RAYA さん
2024-02-27

焼鳥と沖縄料理の絶妙な融合『蔵のがんこ』での饗宴

5.00

初めて訪れた『蔵のがんこ』は、子供二人を連れての偶然の発見から、私のお気に入りの食事処となりました。全国のご当地グルメを提供するこのフードコート専門店では、特に「ぼてじゅう 元祖モダン焼き」が印象的でした。重たい鉄板の上で熱々のまま提供されるモダン焼きは、他では味わえない特別な美味しさでした。

店主が沖縄出身ということもあり、焼鳥屋でありながら、とうふようや沖縄そばなどの沖縄料理も楽しめるのが魅力的です。おすすめのメニューとして挙げた鳥皮やなんじゃもんじゃ、たたき(つくね)、レバー(焼き)、手羽刺し、レバ刺し、鳥皮酢、そして久米仙など、一品一品がこだわりの味わいを持っています。

この店の料理は、どれもが深い味わいと独自性を持ち合わせており、特にレバー系の料理や久米仙のような古酒は、他ではなかなか味わうことのできない特別な体験を提供してくれます。また、裏メニューを勧めてくれるなど、店主と仲良くなればさらに多彩な味の世界を楽しむことができます。

2年以上通い続けても、そのクオリティは一切変わらず、毎回新鮮な驚きと満足感を提供してくれる『蔵のがんこ』。不景気の中でも変わらぬ質の高さで頑張っている店主には、これからもがんばって欲しいと心から願っています。

0
鳥たけ
  • 泉体育館駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

映画鑑賞前のぴったりな腹ごしらえ『ぼてじゅう 元祖モダン焼き』

5.00

映画を見る前の食事で訪れたのは、「全国のご当地グルメをリーズナブルな価格で提供する」というフードコート専門店でした。こちらで選んだのは「ぼてじゅう 元祖モダン焼き」。重厚感のある鉄板に載った、熱々のモダン焼きが提供され、その見た目にまず驚きました。

普段はあまりモダン焼きを食べる機会がないものの、この日食べたモダン焼きは本当に美味しかったです。具材の絶妙なバランスと、鉄板から伝わる熱が食材の美味しさを一層引き立てていました。

このフードコート専門店のコンセプト通り、リーズナブルな価格でありながら、味はご当地グルメそのもののクオリティを堪能できます。映画鑑賞前の食事に選んだことに大満足し、また訪れたいと思える場所でした。

0
てっぱちや 立川店
  • 立川駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

伝統とモダンが融合する『蔵のがんこ』

5.00

蔵と古民家を活かした造りの『蔵のがんこ』では、日本の伝統美と現代の快適さが見事に融合した空間で食事を楽しむことができます。飲み放題付きのコースメニューを予約し、その魅力を存分に体験しました。ビールは瓶のみで提供されるという点は許容範囲内でしたが、ハイボールに使用されるブラックニッカクリアブレンドには少しガッカリしました。この選択はウイスキー愛好家からすれば、少々物足りないかもしれません。

しかし、そんな小さな不満も吹き飛ばすほど、従業員の丁寧なサービスと店の雰囲気は素晴らしく、結局はブラックニッカのことも許せる気持ちになりました。料理の味も非常に良く、日本の伝統を感じさせる繊細な味わいと新しい試みが融合したメニューは、訪れた人々を満足させることでしょう。

『蔵のがんこ』は、料理はもちろんのこと、その空間全体で楽しめる特別な場所です。次回訪れる際には、また違った発見があるかもしれません。食事とともに、心地良い時間を過ごせること間違いなしのお店です。

0
がんこ 立川屋敷
  • 立飛駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

立川ラーメンスクエアに登場!デビット伊藤さんの注目ラーメン店

5.00

立川のラーメンスクエアに、テレビで話題のデビット伊藤さんがプロデュースするラーメン店が新たにオープンしました。このニュースは、多くのラーメンファンにとって待ち望んだものでしょう。「1杯700円で勝負する」というコンセプトのもと、デビット伊藤さん自らが店舗外の清掃や厨房に立つ姿を目にすると、その熱意とラーメンへの真摯な姿勢が伝わってきます。

