RAYA さん
2024-06-04

アットホームなとんかつ屋「とんかつ 三」ロース定ハ

5.00

約1年ぶりの訪問でしたが、平日の13時頃に着いて並ぶこともなく入店できました。店内はカウンターが5〜6席、4人席のテーブルが1つというこぢんまりしたアットホームな感じは以前と変わらず、落ち着いた雰囲気です。

今回はロース定のハを注文しました。注文してから約15分で配膳されました。ボリュームは200gほどで、ランチとしては十分な量です。お肉は柔らかく、肉の旨味と衣の香ばしさのバランスが良いです。脂感も全体的にあって、ロース好きにはたまらない一品です。

もし、がっつり食べたいならロース定ニをおすすめします。ボリュームがあるだけでなく、より肉の旨味と甘みを強く感じられます。ご飯はお代わり自由なのも嬉しいポイントです。

時間帯を少しずらせば、待ち時間なく入店できる穴場のとんかつ屋さんです。もちろん、味も間違いありません。再訪したいと思える美味しいとんかつを楽しめます。

また訪れたいと思います。ごちそうさまでした。

0
とんかつ 三
  • 神田駅(東京)
  • とんかつ
RAYA さん
2024-06-04

夜に楽しむ宅配とんかつ弁当

5.00

夜、出かけるのが面倒になり、宅配アプリでとんかつ弁当を注文しました。期間限定で500円OFFになっていた「熟成厚切りロースかつ弁当」に惹かれました。通常1990円が1490円、プラス配達料200円です。宅配のお店は割高感がありますね。

お肉は厚く、脂身が少ない感じでした。ソースとドレッシングが付いていて、味は値段を考えると普通です。しかし、自宅で温かいとんかつを楽しめたのは嬉しかったです。

全体的に、家で手軽にとんかつを楽しめる点は満足です。皆さんも手軽に宅配で美味しいとんかつを楽しんでみてはいかがでしょうか。

0
かさねや 住吉店
  • 住吉駅(東京)
  • とんかつ
RAYA さん
2024-06-04

亀戸駅北口の隠れ家的とんかつ店「かや乃」

5.00

亀戸駅北口の三井住友銀行やマクドナルドのある通りを進むと、品の良さそうな佇まいの「かや乃」があります。人に教えられるまで気づかなかったこのお店、存在感は控えめですが、ショーケースの古びた感じが年季を感じさせます。

店内は築5年くらいのおばあちゃん家のような雰囲気で、右手には通路、左手に小上がりの座敷が2卓。奥にはテーブルとカウンター席がありますが、カウンターには物が多く座るのは難しそうです。

店主のご婦人はおっとりとしていて、とても品が良い感じです。メニューは壁に貼ってあり、ロースかつ定食が1000円、ヒレカツ定食が1300円、アジフライ定食が750円などです。今回はロースかつ定食を注文しました。

卓上には市販のドレッシングが並んでおり、店内は家にいるようなリラックス感があります。おかみさんがちょこまかと準備をしている姿は微笑ましく、何度か笑いをこらえました。

ロースかつ定食は、野沢菜、豆腐と葱の味噌汁、ご飯、キャベツ、カットレモン、とんかつがセットになっています。卓上には醤油、塩、七味唐辛子、とんかつソース、ドレッシングが2種類揃っています。

とんかつは非常に薄く、幅も細かいのが特徴です。この薄さで柔らかく、淡白ですが素直な味で、家庭料理のような優しい味わいです。衣もさっくりとしていて、家で出たら料理上手と思うほどです。

値段的には1000円は少し高く感じるかもしれませんが、おかみさんのゆるい空気感も含めて楽しめるお店です。最後に代金を渡す時も両手で受け取ってくれ、ほんわかした気持ちで店を後にしました。

ごちそうさまでした。

0
かや乃
  • 亀戸駅
  • とんかつ
RAYA さん
2024-06-04

スカイツリーの下町の六三四でタワー定食に挑戦

5.00

先日、スカイツリー近くの「下町の六三四」に行ってきました。そこで限定メニューの「海老・ひれかつタワー定食」を注文しました。名前からしてボリューム満点な感じがしますね。正直、オーダーする時はちょっと圧倒されましたが、食べてみると驚くほど美味しかったです。

