RAYA さん
2024-02-19

中野の赤を基調としたシックなイタリアンレストランで堪能する至福の夜

5.00

中野駅北口から少し歩いた哲学堂公園の手前に、赤を基調とした洗練された内装のイタリアンレストランがあります。平日の夜、予約制のこのお店を初めて訪れた際、提供される料理の完成度の高さにただただ感動しました。どの料理も非の打ちどころがなく、味はもちろんのこと、お皿への盛り付けにもこだわりを感じることができます。

店名からはシチリア料理を想起させるものの、実際のメニューを見ると、シチリアの特色を強く感じさせる料理はドルチェの「カンノーロ」くらいで、それ以外は幅広いイタリアンを楽しむことができます。「おまかせ前菜盛り合わせ4種」と「ヤリイカのイカ墨パスタ」を注文し、どちらも期待を裏切らない美味しさでした。特にイカ墨パスタの濃厚さと味の深みは、一度味わったら忘れられないものがあります。

ワインに関しても、スプマンテとネロダーヴォラを楽しむことができましたが、詳細な説明やスタッフとのコミュニケーションが少なかった点は少し物足りなさを感じました。それでも全体としては、地元で愛される美味しいイタリアンを堪能することができ、3,000円台でこのクオリティの食事とワインを楽しめるのは非常にコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

このようなお店を知っておくことで、特別な日の食事や友人を招待する際にも安心して利用できるのが魅力です。中野でイタリアンを楽しみたいなら、この赤を基調としたオシャレなレストランは絶対におすすめです。

0
トラットリア エトナ
  • 新井薬師前駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

心を満たす空間、美食の時間: 平日ランチの発見

5.00

平日のランチタイムに、思いがけず訪れたイタリアンレストランは、まるで宝石箱を開けたような驚きと喜びに満ちた場所でした。青空が広がる、太陽が心地よく輝く日。散歩中に偶然、店前の「aperto」という文字を目にし、以前から訪れたかったという思いが一気に膨らみました。

入店をためらうほどの外観から一歩足を踏み入れると、そこに広がるのは予想を遥かに超える素敵な空間。カウンターには8席が弧を描くように配置され、中央には自信を感じさせるオープンキッチンが。ロマンスグレーの髪を持つ背の高いシェフの迎え入れは、この場所がただものではないことを予感させました。

BGMと自然光が織りなす心地よさにウットリしながら、ランチパスタコースをいただきました。アラカルトでの追加も考えましたが、すでに他でランチを済ませてしまったため、今回は断念。それでも、シェフが丁寧に一つ一つ作り上げる料理の所作にはただただ見とれるばかり。

提供された料理は、素材の味を大切にしながらも、その深みと優しさを引き出す絶妙な味わいでした。ジェラートとエスプレッソで締めくくる頃には、満足感でいっぱいに。このランチタイムは、ただ美味しい料理を食べたという以上の、幸せな時間となりました。

ステキな空間で過ごしたこの一時は、再訪を誓うほど心に残る体験です。素敵なお店での貴重な時間、本当にありがとうございました。また必ず足を運びます。

0
Legno レーニォ
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

沼袋の隠れ家パスタ屋で味わう、太麺の魅力

5.00

沼袋にあるこのパスタ屋さんは、下北沢をはじめ都内に複数の店舗を持つチェーンの一つですが、私が訪れたのはここ沼袋店のみ。友人のおすすめで足を運んだ初訪問から、その味わいに魅了され、何度もリピートしています。

お店は、狭い階段を上がった2階にあります。こじんまりとした空間ですが、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめるのが特徴です。ここのパスタは、界隈で一番美味しいと私は確信しています。特に、もちもちとした食感の太麺は、他ではなかなか味わえない個性的な魅力を持っています。

私のお気に入りは「海の男ピリ辛トマトソース」。大きなムール貝やエビがたっぷりと乗せられたこのパスタは、ニンニクの効いた味わいとピリ辛のトマトソースが絶妙にマッチしており、一度食べたら忘れられない味です。また、チーズを追加すると、荒削りのパルメザンチーズがたっぷりとかけられ、その美味しさはさらに格別になります。

ランチタイムには特にお得感があり、ドリンクやデザートの中から好きなものを無料で選べます。このようなサービスも、何度も足を運びたくなる理由の一つです。

沼袋でパスタを食べたいと思ったら、この隠れ家的なパスタ屋を是非お試しいただきたい。太麺のもちもち感と濃厚なソースの美味しさに、きっと満足いただけるはずです。

0
パンコントマテ沼袋店
  • 沼袋駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

小さな隠れ家で味わう本格的な南仏風ガレット

5.00

この小さなお店は、南仏風の料理を提供しており、「風」という言葉を超えた本格的な南仏の味を楽しむことができます。店内は6人ほどでいっぱいになってしまうほどのこじんまりとした空間ですが、その分、温かみと親密な雰囲気が感じられます。