このお店の魅力は、決して「芸能人が経営しているから」という理由だけではなく、本質的な美味しさと工夫が凝らされたメニューにあります。東京人の好みに合わせた醤油豚骨ベースのラーメンは、様々なアレンジが加えられ、幅広い層から支持されそうです。

こうした背景から、このラーメン店は人気店へと成長する可能性を秘めています。一度食べるとまた食べたくなる、そんな魅力がこのラーメンにはあります。立川にお立ち寄りの際は、ぜひデビット伊藤さんのラーメン店を訪れてみてください。

0
でびっと 立川店
  • 立川南駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

伝統の味を守る『名代とんかつ かつくら』三条本店での特別なランチ

5.00

日曜日のランチタイムに、錦市場から寺町周辺を散策していると、どのお店も混雑していました。しかし、『名代とんかつ かつくら』三条本店は3組待ちと比較的待ち時間も少なく、この機会に訪れることにしました。関西でよく見かけるとんかつのチェーン店であるかつくらは、紅茶のリプトンが経営しており、リプトン本店の横、三条通寺町通西入の路地奥に位置しています。

今回は、名物の大海老かつとひれかつを注文しました。以前から、伊丹空港内のかつくらで何度か食べたことがあり、その際にも大海老かつとひれかつ定食のファンになりました。今回初めて一緒に来店した妻も、大海老の大きさに非常に驚いていました。普通のエビフライとは比べ物にならない大きさで、衣でごまかすことなく、その質と量に満足感があります。価格は少々高めですが、その価値は十分にあると感じます。

『名代とんかつ かつくら』三条本店は、伝統の味と質の高さを守り続けるお店です。また訪れること間違いなしの、特別なランチ体験を提供してくれる場所です。

0
名代とんかつ かつくら 京都三条
  • 立川駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

日本酒好きにはたまらない、至福のひとときを提供するお店

5.00

仕事を早めに切り上げた日、心地よい一杯を求めて訪れたこのお店は、15時半からの営業で、私のような日本酒ファンにとっては理想的な場所です。初めは生ビールで乾杯し、ポテトフライをつまみながら楽しむ至福の時間。そして、二杯目に選んだのは、まだ試したことのない「而今」という日本酒です。

このお店の特徴は、日本酒を升に入った専用グラスで提供するところにあります。店員さんがグラスを並々と注ぎ、表面張力ギリギリまで満たしてくれるサービスは、ここでしか味わえない醍醐味です。それぞれの店員さんが丁寧に対応してくれるため、毎回訪れるたびに幸せな気持ちになります。

美味しい日本酒の豊富なラインナップと、心温まるサービスで、仕事終わりのひと時を特別なものに変えてくれるこのお店は、日本酒愛好家にとって間違いなくおすすめの場所です。次回もまた、新しい日本酒に挑戦する楽しみが待っています。

0
個室居酒屋 家偉族立川本店
  • 立川北駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

立川で見つけた、満足度高いランチ

5.00

立川でこのように素晴らしいランチを楽しめる場所があるなんて、本当に嬉しい驚きでした。揚げたての天ぷらと握りたての寿司を堪能し、そのどちらも非常に美味しかったです。昼から楽しめるお酒もこのお店の大きな魅力の一つであり、激戦区立川においても他に類を見ない特別な存在だと感じました。

スタッフの方々の気配りも際立っており、特にコース料理を担当してくださった揚げ物のスペシャリストの方は、見た目とは裏腹に細やかな配慮をしてくださいました。料理の提供タイミングが完璧で、その素晴らしいサービスには本当に感動しました。

コスパの面でも、このランチは最高の評価を受けるに値します。素晴らしい味わいと心温まるサービスで、リピートしたくなること間違いなしのお店です。立川でのランチ選びに迷ったら、是非この素敵な場所をお試しください。

0
天ぷらと寿司 ミコ 立川北口
  • 立川駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

温かみある接客とユニークな飲食体験を楽しめる店

5.00

最近のはしご酒の2軒目では、角ハイを求めて訪れたお店で予想外の温かな出会いがありました。残念ながら角ハイは置いていなかったものの、店主らしき人が親切に他の飲みやすいお酒を提案してくれ、その心遣いに感動しました。訪れたのは15時頃で、平日にも関わらず数組の客が楽しんでいました。

