RAYA さん
2024-03-28

日本人シェフの繊細な技が光る本格上海料理を堪能できる名店

5.00

銀座の名店「上海小南国」の味を継承する、この日本橋の中華料理店では、日本人シェフの繊細な技が光る本格上海料理を楽しむことができます。
お茶は1人ずつポットで選べるサービスがあり、嬉しい気遣いを感じられます。料理の中では特に焼きそばが美味しかったと高い評価です。接客を担当する女性スタッフの方の対応も素晴らしく、非の打ちどころのない雰囲気作りができているようです。
席が少し狭めに感じられたのが少し残念な点でしたが、本物の上海料理を提供してくれる日本人シェフの技量の高さに納得がいきます。本場の味わいを大切にしつつ、日本人シェフならではの繊細な調理が加わり、珠玉の逸品が生み出されています。
銀座の名店の味を受け継ぎ、さらに進化を遂げた本格上海料理を心ゆくまで堪能できるこのお店は、上海料理の魅力を改めて実感できる名店です。本場を知り尽くした日本人シェフの確かな腕前に裏打ちされた、繊細で上質な味わいが最大の魅力です。

0
上海 小南国
  • 銀座一丁目駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

銀座の一等地でガッツリ中華が味わえる大衆的な名店

5.00

有楽町や東銀座周辺は、上品でスタイリッシュなお店が多い一方で、庶民的な大衆店も点在しています。その一軒がこの中華料理店です。JRAのウインズ場外馬券売場の近くにあるこのお店は、地上からの入り口の雰囲気からか、ヒールをカツカツ言わせるような客層はいません。しかし、男性客中心に店内は賑わっています。
ランチメニューは麻婆豆腐やエビチリなどの定番の定食から麺料理まで種類が豊富です。注文したのは「茄子の味噌炒め定食」です。質はさておき、デフォルトでこれだけの野菜が付いて1,000円を切るのは優秀なコスパだと思います。
茄子の味噌炒めは甘辛い味付けでご飯が進みます。さらにご飯、スープ、ザーサイがおかわり自由というのはサービス精神を感じずにはいられません。おかずがなくなってもザーサイでご飯を食べ続けられるのが嬉しいですね。
1,500円以上のランチメニューも魅力的ですし、食後にカフェでくつろげるのもあり方次第です。ですが、男性にとってはこうしたガッツリ食べさせてくれる大盛り中華に胃袋を掴まれます。デート向きではないかもしれませんが、男性が腹を満たすための店として絶品です。
銀座の一等地で庶民的な大衆中華が味わえる、空間とメニューのギャップが魅力的な名店だと言えるでしょう。

0
銀座・一鳳
  • 銀座一丁目駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

飲み会にも食事にもピッタリ!ボリュームたっぷりの充実メニューが魅力の居酒屋

5.00

この居酒屋は、お酒のメニューとボリュームたっぷりの料理が大変魅力的でした。
まずはウーロンハイ(290円)からスタート。お酒の値段が手頃で嬉しい限りです。
メイン料理として麻婆麺(800円)を注文すると、さらに半炒飯(330円)をセットすることができました。半炒飯は名前に反してパラパラで大盛りのボリュームでした。さらに焼き餃子5個(298円)も付け加えました。
一品料理のラインナップも298円からと手頃な価格設定で、メニューの種類が豊富でした。どれを注文してもボリュームたっぷりな量りが用意されるのが嬉しいサービスです。
お酒を楽しむ飲み会利用にも、しっかりと食事を味わえるディナー利用にも、このお店のメニューと気さくな雰囲気は最適です。
料理とお酒のボリュームあるコスパの良さ、そして豊富なメニュー構成がこのお店の大きな魅力です。ゆったりとくつろげる空間でお酒を飲みながらも、しっかりと量を食べたいときにもおすすめの一軒です。

0
東方麺房
  • 八丁堀駅(東京)
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

四川シェフの本格麻婆豆腐でピリ辛満載!がっつりランチを堪能

5.00

昼過ぎの12時50分ごろ訪れたこのお店は、ガラガラと空いた状態でした。麻婆豆腐が美味しいと聞いていたので、それをオーダー。辛いもの好きの友人に促されて「辛くしてください」とリクエストすると、「今日のシェフは四川出身なので本格的な辛さになりますよ」と返事が。期待が高まります。
サラダ、スープ、ご飯に箸休めと、おかずだけでなく付け合わせも充実していました。それらを次々と味わっているうちに、すぐさま麻婆豆腐が運ばれてきました。香りからしてかなりの辛さが伺えます。
実際に食べてみると、ただの唐辛子の辛さではなく、四川特有の花椒の刺激的な辛味でした。びりびりと舌に染み渡りますが、おいしい辛さです。豆腐の滑らかさともあいまって、ご飯が進みます。
辛さに勝てなくなった時は、卵スープで口直しをしつつ、またどんどん麻婆豆腐を頂きました。付け合わせの漬物や小エビの佃煮も美味しく、最後にはデザートもいただいてしっかりとお腹がいっぱいになりました。
四川シェフ自慢の本格的な辛さに満たされた麻婆豆腐は、痺れるほどのピリ辛で大満足のランチとなりました。がっつり食べられるボリュームとサービスの良さにも大感激です。辛さ好きの方々にはたまらない名店と言えるでしょう。

