RAYA さん
2024-02-20

季節を感じるカフェでの楽しいランチタイム

5.00

日曜日の11時オープン直前に訪れた、季節の野菜をふんだんに使った女子に人気のカフェでは、すでに待っているお客さんがいました。我々4人組は、季節のパンセット、ご飯セット、キッシュとサラダのセットを注文し、オープンと同時に入店しました。料理は提供が早く、まずは野菜や副菜が豊富にのったプレートが運ばれ、続いて熱々の明太フレンチトーストが登場しました。

*季節のパンセットは、自家製ドレッシングが絶品のサラダ、里芋と明太子の相性が抜群のめんたいコロッケ、味が染みた大根ステーキ、ホワイトソースたっぷりのれんこんミルフィーユグラタン、そしてボリューム満点のブイヤベーススープが特徴です。

食後にはアフォガードが提供され、濃厚なバニラアイスにあんこ、コーンフレーク、シナモンがトッピングされており、まさに食後の甘い締めくくりにぴったりでした。

このカフェでは、食べきれない量の料理を最初から想定しているようで、ビニール袋と紙袋を用意してくれ、残った分を持ち帰ることができる親切なサービスがありました。メニューは毎月変わり、季節ごとの食材を存分に楽しむことができます。

次回は、14時から提供されるスイーツも是非味わってみたいと思います。このカフェは、美味しい料理とともに季節の移ろいを感じられる素敵な場所でした。

0
ヒナタボッコ
  • 落合駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-20

中野で楽しむ大人のディナータイム「ターブル ド ペール

5.00

中野駅からわずか徒歩3分の好立地に位置する「ターブル ド ペール」は、観劇後の夜にもぴったりの落ち着いた雰囲気を持つレストランです。店内は暗めに設定された照明とテーブル上のティーライトが、特別な夜を過ごすのに最適なムードを醸し出しています。訪れたのは平日の20時頃でしたが、予約なしでも入店できる程度の混雑でした。

この日のチョイスは、赤ワインと白ワインをそれぞれグラスで味わい、ローストビーフ、ムール貝をメインに、デザートと貴腐ワインで締めくくりました。特に、ハンガリー産の貴腐ワインは、デザートとの相性が抜群でした。一方で、キール(カシスリキュールとワインのカクテル)に関しては、カシスとワインの相性が今一つと感じたのが少し残念でした。

しかし、食事の味はもちろんのこと、盛り付けにもこだわりを感じる丁寧な仕事ぶり。何よりも、店員さんの温かい接客が印象的で、居心地の良さを感じさせてくれました。客層も大人で落ち着いており、特にデートなどでの利用におすすめできるレストランです。

中野でお洒落なディナーを楽しみたい方、特別な夜を過ごしたいカップルに、「ターブル ド ペール」は最適な選択肢の一つとなるでしょう。中野周辺に足を運ぶ機会があれば、ぜひこの温かみのあるレストランで、素敵な時間をお過ごしください。

0
ターブル ド ペール Table des pe'res
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-20

地下の隠れ家イタリアンで樹のグラスワイン

5.00

東中野にある地下のイタリアンレストランは、駅からのアクセスが良く、忙しい日常から少し離れた隠れ家的な存在です。このお店の魅力は、ただ美味しい料理を提供するだけでなく、ワイン愛あふれるユニークな体験ができる点にあります。特に、樹のグラスでワインを楽しむことができるのは、このお店ならではの特別なサービスです。

樹のグラスで提供されるワインは、通常のワイングラスと比べると一味も二味も異なる味わいを楽しむことができます。木の温もりを感じながらワインを口に運ぶ瞬間は、非日常的で心地よい時間を過ごせる瞬間です。グラスワインのラインナップは日によって変わるため、訪れるたびに新たな発見があります。

また、このお店のオーナーはソムリエの資格を持つほどワインに精通しており、お客様一人ひとりの好みやその日の気分に合わせたワインを提案してくれます。ワインに対する深い愛情と知識を持つオーナーからの提案は、ワイン選びの楽しみを一層深めてくれるでしょう。

食事についても、このレストランでは繊細かつ美味しいイタリアンを堪能することができます。打ち合わせなどで訪れた際には、ぜひお食事も楽しんでみてください。イタリアンの定番料理から、オーナーの創造性が光るオリジナルメニューまで、料理の美味しさもこのお店の大きな魅力の一つです。

