RAYA さん
2024-04-21

神楽坂の路地裏で発見した秘密の扉から広がる上質なフレンチの世界

5.00

神楽坂の開拓中、裏路地に面したカフェからさらに奥の秘密の扉を開けると、そこにはL字カウンターのフレンチレストランがありました。賑やかながらも程よい雰囲気で、リラックスできる空間でした。カウンター席は隣が少し近く感じられましたが、椅子が広めで座り心地良好でした。
前菜からお魚料理が中心で、健康的なヘルシーメニューが並びました。途中でオーダーした自家製シードルは、実はフランスのモン・サン・ミッシェル近くの海沿いに系列店があるとのこと。以前訪れた際の思い出が蘇り、懐かしい気持ちになりました。
アミューズのお魚料理は有頭エビで、プレートに泳ぐようなデザインが素敵でした。ただし私は有頭が苦手だったので、ほとんど連れ合いの分け前となってしまいました。お肉料理は出し汁を注いで食べるスタイルで、お肉も出し汁も絶品でした。付け合わせの丸いもちっとしたボールも美味しかったです。右の骨まで肉をしゃぶれるのは嬉しい体験となりました。
デザートはクレープで、シンプルなシュガー&バターの味わいが格別でした。全体を通して高い質の料理とサービスに満足できました。肩肘を張らずに気軽に訪れられる上質な空間で、金曜の夜に友人と訪れたくなるお店でした。

0
ル ブルターニュ バー ア シードル レストラン
  • 飯田橋駅
  • フレンチ・フランス料理
RAYA さん
2024-04-21

東京駅銘品館で新発見!とろーり濃厚フォンダンショコラの魅力

5.00

東京駅銘品館南口で、まだ未掲載のお店を発見したので、探索を始めました。そこで目に止まったのが「とろーりしょこら 東京駅銘品館南口店」です。初めての訪問となりましたが、新商品の「とろーりフォンダンショコラ 2個入り(500円)」を購入しました。
なんと新商品ということで、1個がサービスされるという嬉しいサプライズもありました。フォンダンショコラを頂いてみると、まわりのチョコレートが生チョコのようになめらかで柔らかい食感が最高でした。
とろけるような濃厚な味わいに、サクサクした外側の食感が絶妙でした。一口で二つの異なる食感と味わいを堪能できる、ここでしか出会えない逸品でした。
東京駅の名物スイーツとして定番化しそうな予感がします。新発見のお店で、まさに発見の喜びを体感できました。サービスで頂いた1個の満足感もひとしおでした。
次はまた違う商品にも挑戦してみたいと思います。フォンダンショコラの魅力が今後さらに広まり、人気スイーツとして定着することを期待しています。東京駅を訪れた際には、ぜひお立ち寄りいただきたいお店です。

0
東京とろ~りしょこら 東京銘品館
  • 東京駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-04-21

葛西で見つけた上質な空間でガレットをほおばるアフタヌーンティーの醍醐味

5.00

環七と永代通りの十字路に位置するこのお店は、外からは想像できない落ち着いた雰囲気です。以前は喫茶店スタイルでしたが、最近ではガレット(蕎麦のクレープ)が注目を集めているそうです。
スタッフも年配のパートナー2人からスタートし、最近は若い女性も加わって活気があります。店内にはカップルや親子連れ、長居してPC作業をする方もおり、それぞれの過ごし方が楽しめる空間となっています。
今回は「コンプレット(卵・グリュイエールチーズ・ベーコン)」のガレットとドリンクのセットを注文しました。1,080円とリーズナブルですし、ドリンクは600円のコーヒーを選べば実質スコーンが無料になるのでお得感満点です。
ガレットはまだ馴染みが薄いようで、いくつかのグループが注文を逡巡していましたが、私は絶対におすすめしたい一品です。喫茶店になるよりも、こうしたこだわりのメニューを提供し続けてほしいと思います。
妻はハーブティー「ジャルダンソバージュ」とブルーベリースコーンのセットを。ハーブティーは上品なマンゴーフレーバーで、優雅なひとときを過ごせました。
最近はランチタイムも予約で賑わっているようで、駅前の喧騒から離れた空間でガレットとともに味わう上質なティータイムが、ますます人気を集めているようです。