0
新香楼 中国料理
  • 新橋駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

築地路地裏の隠れ家的老舗中華で、上品な味わいの一品料理を堪能

5.00

中央通りから1本路地に入った築地8丁目のビルの2階にある、この中華料理店。スタイリッシュな佇まいの入り口から、清潔感と高級感のある店内に通されました。カーテンで仕切られた禁煙席へとアシストしていただきました。
平日の午後1時に訪れたランチは、定食が5種、麺類が3種のメニューでした。お店の売りの坦坦麺を含め、1,000円前後がライン料金のようです。私は八宝菜定食をチョイスしてみました。
最初に運ばれてきた適度なとろみの卵スープに体が温まり、小鉢のクラゲはさっぱりとした味付けでいい箸休めになりました。メインの八宝菜にはホタテや海老の旨味に加え、きゅうりや筍のシャキシャキ食感が楽しめて美味しかったです。ご飯の炊き加減も良好でした。
デザートの杏仁豆腐は滑らかでしつら上品な味わいで、箸が進んでしまいそうな美味しさでした。最初は少し物足りなさを感じましたが、八宝菜のボリュームもあり、しっかりとお腹が満たされました。
普段は気づきにくい路地裏の佇まいながら、中には老舗の上品な中華が楽しめるお店がありました。麺類も楽しみなお味だったようなので、次はそちらをいただいてみたくなりました。築地の食材を活かした味わいと趣きのある空間が魅力的な隠れ家的な名店でした。

0
美麗園
  • 日本橋駅(東京)
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

中華と和の融合!大盛りの麻婆豆腐ランチをリーズナブルに堪能

5.00

浜町の金座通り沿いにある「喜家」は、看板に「中華・和食」と書かれていることから気になっていたお店です。平日のランチタイムに一人で訪れてみると、店頭ではお弁当の販売もされていました。
店内は奥まで細長く、カウンター席が7、8席ほどありました。二階へと続く階段もあり、半分ほど席が埋まっている状況でカウンター席の中程に座りました。ホールは日本人と中国人のスタッフがいました。
店頭のメニューを見る限り、典型的な中華のラインナップでした。奥のメニューを見ると、麻婆豆腐が「鶏肉入り」と記載があり、さらに細かく読むと「鶏肉なしできます」とも書かれていました。つまり通常の麻婆豆腐も注文可能だということで、麻婆豆腐「鶏肉なし」をオーダーしてみました。
厨房から中国語の会話が聞こえてきましたが(笑)、しばらくするとボリューム満点の麻婆豆腐が運ばれてきました。豆板醤と辛味がしっかり利いた味わいで、豆腐にもタレが絡んでいてなかなか美味しかったです。後半は胡椒を振って味変をしていただきました。
ご飯は固めの大盛りでしたし、サラダやスープ、きんぴらの小鉢も付いてきて、この内容で700円とリーズナブルでコスパも良かったです。麻婆豆腐に山椒があれば更に良かったのですが、山椒がなくても美味しくいただけました。
看板通り、中華と和が融合した贅沢な麻婆豆腐ランチを手頃な価格で堪能できたのは大満足のひと時となりました。お値打ち感のある良心的な中華料理店として、また利用してみたくなるお店でした。

0
喜家 中華と和食の店
  • 浜町駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

銀座の雰囲気と美味しい中華が楽しめるゴージャスな一軒家

5.00

この中華料理店は銀座にあるゴージャスでスタイリッシュな雰囲気の一軒家です。内装には随所にブルーライトが使われ、半個室や円卓個室も数多く揃えられています。店内奥の大きなダイニングスペースからは銀座の街並みが一望できます。
お店は広く落ち着いた上品な空間ですが、カフェのように利用する人も多くゆったりとくつろげる雰囲気です。ランチタイムには様々な客層で賑わいをみせていました。
見た目はゴージャスですが、ランチは日替わりで1,080円からとリーズナブル。豚肉と野菜の焼きそばや回鍋肉、エビのチリソース煮などの定番中華が揃っています。さらに2,000円や3,000円のコースもあり、内容も充実しています。
実際に食べてみると、前菜やメインの焼きそばはパリパリの食感で美味しく、デザートのマンゴーゼリーも良い味でした。回鍋肉なども普通に美味しかったそうです。この内容で1,080円とコスパも高いです。
落ち着いた雰囲気の中で美味しい中華ランチが楽しめ、2,000円コースなども用意されているので、シーンに合わせて利用できるのが魅力的です。銀座にいて中華が食べたくなったらおすすめの贅沢な一軒家です。

