RAYA さん
2024-04-18

山里の隠れ家的名店で絶品の田舎蕎麦を堪能

5.00

先日、大雪渓酒造さんでお酒を購入した後、たまたまこの山里にある名物蕎麦店を発見しました。立地的には少し訪れにくい場所にあり、お客様の多くが車で来店されていました。
食べログの評価も高く、蕎麦通の間では名店として知られているようです。正午前に到着し心配していた長蛭梅雨も避けられ、すぐに入店することができました。
店内は落ち着いた雰囲気で、窓からは信州の山々を一望できるお座敷席に案内されました。メニューはシンプルながらも、様々な絶品蕎麦が用意されていました。
私たち夫婦は迷わず「田舎蕎麦」をチョイス。店員さんから「ちょうど二人前で終わりでした」と教えてもらい、ラッキーな気分になりました。妻の注文した地元の大雪渓酒造の金賞酒と相まって、絶品の味わいでした。
しばらくして田舎蕎麦が運ばれてきました。ちょっと太めの喉ごしのよい麺に、しっかりとした腰と歯ごたえ、そして絶妙な硬さが特徴的でした。最後は出汁で蕎麦湯を頂き、しみじみと美味しさを堪能しました。
絶品の田舎蕎麦に出会えた貴重な体験でした。

0
安曇野そば
  • 浦安駅(千葉)
  • そば・蕎麦
RAYA さん
2024-04-18

飲食雑居ビルにある居酒屋風蕎麦屋さんの魅力

5.00

箱崎町の飲食雑居ビルの5階にある、この地域では珍しい居酒屋風の蕎麦屋さんを訪れました。店内に入ると、決して広くはありませんがワンフロア式の客席が広がり、居酒屋さんのようなお洒落な雰囲気が漂っていました。先客は2組と賑わっており、活気のある空間でした。
メニューから「ネギトロ丼とお蕎麦」をチョイスし注文しました。13時までが禁煙タイムとなっていて、この取り組みには好感が持てました。
しばらくして提供されたネギトロ丼とお蕎麦は、とてもボリューム感があり満足のいく一品でした。お蕎麦は細くてほどよい硬さで、香りも良く冷水での締め具合も絶妙でした。ネギトロ丼も解凍状態が良く、ネギトロの量もたっぷりで大満足できました。
少し物足りなさを感じた方もいるかもしれませんが、100円で蕎麦の量を増やせるサービスもあり、バランスの取れた丼とお蕎麦のセットだと思います。
居酒屋のお蕎麦屋さんと侮っていましたが、実際に訪れてみるとお蕎麦の美味しさと居酒屋風の雰囲気が魅力的で、大満足のお店でした。ランチのメインタイムには人気店なのではないかと感じました。

0
水天宮 箱や
  • 水天宮前駅
  • 居酒屋
RAYA さん
2024-04-18

新しい人気蕎麦屋さんで三段階の味を堪能

5.00

午前中は気分転換を兼ねてランチに一人で外出することにしました。茅場町の路地裏に新しくオープンした人気の蕎麦屋さんを見つけ、入店しました。
店内はまだこなれていない感じでしたが、サラリーマンや蕎麦好きの女性客でにぎわっていて活気があふれていました。親しみやすい雰囲気で、お店を切り盛りする方の熱心な様子が印象的でした。
肉蕎麦は券売機で注文し、カウンター席で待つことにしました。早々に大盛りの肉蕎麦が運ばれてきて、ボリュームたっぷりのお蕎麦に感激しました。店内に書かれた食べ方通り、三段階で味を楽しみました。
まずは汁そのままでいただき、あっさりとした旨味に舌鼓を打ちました。次に天かすなどの薬味を入れると食感が変わって新たな美味しさを発見できました。最後に生卵を混ぜると、まろやかでなめらかな口当たりに感動しました。
太めの麺も私好みで、リーズナブルな価格設定も魅力的でした。まだオープンしたばかりのようですが、今後人気店になることは間違いないと確信しました。皆様にもぜひ訪れていただきたい、絶品の肉蕎麦を堪能できるお店です。