0
ヨリミチプラス YORIMICHI PLUS
  • 葛西駅
  • カフェ・喫茶店
RAYA さん
2024-04-21

一休みしたくなったら立ち寄りたい、絶妙な味わいのミックスジュース

5.00

今回はミックスジュースをいただきました。濃すぎず、甘すぎずという絶妙な味わいで、大変美味しくいただけました。
このお店には小さなイートインスペースも設けられているので、ちょっと一休みしたい時にはぴったりです。ミックスジュースを片手に座ってひと息つけば、リフレッシュできること間違いなしです。
ジュースはフレッシュで上品な味わいながら、くどくなりすぎずさっぱりとした飲み口でした。気分を新たにしたい時に最適な、絶妙なバランスの一杯に仕上がっていました。
小さなスペースながら、ゆったりとくつろげるイートインコーナーは魅力的です。一服の合間にジュースを片手に過ごす時間は、かけがえのない休息になりそうです。
こうした便利なお店を見つけられて嬉しい限りです。仕事の行き帰りや、お買い物のついでに立ち寄れる好立地も魅力のひとつです。ミックスジュースの爽やかな味わいを堪能しつつ、小旅行気分を味わえるのがgoodです。

0
のものジュース 百果百菜
  • 東京駅
  • バー
RAYA さん
2024-04-21

木場公園近くの可愛らしいお店で季節の果実を楽しむフレッシュなケーキに舌鼓

5.00

木場公園の近くにある可愛らしいケーキ店を訪れました。店内はコンパクトながらも、新鮮な季節のケーキが並んでいて魅力的でした。狙っていたシブーストは売り切れていましたが、それでも十分に満足のいく品揃えでした。
まずは「桃のショートケーキ」を選びました。スポンジとスポンジの間の生クリームに香り高い上品な甘さの桃が入っていて、ケーキ全体に桃の風味が広がっていました。甘さも控えめで、軽やかな口当たりが魅力的なケーキでした。
次に「ゆず」のケーキを頂きました。酸味のある爽やかなゆずのムースと、あまずっぱい甘みのムースが絶妙なハーモニーを奏でていました。下のスポンジとタルト生地が、しっかりとした食感のアクセントになっていて美味でした。
このお店の魅力は、季節の旬の果実を存分に活かしたフレッシュなケーキにあります。新鮮な素材から生み出される彩りと豊かな味わいに、舌鼓を打たずにはいられません。狭い店内ながら、ゆったりとケーキを楽しめる素晴らしい空間でした。また季節が変わった際には、新たなケーキに出会いたいと思います。

0
アトリエ ド ペリニィヨン
  • 清澄白河駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-04-21

一見カフェに見えない店内で楽しむハンドドリップの上品な味わい

5.00

一見するとカフェらしくない外観の店がありました。元は美容院だったようで、店頭にあるアンティークのソファから、なかなかカフェと認識するまでに時間がかかりました。しかし、中に入ってみるとコーヒーを提供するお店だと分かり、ゆったりとした時間を過ごすことにしました。
メニューを見るとさまざまなドリンクが用意されており、私はブレンドコーヒーとバージン・モヒート(ノンアルコールモヒート)を注文しました。コーヒーは一杯ずつ丁寧にハンドドリップで入れてくれます。
頂いたブレンドコーヒーは、すっきりとしたクリアな味わいでした。適度な甘みがあり、苦みなどのひっかかりがまったくない上品な味に仕上がっていました。ミルクや砂糖も用意されていましたが、そのまま黒のコーヒーで堪能するのがベストだと感じました。
一方のバージン・モヒートは、ミントがたっぷり入ったさわやかな一杯でした。ライムの爽やかさも加わり、初夏には見た目も味わいも最高でした。珍しいノンアルコールカクテルを気に入りました。
カフェらしからぬ外観とは裏腹に、店内では上品でこだわりのある一杯を味わえる良い雰囲気でした。ゆったりと過ごせる時間は、思いがけない発見となりました。

0
カフェヤマブキ
  • 江戸川橋駅
  • カフェ・喫茶店
RAYA さん
2024-04-21

ゴールデン街の個性的なワインバーで楽しむアルゼンチンワインの魅力

5.00

ゴールデン街にあるこのお店は、階段下のアピール看板で珍しくワインに力を入れていることがわかりました。狭く急な階段を上ると、個性的な雰囲気の女性店主が切り盛りする店内に出くわしました。
カウンター席は4~5席ほどと少なめですが、他にボックス席も1つあり落ち着いた空間が広がっていました。ワインバルのようなくつろぎの雰囲気こそありませんでしたが、明るめの店内は開放的な印象を受けました。
メニューから赤ワインのアルゼンチン産ピノ・ノワールをグラスで頂きました。常時5種類程のワインが揃っているようで、気分に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。ちなみに入り口には何故かたこ焼き屋の暖簾がかかっていましたが、それについては分かりませんでした。
ゴールデン街らしい個性的な雰囲気の中で、上質なアルゼンチンワインを堪能できるお店は新鮮な発見でした。落ち着いた空間とグラスワインを気軽に味わえるのが魅力的でした。次はワインの種類を変えて違う味わいに出会いたいと思います。