特にタワー部分に使われている棒ヒレ、イカフライ、海老フライが絶品でした。どれも柔らかく、大きさも十分です。揚げ物好きにはたまらない一品です。

ただし、かつの部分やキャベツの量が通常の定食メニューの1.5倍以上ありました。これで価格が1500円と、通常の定食よりも300円ほど高いだけなので、コスパは非常に良いです。

とはいえ、一人で食べるにはかなりの覚悟が必要かもしれません。ボリュームに負けないように、ぜひお腹を空かせて挑戦してみてください。

満足度は高いですが、お腹いっぱいになること間違いなしの一品です。皆さんもぜひ試してみてください。

0
和幸 楽天地ビル店
  • 錦糸町駅
  • とんかつ
RAYA さん
2024-04-21

「思わずうっとり!懐かしい駄菓子に出会えるお店で楽しい買い物体験」

5.00

このお店には、懐かしい駄菓子や最近あまり見かけなくなった一昔前の商品、地方の特産品がたくさん揃っています。栃木県製のかるめやき、大阪のおこし、千葉のピーナッツなど、お店ならではの魅力的な品揃えが特徴です。
麦こうせんや炭酸煎餅、様々なおかきや駄菓子の種類の豊富さにも驚かされます。さらに、香川県の人気店「ばいこう堂」の商品も発見できて嬉しい驚きがありました。
品揃えの多さと個性的な商品を見比べながら、思わず見入ってしまうほど楽しい買い物体験ができるお店です。懐かしさと新鮮な出会いがあり、ついつい時間を忘れてしまいそうです。
このような魅力的なお店を見つけられて、地域の食文化に触れられる喜びを感じることができました。大切な人へのお土産を選ぶ際にも、きっと心に残る思い出作りができるはずです。お店の雰囲気も含め、駄菓子と出会える喜びを満喫できる素晴らしい空間でした。

0
都せんべい成田屋
  • 西葛西駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-04-21

心温まる接客と絶品和菓子に出会えるご近所の名店

5.00

散歩中に"あずきグラッセ"の看板を見つけ、妻の求めに従ってふらりとお店に立ち寄りました。私たち家族は皆甘党で、特に大のかりんとう好きです。このお店のかりんとうは大判タイプで、味も絶品でした。
最も印象的だったのがスタッフの方々の素晴らしい接客です。子供が少し騒いでも優しく対応してくださり、気持ちよく買い物ができました。ようかん、まんじゅう、そしてあずきグラッセと、どの和菓子も美味しく、価格もリーズナブルでした。
特にあずきグラッセが家族総出で大好評で、みんな大満足の様子でした。温かな接客とおいしい和菓子に、とてもいいお店に出会えた気分になりました。
地元に根差したこうした名店は、心温まる思い出を作ってくれます。手作りの味わいと丁寧なおもてなしに、また足を運びたくなる魅力があふれていました。ご近所のお菓子屋さんにこんな名店があれば、本当に幸せですね。

0
千鳥屋神楽坂店
  • 飯田橋駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-04-21

昔ながらの外観に包まれたカフェで出会う今どきの絶品スイーツとお食事

5.00

このお店の外観は昔ながらの喫茶店を連想させますが、メニューを見るとスイーツを中心に今どきの感覚で作られた品々が揃っていました。私はホワイトチョコのいちごパンケーキを食べたくて訪れました。
パンケーキはふわふわでぷるぷるとした食感で、まるでスフレパンケーキのようでした。とにかく柔らかさが印象的で、見た目もショートケーキのようにかわいらしい仕上がりでした。
一方、夫が注文したシーフードとしめじのクリームオムライスも絶品でした。ご飯は硬めに炊かれていてちょっとおこげも入り、クリームソースと良く合っていておいしかったです。
スタッフの方々も穏やかで気遣いの良さが伺え、居心地の良いおもてなしを体験できました。
レトロな外観からは想像できない、今どきのスイーツやお食事を提供してくれるお店は穴場的な存在感があります。ゆったりと過ごせる雰囲気の中で、絶品の味わいに舌鼓を打てる魅力は間違いありません。落ち着いた佇まいと新しい感覚の出会いに、大満足の時間を過ごせました。