0
肉そば 玄
  • 茅場町駅
  • そば・蕎麦
RAYA さん
2024-04-18

夏にぴったり!満足度抜群の日替りランチ「そばとマグロ中落ち丼」

5.00

暑い夏の日、冷たい蕎麦が食べたくなって、このお店を訪れました。昼のピークは過ぎているので、店内は落ち着いた雰囲気です。
メニューを見ると、ご飯物も豊富にありましたが、私が選んだのは日替りの「そばとマグロ中落ち丼」。820円とリーズナブルな価格設定に惹かれました。
そばは冷たいものを選択。出てきたそばは細めで、しっかりと冷水で〆られており、みずみずしくて美味しいです。つゆも濃すぎず、バランスが絶妙です。
マグロは中落ちというよりは赤身に近い味わいでしたが、十分に美味しくいただけました。新鮮なマグロの味が口いっぱいに広がります。
ごはんとそば、両方ともボリュームがあり、大満足のランチになりました。スーツ姿だったので、勢いよくそばを啜ることはできませんでしたが、それでも十分に味わうことができました。
次は冷しラーメンを食べに来るのも良いかもしれません。このお店なら、きっと期待以上の美味しさに出会えるはずです。
ごちそうさまでした!また訪れる日を楽しみにしています。

0
たまち屋
  • 市ケ谷駅
  • うどん
RAYA さん
2024-04-18

ニトリ帰りに発見!徒歩圏内の隠れた蕎麦の名店

5.00

先週、ニトリから帰る道中に見つけたお蕎麦屋さん。自宅から徒歩圏内だったので、今日早速行ってきました。入り口に蕎麦打ち台があり、期待度がグンとアップします。
Aランチの辛子高菜ご飯ともりそば(並)を注文。990円とリーズナブルです。出てきたお蕎麦は細く、歯ごたえがあって旨い!高菜は刻んでご飯にかけてあるシンプルな盛り付けですが、これが人気No.1なのも納得です。
続いて、たぬきそば(温)を770円で注文。揚げ玉がサクサクで、食感が最高に美味しいです。お蕎麦は細めで、懐かしさを感じる味わい深さがあります。汁は濃くて、ほんのり甘みのある田舎風の絶品です。
追加で卵かけご飯も220円で頼みました。蕎麦の汁を飲みながら、最後まで美味しくいただけました。完食です!ご馳走様でした。
このお店は、ニトリ帰りに立ち寄れる隠れた名店だと感じました。自宅から近いので、また通いたいと思います。蕎麦打ち台で打つ、本格的な蕎麦の味を楽しみに、次回の訪問が今から待ち遠しいです。

0
そば・呑み処今宵
  • 南砂町駅
  • 居酒屋
RAYA さん
2024-04-18

浦安の隠れた名店「そば処 美加和屋」で出会った茶そばの魅力

5.00

平日の11時50分、浦安駅近くの裏道にある「そば処 美加和屋」を初めて訪れました。店内に入ると、先客はおらず、後客が2人いる静かな雰囲気。窓際の席に着席し、町蕎麦屋の基本である「もりそば」を注文しました。
ここのもりそばは、なんと「茶そば」なんです。珍しい茶そばに興味津々で、期待に胸を膨らませます。届いた蕎麦を見ると、茶の色が鮮やかに練り込まれていて、食欲をそそります。
一口食べてみると、しっかりと茶の風味が口の中に広がり、コシのある食感とボリューム感にも満足。濃いめの蕎麦つゆとの相性も抜群で、思わず笑みがこぼれます。
添えつけの梅干しなど、町蕎麦屋ならではの粋な計らいも嬉しいポイント。蕎麦が短く切れていたり、そば湯が薄めだったりと、改善の余地はありますが、全体的には十分に美味しくいただけました。
マンガや雑誌が積まれた店内の一角も、どこか懐かしさを感じさせる空間。ここは、浦安の隠れた名店といえるでしょう。
茶そばという変化球に出会えた「そば処 美加和屋」、ぜひまた訪れたいと思います。ごちそうさまでした!