0
夢夢
  • 高田馬場駅
  • カフェ・喫茶店
RAYA さん
2024-04-21

神楽坂の落ち着いた空間でライブデザートを堪能

5.00

銀座までわざわざ行かずとも、神楽坂にある「カルムエラン」で上質なライブデザートを体験できます。事前に予約をして訪れました。
静かな空間に着席し、メニューからお気に入りを選択。まずは見た目の美しさに惹きれるチョコレートボンボンから。色合いも口どけも素晴らしく、優雅な時間が始まりました。
次にメインのデザートが運ばれてきました。ラズベリーとチョコラのハーモニーで、盛り付けの美しさにうっとりしてしまいます。ゆっくりと味わえば味わうほど、デザートの奥深い味わいに魅了されていきました。
コーヒーは薄め濃ゆりの絶妙な味わいで、デザートの邪魔をせず上品に寄り添ってくれました。連れ合いの方が注文したグラスデザートも、見る者を惹きつける美しさでした。
お会計前に、200円を切る手頃な価格の焼き菓子をテイクアウトしました。優雅な空間とデザート、そしてリーズナブルな焼き菓子と、全てが心に残る体験となりました。神楽坂の落ち着いた佇まいと調和するお店で、至福のひと時を過ごせました。

0
Calme Elan 神楽坂
  • 神楽坂駅
  • カフェ・喫茶店
RAYA さん
2024-04-21

地元で愛される老舗パン屋のこだわりの生クリームロールに舌鼓

5.00

行徳駅すぐそばにあるGRAND SAVEUR浦安本店の支店を訪れました。久しぶりの行徳での立ち寄りでしたが、地元の人気店らしく、狭い店内にもお客さんが何人か。看板に並ぶ焼き菓子やケーキのラインナップに目を奪われました。
特に注目したのが「生クリームロール(グランロール)」です。普通のロールケーキの約半分サイズながら、500円とリーズナブル。生地はふわふわで、上品な味わいが堪能できました。個人的には生クリームがもっとたっぷり入っていると嬉しかったのですが、バランスの取れた絶妙な一品でした。
生地と生クリームの間に入った焼き跡がアクセントになり、ビジュアルも可愛らしくて魅力的です。ほかにもドライフルーツ入りの焼き菓子(200円)やガレット(160円)など、品揃えの豊富さに驚きました。
長年地域に愛される老舗ならではの、しっかりとした味わいに満足しました。ショコラロールなど他の商品も気になるので、次回は違う一品を堪能してみようと思います。地元の味を是非お裾分けいただきたいお店です。

0
GRAND SAVEUR 浦安
  • 浦安駅(千葉)
  • スイーツ
RAYA さん
2024-04-21

実家で出会った新感覚!可愛らしい生ドーナツに魅了

5.00

以前から利用していたお店ですが、生ドーナツは初めての体験でした。
私が選んだのは「生ドーナツ苺」(262円)。他にも抹茶、クレームカスタード、ガトーショコラなどのバリエーションがあり、それぞれカラフルでとても可愛らしい見た目でした。
苺の生ドーナツは、ふわふわでひんやりとした新感覚の食感。生地に苺プリンの果肉が入っていて、さっぱりとした甘さと酸味のバランスが絶妙でした。
生ドーナツは初めて味わう体験となりましたが、斬新な食感とビジュアルの可愛らしさに魅了されました。新鮮な驚きとおいしさに、実家の贅沢なひと時を過ごせました。
他の味も気になるので、また機会があれば食べ比べてみたいですね。カラフルで可愛らしいビジュアルも楽しみのひとつです。特別な日のデザートにもぴったりのスイーツだと思いました。ひんやりとした食感と上品な味わいが堪能できる生ドーナツに、心からごちそうさまでした。

0
タカラブネ 原木中山店
  • 原木中山駅
  • スイーツ