0
カフェ バロン
  • 江戸川橋駅
  • カフェ・喫茶店
RAYA さん
2024-04-21

東京駅で発見!酢とスイーツの新しい出合いに感動

5.00

友人に教えられて、東京駅構内にある「エキスプレス」さんを訪れました。このお店は飲む酢を提供するお洒落なワイン酒場のような雰囲気で、近隣の店舗も気合が入っていてとてもいい感じでした。
友人は酢をワインに入れたサングリア風の飲み物を楽しんでいました。私は酢をかけたソフトクリーム「フトクリーム」を注文し、様々なフルーツ酢をかけてもらいました。酢の種類も豊富に揃っていました。
最初は不思議な組み合わせに思われましたが、一口食べてみるととてもおいしい!甘いソフトクリームと酢がマリアージュし、フルーティな味わいながらもパンチのある存在感があります。これは面白い新しい発見で、ちょっと感動的なお味でした。
酢とスイーツの驚きの出会いに、ごちそうさまでした!お店の雰囲気も良く、楽しい時間を過ごせました。東京駅での新しい発見に喜びを感じられる、素敵な体験でした。

0
エキスプレ・ス 東京グランスタ店
  • 東京駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-04-21

東京の新名物にこ鈴!バター風味豊かな人形焼きが東京土産に最適

5.00

東京駅のシンボル「銀の鈴」をイメージした人形焼き「にこ鈴」は、その可愛らしい名前からして魅力的なお菓子です。「銀の鈴」の前にあるお店「東京にこ鈴さん」で購入できます。
にこ鈴にはくり・あずき・紅いもの3種類があり、生地はバター風味が豊かで、焦がしバターを使っているからか、本当に美味しいです。餡も3種とも濃厚な味わいで、特に紅いもがお気に入りでした。
3個入りのパッケージもとてもかわいらしく、390円と手頃な価格なので東京のお土産にぴったりです。新しい東京の名物として、これからますます人気が出そうです。
バター風味豊かな生地と濃厚な餡が絶妙にマッチした美味しさです。東京を感じさせるネーミングと可愛らしいパッケージで、喜ばれること間違いなしの東京土産スイーツです。手軽に購入できるお値段も嬉しいポイントですね。
東京を訪れた際は、ぜひ新名物「にこ鈴」をお土産に加えてみてください。東京の姿を可愛らしくイメージできる逸品で、きっと食べた人を笑顔にできる美味しさです。

0
東京にこ鈴
  • 東京駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-04-21

東京駅の人気店で出会った可愛らしいプリンパンケーキのお土産におすすめ

5.00

東京駅でお土産を探していると、以前よりお店が増えていてどれも美味しそうで迷ってしまいました。そこで行列のできている人気店に絞り、「東京パステッロ」で「プリンパンケーキ(4個入り500円)」を購入しました。
パンケーキ生地でプリンをサンドしたこのスイーツは、手のひらサイズの可愛らしい姿が魅力的です。パンケーキはふわふわで、プリンもふんわりとした食感です。さらに中にはカラメルソースが入っていて、優しい甘さとほろ苦いカラメルの相性が絶妙でした。
長期保存が可能で日持ちの目安が12日あるので、お土産にも最適のお菓子です。可愛らしい外観とふわふわの食感、カラメルの上品な味わいが堪能できる逸品でした。
東京駅の人気店ならではの、手土産にもぴったりのお菓子だと感じました。美味しさとデザイン性を兼ね備えたプリンパンケーキは、帰省のお土産やおすそ分けに喜ばれること間違いなしです。見た目も味も格別な人気の理由がよくわかりました。

0
東京パステッロ 東京銘品館 南口店
  • 東京駅
  • スイーツ