0
みつばち
  • 内幸町駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

銀座の雰囲気と美味しい中華が楽しめるゴージャスな一軒家

5.00

この中華料理店は銀座にあるゴージャスでスタイリッシュな雰囲気の一軒家です。内装には随所にブルーライトが使われ、半個室や円卓個室も数多く揃えられています。店内奥の大きなダイニングスペースからは銀座の街並みが一望できます。
お店は広く落ち着いた上品な空間ですが、カフェのように利用する人も多くゆったりとくつろげる雰囲気です。ランチタイムには様々な客層で賑わいをみせていました。
見た目はゴージャスですが、ランチは日替わりで1,080円からとリーズナブル。豚肉と野菜の焼きそばや回鍋肉、エビのチリソース煮などの定番中華が揃っています。さらに2,000円や3,000円のコースもあり、内容も充実しています。
実際に食べてみると、前菜やメインの焼きそばはパリパリの食感で美味しく、デザートのマンゴーゼリーも良い味でした。回鍋肉なども普通に美味しかったそうです。この内容で1,080円とコスパも高いです。
落ち着いた雰囲気の中で美味しい中華ランチが楽しめ、2,000円コースなども用意されているので、シーンに合わせて利用できるのが魅力的です。銀座にいて中華が食べたくなったらおすすめの贅沢な一軒家です。

0
GINZA 敦煌
  • 銀座一丁目駅
  • 和食
RAYA さん
2024-03-28

会社員に嬉しい手頃な価格の町中華で、日替わり定食を堪能

5.00

東京・新川の茅場町駅近くにある、この町中華店を訪れました。次の予定まで時間が無かったため、すぐに食事ができそうなこちらをチョイスしました。店先では500円からのお弁当も販売されており、近隣の会社員には嬉しい立地だと感じました。
定食と麺セットはどちらも800円と手頃な価格設定でしたが、辛さと格闘した過去の経験から麻辣麺は避け、店先でおすすめされていた日替わり定食(850円)を注文しました。
日替わりはニラとレバ炒め、鶏肉の四川風炒めでした。まずはニラとレバの香りが食欲をそそるお盆が運ばれてきました。鶏肉の姿が見えないのでスタッフに確認すると、「もうすこしまってて」と丁寧に教えていただきました。
しばらくしてきたのは、しっかりと臭みが抜かれたレバーがたっぷりのニラとモヤシ、人参の炒め物。レバーの味付けが絶妙でご飯が進む逸品でした。四川風の鶏肉は辛味と塩気が利いた濃い味付けで、ピーマンや玉ネギと一緒に小さめにカットされた鶏肉がゴロゴロ入っていました。
辛すぎず量もあるのでスプーンで食べるのがおすすめです。半ライスもおかわり自由で大満足のボリュームでした。さらに卵スープ、ザーサイ、杏仁豆腐のデザートまでついた大変お得な日替わり定食でした。
帰りがけに店先を見ると、安くて美味しい中華が即座に食べられるのは、近くの会社員には嬉しい環境だと実感できました。手頃な価格設定と満足のいく内容のランチメニューは、働く人々に大人気なのだと思われます。

0
中華美食旭亭
  • 茅場町駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-28

老舗の風格と技が光る本格中華を心行くまで堪能できる博多の名店

5.00

土曜出勤を終え、チートデイの幕開けとなった今夜。明日は仕事がないので、久々に博多へ足を延ばしてみました。福岡天神から徒歩ですぐという好立地にある、この老舗中華料理店は実に創業100年を超える名店です。
子供の頃から通っていましたが、ちょうど移転時期が重なり、新店舗は初めての訪問となりました。以前の空気はなくなりましたが、個室では違った趣きが味わえるのではないかと期待を膨らませます。
テーブル席は間隔が少し狭めですが、老舗の中華という肩に力が入る印象はありません。むしろスタッフの節度ある接客振る舞いに、一流ホテルにいるかのような安心感さえ覚えました。
値段は手頃で中華屋より少し高めという程度です。それでいて味は本当に素晴らしく、メニューも高級料理から家庭的な一品まで幅広く揃っています。福建料理をベースにしているため、日本人の口に馴染みやすい本格的な味わいが魅力です。
特におすすめなのが「中華クレープの鶏肉・ネギ・味噌包み」の通称"ショウケイ"です。北京ダックを鶏肉で再現した一品で、ダックほど脂っこくなく食べやすい絶品料理です。皿うどんも美味で、この店発案の"ちゃんぽん麺使用"と言われています。
今回は次の予定があったのでショウケイ1品のみにとどめましたが、久々の訪問でいつもの美味しさを堪能できて満足のいく一夜となりました。老舗ならではの本物の味と風格が光る、博多の名店です。

0
福新樓
  • 築地市場駅
  • 中華料理