0
美加和屋
  • 南行徳駅
  • そば・蕎麦
RAYA さん
2024-04-18

隠れた名店!サラリーマンに人気の江戸川橋のそば屋

5.00

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅4番出口から目白通りを飯田橋方向に進み、小桜橋南交差点から約200m入ったところにある、隠れた名店のそば屋を見つけました。
ランチタイムは近所のサラリーマンで賑わっており、2人テーブル2卓、4人テーブル5卓の店内はほぼ満席でした。相席での着席となりましたが、それもまた交流の一つと考えれば、楽しい経験になります。
メニューは、うどん、そば、丼もののレギュラーメニューに加えて、お得なランチメニューが用意されています。私が注文したのは、かき揚げ丼とおろしそばのセット。おろしそばは冷たいタイプを選びました。
細身のそばに、大根おろし、削り節、ネギがたっぷりとのっています。喉越しの良いそばと辛味のある大根おろしが絶妙にマッチして、あっさりとしたスッキリとした味わいを楽しめました。
かき揚げ丼は、玉ねぎや小エビなどを使ったかき揚げが乗っています。カラっと揚がっていて、サクッとした食感が最高です。甘辛いタレとの相性も抜群で、思わずご飯が進んでしまいました。
帰り際に、ここはカレー南蛮が一番人気だと教えてもらいました。次に訪れる機会には、ぜひそちらも味わってみたいと思います。
この隠れた名店は、サラリーマンに愛される理由が分かる、満足度の高いお店でした。また訪れる日が今から楽しみです。ごちそうさまでした!

0
内田屋
  • 江戸川橋駅
  • そば・蕎麦
RAYA さん
2024-04-18

文楽の味噌ニンニク串 - 絶品の一品を求めて

5.00

文楽に来たら、絶対に味噌ニンニクの串を注文することをおすすめします。この一品が こんなに美味しいとは思ってもみませんでした。もはや、この味噌ニンニク串を食べるためだけに文楽に通っているといっても過言ではありません。
店員さんの対応は時と場合によって異なるようですが、優しい人もいるので、気にせずに楽しく食事をすることができます。トイレの場所がわかりにくいので、迷ったら遠慮なく店員さんに尋ねるのがベストです。
味噌ニンニク串の味は、ニンニクの風味と味噌の旨味が絶妙にマッチしていて、やみつきになること間違いなしです。香ばしく焼かれた串は、外はカリッと、中はジューシーで、口の中で幸せな味わいが広がります。
文楽に来た際は、ぜひこの味噌ニンニク串を味わってみてください。きっと、あなたも虜になるはずです。美味しい串と楽しい時間を過ごせる、素敵なお店ですよ。

0
文楽
  • 飯田橋駅
  • 和食
RAYA さん
2024-04-18

蕎麦の魅力が詰まった隠れ家レストラン - 珍しいメニューに感動!

5.00

先日、とても雰囲気の良いお店を訪れました。そこでは、珍しいメニューの数々に魅了されました。
まず、そばロールという聞き慣れないメニューに挑戦。そして、鴨のガレットと蕎麦のハーフセットも注文しました。どちらもサラダ感覚で食べられ、味わい深い美味しさに感動しました。
特に蕎麦は格別で、その美味しさに心から嬉しくなりました。ハーフセットに付いてきたポテトサラダや蕎麦の実のスープにも、煎った蕎麦の実が添えられていて、随所に蕎麦への愛情を感じました。
次回は、デザートのガレットにも挑戦したいと思います。きっと、そちらも期待以上の美味しさに違いありません。
このお店は、蕎麦の魅力が詰まった隠れ家のようなレストランです。味はもちろん、メニューの創意工夫にも感服しました。ぜひ、多くの人にこのお店の良さを知ってもらいたいと思います。

0
GALETTE CAFE もが
  • 神楽坂駅
  • そば・蕎麦
RAYA さん
2024-04-18

三越前の隠れた名店 - そば処「吉田」で極上の冷やしたぬきを堪能

5.00

先日、三越前にある老舗のお蕎麦屋さん、日本橋「吉田」さんを訪れました。最寄駅は「三越前」で、まさに三越百貨店の目の前に位置するお店です。
大都会の真ん中にありながら、どこかレトロで渋い雰囲気を醸し出す店構えに惹かれ、店内に入ってみました。土曜日の14時頃でしたが、混雑もなくすぐに席に着くことができました。
暑い真夏の昼下がり、私が注文したのは「冷やしたぬき」です。たぬきというと通常はうどんを連想しますが、こちらのお店では生蕎麦のたぬきが味わえます。
出てきた蕎麦は、つるつるとしたのど越しと、しこしことした歯ごたえが絶妙なバランス。そばつゆも塩加減が絶妙で、暑さで疲れた体に染み渡ります。
一口食べた瞬間、その美味しさに感動してしまいました。これぞ、職人技が光る極上の冷やしたぬきだと実感します。
お腹も心も大満足な一杯に、ぜひまた訪れたいと思わずにはいられません。次はどんなメニューを味わおうかと、早くも次回が楽しみです。
三越前で美味しいお蕎麦を探しているなら、そば処「吉田」さんは外せない名店だと自信を持っておすすめできます。

0
吉田
  • 三越前駅
  • そば・蕎麦