファーストクラスを選ぶのと、毎年ビジネスクラス、毎月エコノミークラス、どれを選びますか?
私は数年我慢して('◇')ゞ ファーストクラスに乗りたい派なので、はいむるぶしに連泊したいです♪
たぶん1か月滞在しても飽きないのでは?と思うアクティビティが用意されています。

0
はいむるぶし
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
くのあまね さん
2023-09-14

月桃茶や黒紫米がおすすめ♪

5.00

無農薬でお米を作っている農家さんは全国あちこちにいらっしゃいますが
日本列島最南端の無農薬農園でしたら、こちら大浜農園さんだと思います!
なじみの深い白米でしたら「ひとめぼれ」ですが、せっかく西表島産のを買うのでしたら、ぜひ黒紫米をお勧めします。本土にもある黒米と似ているようで違う米です。
地域の祭祀で古くから使われてきた古代米の一種で、自家採取の種もみから栽培した“これぞ大浜農園”とオーナーも納得の米です。
西表まで行けないよ(;^_^Aという人には通販もあります♪

0
大浜農園
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-14

自社バス・タクシーの整備

4.00

貸切観光バス、路線バス、タクシー、レンタカー、自動車整備
西表島の観光や交通を一手に担う 西表島交通株式会社 大原整備工場です♪
マイカー整備でお世話になることはないかもしれませんが、
沖縄本島に次ぐ大きな島ですから、何かあったらお世話になるかもしれません。

0
西表島交通株式会社 大原整備工場
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-14

竹富町のエネオス

4.50

いやぁ( ´艸`) 南国も南国!
石垣島よりさらに南? 本土の人間にとって、水牛が移動手段だと勝手にイメージしてますが、ありがたいことに ちゃんとガソリンスタンドあります♪
波照間小中学校の近くなので、レンタルバイクとか給油に便利です!

0
波照間石油販売所
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-13

ENEOSサービスステーション

4.00

左京区山端川岸町にあるENEOSサービスステーションです。
営業時間が8時からのサービスステーションが多いですが( ´艸`)
こちらは毎朝7:00から夜22:00まで、定休日なしの年中無休で給油してくれます!

0
アオイ石油株式会社 山端SS
  • 修学院駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-13

地域で生活していくために必要な相談と支援

4.50

統合的地域ケアシステム 総合福祉センター
京都市北部障碍者地域生活支援センター3階にあります。
カウンセリングルーム・精神保健福祉相談・精神科デイナイトケアをしてくれるウエノ診療所が運営しているので安心です♪
心の悩みから解放されて生活できるように、相談や支援が受けられます。

0
地域生活支援センター らしく
  • 出町柳駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-13

境内は自由に参拝できます

3.50

檀家さん専用?かと思いきや 観光客にも開放されています。
境内は参拝料金無料で自由に入れます。
すぐ近くの詩仙堂があまりにも有名なせいか、こちらは静かです。
御朱印は受け付けておられないようです。お守りなども授与はありません。

0
西円寺
  • 一乗寺駅
  • 暮らし・生活サービスその他