くのあまね さん
2023-07-01

濃い泉質の塩ヶ平温泉

4.00

源泉名は『塩ヶ平温泉』
掛合まめなかセンターだと何屋さん?か わかりづらいので、こっちを本名にすればいいのにね♪
湯船の底が錆びた?ように見える鉄分たっぷり赤茶色の濁り湯です。
塩の皮膜で肌を覆い保温&保湿する塩化物泉と、せっけんのように肌の汚れや古い角質を落とす炭酸水素塩泉の相乗作用で、すべすべのツヤ肌に。
なので皆さん!湯船の中で体をこすらないように!外で洗おうね( ´艸`)
上がってからもポカポカ感が続くので寒い時期がおススメ♪

0
掛合まめなかセンター
  • 銭湯・スーパー銭湯
くのあまね さん
2023-07-01

貴重なプール

4.50

B&G海洋センターは かつては全国にありましたが、今ではぐっと減ってしまいました。
その貴重なプールが 雲南市にあるのは幸運なんです( ´艸`)うんなんです♪
しかもスポーツ施設が集まってる♪
この夏、休業するプールも少なくないので、雲南市近郊のみなさん、ぜひ泳ぎましょう!

0
加茂B&G海洋センター
  • 加茂中駅
  • スポーツ施設
くのあまね さん
2023-07-01

木次健康温泉センター

4.00

木次健康温泉センター(おろち湯ったり館)の源泉名は『東日登温泉』
泉質は ナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉
(低張性アルカリ性温泉)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、 疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病
に効果があるようです。近くだったら通院代わりに通いたい( ´艸`)

0
おろち湯ったり館
  • 木次駅
  • プール
くのあまね さん
2023-07-01

京都市立周山保育所

4.00

京都市周山保育所は 京都市京北五本松町にあります。
保育相談や申し込み相談など、窓口は京都市役所の「子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室」です。
地方だと市立保育所しかない町村がほとんどですが、京都市内では市立保育所があるのは珍しいと思います。

1
周山保育所
  • 託児所・保育サービス
くのあまね さん
2023-07-01

駅近の保育園

4.50

京福電鉄嵐山線「山ノ内」駅から 徒歩5分
嵐電「天神川」駅から 徒歩7分
地下鉄東西線「太秦天神川」駅から 徒歩7分
こどもと手をつないで歩ける距離にあります♪
小規模なので保育士の目が届きやすいです( ´艸`)

1
ニチイキッズ 葛野三条保育園
  • 山ノ内駅(京都)
  • 託児所・保育サービス
くのあまね さん
2023-07-01

西京極のきれいな しんきん♪

4.50

5~6年前? 100メートルほど移転して新築開店した西京極支店は
まだ新しさが残っていて きれいな店舗です。
窓口をローカウンターにしたので広々~と感じます。「全自動貸金庫」も設置されたんですよ!
駐車場も9台分あるので 市内(洛内)の人も利用するようです。

1
京都信用金庫 西京極支店
  • 西京極駅
  • 銀行・金融
くのあまね さん
2023-07-01

京北合同庁舎1階にあります

4.50

京都銀行 北桑支店は 京北合同庁舎1階にあります。
京北の人たちにとっては ありがたい( ´艸`)移転でした♪
なにしろ税金の納付とか振り込みとか、庁舎内で手続き可能ですから♪
京北合同庁舎のシンボル「北山杉の大柱」に合わせ、お店の内装にも京北地域の北山杉を使っているそうです。移転してから4年。まだ杉の香りが( ´艸`)

1
株式会社京都銀行 北桑支店
  • 銀行・金融
くのあまね さん
2023-06-29

雲南市の大手クリーニング店

4.50

オンダクリーニングは 取扱店10店舗、ハッピードライ4店舗を持つ
雲南市で最も大きいクリーニング店です。
ここならでは( ´艸`)だと思うのが『靴やバッグ』のクリーニング。
愛着があるのに「汚れてしまったから」「皮だから仕方ない」ってあきらめていませんか? ぜひ ここに持ち込んで、きれいにしてもらってください♪

1
有限会社オンダクリーニング
  • 出雲大東駅
  • クリーニング
くのあまね さん
2023-06-29

雲南市に1件だけのクリーニングママの店

4.00

出雲市を中心に店舗数18店舗を誇る クリーニング・コインランドリー ママの店
雲南市には ここグッディ木次店1軒だけです♪
年会費450円(税抜)かかるけど、入会時・継続時にクリーニング半額券など、会員限定のお得なクーポン葉書が届くので、ほとんどの人が会員さんのようです♪    

1
ママの店グッディ木次店
  • 木次駅
  • クリーニング
くのあまね さん
2023-06-29

味噌饅頭が有名

4.00

こちらは街の小さな製造&販売のお菓子屋さんですが、タイミングが合えば 蒸したてを持ってきて 包んでくれる神対応!
味噌饅頭はぜひ食べてみてください。
店名が亀なのに 鶴の上生菓子?羽二重で白餡を包んだのがあったり、それも半生菓子価格で買える不思議なお店です♪ 普段使いのお店なのでしょうね♪

1
吉原亀栄堂
  • スイーツ