ガレットのメニューは多彩で、さまざまな食材の組み合わせが楽しめるため、選ぶのに迷ってしまうほど。しかし、どの組み合わせを選んでも美味しさには間違いありません。また、キッシュもこの店のおすすめの一つで、しっとりとした食感とサクッとした口当たり、絶妙な塩加減が魅力です。

季節が良い時期には、店外に設けられた小さな席で食事を楽しむのもおすすめです。喫煙者や犬を連れたお客さんも外であれば気兼ねなく過ごせます。店内には犬の写真がたくさん飾られており、ペットフレンドリーな雰囲気もこの店の魅力の一つです。

シェフはとても感じが良く、初めての訪問でも客の好みを聞いてくれるなど、親切な対応をしてくれます。ただし、メニューが豊富な分、「今日はその材料がない」ということもしばしばありますが、それもこの店ならではの魅力と言えるでしょう。

店頭のショーケースでは、キッシュなどのテイクアウトも可能で、地元の人たちにも愛されています。小さいながらも心温まるサービスと本格的な南仏料理を楽しめるこのお店は、訪れるたびに新たな発見と満足を提供してくれます。

0
巴里婆ちゃん
  • 沼袋駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

新井薬師近くのイタリアンで堪能するイカスミパスタ

5.00

中野駅北口から少し歩いた場所、哲学堂公園の手前にあるイタリアンレストランで平日の夜、初めて食事をしました。店名からはシチリア料理を想像していましたが、メニューを見渡す限り、シチリアの特色を感じさせる料理はドルチェの「カンノーロ」くらいで、その他の料理は特定の地域にこだわらず、幅広いイタリアンを楽しめる印象でした。

注文したのは「おまかせ前菜盛り合わせ4種」(1,203円)と「ヤリイカのイカ墨パスタ」(1,296円)。前菜はフリッタータ、カポナータ、生ハム、海老とブロッコリーのガーリックマリネという組み合わせで、どれも普通に美味しく満足できる内容でした。特に印象に残ったのは「イカ墨パスタ」で、イカ墨の濃厚な風味が存分に味わえる、想像以上の美味しさでした。

飲み物はスプマンテと赤ワインのグラスを選びましたが、赤ワインがネロダーヴォラである可能性はありつつも、詳細な説明やスタッフとのコミュニケーションは特になく、その点では少し物足りなさを感じました。

全体としては、ローカルな雰囲気の中で美味しいイタリアンを楽しめるお店で、軽く飲んで食事をするには3,000円台で済むコスパの良さも魅力的です。イカスミパスタのような印象深い料理があるため、訪問頻度が上がる可能性大のレストランです。

0
トラットリアエトナ
  • 沼袋駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

地下の隠れ家で味わう、ラグーソースのパスタペンネランチ

5.00

今日は友人と通りがかりに見つけたイタリアンレストランでランチを楽しみました。店内に入ると、地下の席へ案内されるという少しミステリアスなスタートでした。メニューはパスタ7種類、ご飯もの2種類、ピザ2種類というシンプルながらも選択肢が豊富です。

私たちは半熟卵と牛肉を煮込んだラグーソースのパスタペンネを選択。Lサイズ(950円)で注文しました。さらにプラス240円でコーヒーとサラダが付くセットも一緒に頼みました。

提供されたパスタペンネは、想像していたよりもマイルドな味わいで、粉チーズを混ぜ合わせるとより一層コクが増すように感じました。パスタの柔らかさは少し柔らかめで、日本人の口には合うかもしれませんが、好みによっては固めをリクエストしたくなるかもしれません。Lサイズですが、量に関してはもう少し多いと嬉しいと感じました。

食事の後にコーヒーを楽しむ時間は、仕事の話をするにも最適な雰囲気を提供してくれました。駅地下にあるこのレストランは、アクセスの良さも魅力の一つです。

全体的に満足のいくランチでした。このような隠れ家的なお店で美味しいパスタを味わえるのは、都会の小さな幸せの一つです。ご馳走様でした。

0
熟成肉バル×ワイン MANZO(マンゾ)
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

野方で発見!コスパ最強のシェアハピセット

5.00

野方にあるこのパスタ屋さんに初めて足を運んだ際、シェアセット(3,800円)を注文してみました。生パスタのもちもちとした食感には正直感動し、野方で一番美味しいパスタ屋さんではないかとさえ思えるほどでした。サラダ、ピザ、フォカッチャも含め、全ての料理が美味しく、ディナー時に飲み物も付いてこの価格はかなりお得だと感じました。

店内の広さにも驚かされました。外観からは想像もつかないほどの広さで、席数も十分にあり、通路も広めに取られているため、家族連れにも適していると感じました。このような快適な空間で、友人や家族と美味しい料理をシェアしながら楽しむことができるのは、まさに幸せな時間です。

野方で美味しいパスタを求めている方や、家族や友人との食事を楽しみたい方には、このシェアハピセットをぜひおすすめしたいです。コスパの良さと美味しさ、快適な店内の雰囲気が融合した、忘れられない食体験を提供してくれること間違いなしです。