このお店は、ワンフロアに複数の店舗が入っており、どの店舗からでも他店の料理をオーダーして楽しむことができる、非常にユニークなシステムを採用しています。実際に他店で注文した「ホタルイカ炙りなめろう」も、出来上がると席まで運んでくれるサービスには驚きました。

この日は最強レモンサワー、飲みやすいハイボール、タタキの合盛り、半熟玉子とブロッコリーの明太マヨ、コリコリ砂肝唐揚げなどを楽しみました。どの料理も提供時間が短く、美味しさも抜群。特に、冷え冷えのジョッキで提供されるドリンクは最高の一言に尽きます。他店の料理を楽しめるのも、このお店の大きな魅力の一つです。

数年前に訪れた際はもつ鍋店で飲み、他店の料理は試さなかった経験があるため、今回このユニークなシステムを存分に楽しむことができて嬉しかったです。また、昔はギターを持ったにぃちゃんが席をまわってライブをしてくれるなど、お店の雰囲気も楽しいものでした。

今後もっと状況が落ち着いたら、再びこの楽しい体験をしに行きたいと思っています。こんなにも温かく、楽しい時間を過ごせる場所は他にはないでしょう。また飲みに行きたいと心から思える、素敵なお店の一つです。

0
やきや立川店
  • 立川北駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

地元愛あふれる、西国立の隠れたお好み焼きの名店

5.00

開店以来ずっと気になっていた、西国立駅近くのローカルなお好み焼き屋さんをランチタイムに訪れました。黄色い看板が目印のこのお店は、西友の目の前に位置しており、店内は想像以上にこじんまりとしていて、カウンターのみの席が2.5~3坪の小さな空間に設けられています。店を切り盛りするのは、なんと3人のスタッフです。お好み焼きは注文を受けてから焼くスタイルで、鉄板のスペースも限られているため、一層のこだわりを感じます。

この日は「豚玉モダン」と「豚玉(普通)」を注文しました。待ち時間は少々ありますが、その分、出てくるお好み焼きはもちもちの食感で、特にモダンはそのボリュームに圧倒されます。ご飯とお味噌汁を希望しましたが、このお店では提供していないようです。

提供されたお好み焼きは、家庭で食べるあったかいものと同じような、懐かしさと温もりを感じさせる味わいでした。この店のお好み焼きは、地元の人々に愛される、シンプルでありながら本格的な味を大切にしています。

狭いながらも温かみのあるこのお店は、地元の食文化を大切にするローカルフードの宝庫です。西国立で本格的なお好み焼きを味わいたい方には、ぜひおすすめしたい名店の一つです。

0
てん心
  • 西国立駅
  • 和食
RAYA さん
2024-02-27

立川での高価格帯ランチ体験

5.00

休日の立川でランチと少しのんびりとした時間を過ごそうと、南口エリアを歩いていました。混雑を避け、新しいお店を発見することにしました。その結果、あるビルの地下で沖縄料理のお店に足を踏み入れました。店内は先客が2組ほどと少し静かな雰囲気。

メニューを見て、その価格設定に少し驚きました。特にオリオンビールが620円というのは、他の高級ビールと同じ価格帯で、ちょっと手を出しにくいものがあります。それでも、ソーキ丼をメインにオリオンビールで乾杯し、お通しも楽しむことに。合計で1,800円(税込1,944円)という価格でした。

ソーキ丼は880円で、味は満足いくものでした。しかし、お通しとビールの価格が全体の支払いを高めてしまい、この経験が少し残念な気持ちに。美味しいと感じたにもかかわらず、高価格設定が次回の訪問を躊躇させる原因となりました。もしもう少しリーズナブルな価格設定であれば、リピートしたいと思うお店ですが、今回の体験では夜の宴会利用などを考えるのは難しいかもしれません。

0
立川北口 ニライカナイ立川店
  • 立川北駅
  • 和食