0
バンビーノ
  • 野方駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

中野の隠れたイタリアンで楽しむランチタイム

5.00

大久保通りともみじ山通りの交差点付近にあるイタリア料理店で、休日の昼過ぎに女性と共にランチを楽しみました。中野駅から少し離れているこの店は、二人でおしゃべりしながら歩くにはちょうど良い距離感でした。

店内に入り、まずはリーズナブルな価格のビール(400円)で乾杯。ランチタイムに出せる前菜がカルパッチョのみということで、生魚の気分ではなかった私たちはシーザーサラダ(900円)を選びました。サラダの盛り付けはオシャレでしたが、バルサミコ酢が皿の縁にデコレーションされており、食べ方に少し工夫が必要でした。

ピザはマルゲリータ(1,000円)を一枚注文。薪窯のおかげか、予想以上に早くピザが提供されました。ナポリ風の薄くモチモチした生地は、小麦粉の美味しさが際立っており、非常に満足できる味わいでした。ただ、バジリコがもう少し多いと完璧なバランスになったのではないかと思いました。

ランチタイムが終わりに近づき、お腹もそこそこ満たされたため、ここで食事を終えることに。ただ、飲み足りない気持ちを抱えながら、次の目的地である昼から営業している居酒屋に向かいました。イタリアンでの上品なランチタイムから一転、気軽に飲める場所を求めての移動です。

この体験は、中野での休日の過ごし方としては楽しいものでしたが、昼からゆっくりお酒を楽しめるおしゃれな店がもう少し多いと嬉しいですね。中野で新たな飲食店がオープンすることを期待しつつ、またこのイタリアン料理店を訪れる日を楽しみにしています。

0
TRE‐STELLA
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

富山市総曲輪の隠れ家イタリアンバールで味わう極上ランチ

5.00

富山市総曲輪のビル2階にある、お洒落な雰囲気のイタリアンバールで、平日の開店直後に訪れました。夜のバーとしての利用がメインのようで、店内はそんな雰囲気を漂わせています。私が一番乗りで、その後は主に女性客が訪れました。

ランチメニューは、お得感溢れる3つのプランが用意されています。「パスタランチ」は1,000円で、お好みのパスタにパン、サラダ、ドリンクが付いてきます。より豪華な「シエスタランチ」は1,800円で、パスタランチに加えて本日の前菜盛合せが楽しめます。そして「ジョルノランチ」も1,000円で、パスタ以外の一品料理が楽しめるセットです。

前菜は見た目も美しく、味も素晴らしいものでしたが、一部は私にとって未知の食材も。パスタはアルデンテで提供され、シンプルながらも味わい深いものでした。デザートにはエスプレッソのケーキとアイスコーヒーが食後にぴったりのタイミングで提供され、甘さと苦さのバランスが絶妙でした。

単品での価格を見ると、シエスタランチは特にお得感があります。このお店は、ランチタイムにも関わらず、夜のバーのような落ち着いた雰囲気で食事を楽しめるのが魅力。富山市総曲輪で隠れ家的なイタリアンバールを求めるなら、ここは間違いなく訪れるべき場所です。

0
Italian Bar BEONE イタリアンバー ベオーネ
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

中野坂上「キャンティ ヒエトラ ビッコロ」で体験する、イタリアン坦々麺の新感覚

5.00

中野坂上に新しくオープンした「キャンティ ヒエトラ ビッコロ」というお店を訪れた際、一風変わったイタリアンの暖簾が目を引きました。このバールは、隣接するイタリアンレストランの一角にあり、ランチタイムにはパスタではなく、坦々麺を提供していることが興味をそそりました。

店内はイタリアンバールそのもので、様々なワインやリキュールが並ぶ中、ランチメニューを拝見。麺セットではなく、あえて坦々麺の単品(600円)をオーダーしました。カウンターに置かれたラー油と胡椒が、この店のユニークさを物語っています。

提供されたイタリアン坦々麺は、見た目にも新鮮な驚きをもたらしてくれました。ルッコラ、メンマ、玉子、坦々麺肉ミソ、そして豊富なトマトのザク切りが具材として使用され、さらに鶏肉のツクネのような茶色の物体も加わっています。スープを一口飲むと、明らかに坦々麺でありながらも、どこかイタリアンのエッセンスを感じさせる不思議な味わいに、頭が混乱しつつも心地よい驚きを覚えました。

この独特の味は、食べた人にしか理解できない複雑さと美味しさを持ち合わせており、ルッコラが坦々麺に意外にもマッチすることに新たな発見をしました。まさに経験したことのない味わいで、坦々麺とイタリアンの融合は、新しい食の体験を提供してくれます。

「キャンティ ヒエトラ ビッコロ」で味わうイタリアン坦々麺は、ただの食事以上の価値があり、再訪を誘う魅力に満ちています。中野坂上でイタリアンと中華の境界線を越える冒険を楽しんでみてはいかがでしょうか。

0
キャンティ・ピエトラ ピッコロバール
  • 中野坂上駅
  • イタリアン・イタリア料理