地下にひっそりとたたずむこのイタリアンレストランでのひと時は、ワインを通じて新たな発見があり、心豊かになれる体験が待っています。駅近くの便利な立地でありながら、訪れるたびに新しい感動を提供してくれる、そんな特別な場所です。

0
4 SEASONS LDK
  • 東中野駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-20

富山市産カブを堪能「シエスタランチ」でリッチなランチタイム

5.00

富山市総曲輪に位置する、隠れ家的なイタリアンバールでのランチタイムは、日常を忘れさせてくれる特別な時間です。この日のランチは、シエスタランチセット(税込み1,800円)を選択。このセットは、本日のパスタに加え、パン、サラダ、ドリンクが付いており、その日の気分や味覚を刺激する前菜盛合せが楽しめるお得なプランです。

ランチのメインである本日のパスタは、富山市産のカブを使用した「カチョエペペ」。この料理は、イタリア中部の伝統的な味わい「チーズと胡椒」が主役のシンプルながら深みのある味わいが特徴です。パスタはアルデンテに仕上げられ、カブの甘みとシャキシャキ感が、チーズと胡椒の風味を引き立てます。素材の持ち味を最大限に活かした、シェフのこだわりが感じられる一皿です。

前菜は見た目にも美しく、未知の食材が含まれていることもあり、興味深い一品。サラダとパンも付いており、満足感の高いランチタイムを演出してくれます。デザートにはエスプレッソのケーキとアイスコーヒーが提供され、食後のひと時も心地よい余韻に浸れます。

このイタリアンバールの魅力は、夜のバー的な雰囲気を昼間から楽しめる点にあります。開店直後から女性客を中心に賑わいを見せる店内は、落ち着いた空間でゆったりとした時間を過ごせます。シエスタランチのコスパの良さも魅力の一つ。本格的なイタリアンをリーズナブルな価格で堪能できるため、特別な日のランチにも、日常のちょっとした贅沢にも最適です。

富山市産のカブを主役にしたカチョエペペは、イタリア料理の新たな魅力を発見できる一皿。隠れ家的なこのイタリアンバールで過ごす時間は、心を豊かにしてくれること間違いありません。

0
ITALIAN BAR BEONE
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-20

独特な世界観を持つ「イタリアンBBQ」

5.00

興味をそそる「イタリアンBBQ」という言葉にひかれ、二階に構えるちょっと目立たないお店を彼女と訪れました。一階に看板がないため、発見が難しいこの店ですが、イタリアンとBBQの融合という、なかなかにネタになりそうなコンセプトに期待を寄せての訪問です。

店内は予算を抑えてヨーロッパ風を意識したと感じさせる装飾で、スプーンやフォークのプラスチック製の柄がその象徴的な存在です。テーブルには焼肉店を思わせる換気扇が設置されており、イタリアンBBQが卓上で楽しめるのかと思いきや、意外にも料理はあらかじめ焼かれて提供されるスタイルでした。

注文したのは「ノーチェロッセ/カメノコ」、「クォーレ/牛ハツ」、「アニメッラ/胸腺」で、それぞれお任せの味付けで楽しむことに。サイドメニューには「緑野菜とチーズのサラダ」と「ハチノスのトマト煮」を選びました。特にカメノコはバルサミコ味で、この味付けがイタリアンBBQの特徴を象徴しているかのようでしたが、他の肉料理はわさび醤油やレモンハーブといった、イタリアンからは少し離れた味わいでした。

この店が位置するオカダビルの歴史を考え合わせると、そのチープなヨーロッパ王朝風の内装も、なんとなく納得がいくものでした。イタリアンBBQと聞いて想像する以上に、独特の世界観を持ったお店であることは間違いありません。食事を楽しむだけでなく、その場の雰囲気や背景まで含めて楽しめる、そんな体験を提供してくれる場所でした。

0
WISTARIA イタリアンBBQ
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-20

年越しの特別な夜を彩る、オシャレなイタリアンレストラン

5.00

年末の特別な時間を、オシャレで本格的なイタリアンレストランで過ごすことにしました。お店の選択から期待を膨らませ、訪れたその場所は、期待を遥かに超える素晴らしい体験が待っていました。

料理は一皿一皿がまるで芸術作品のように美しく、それぞれがコース料理のように繊細に提供されました。前菜からデザートまで、一連の流れで料理を堪能することができるのは、お店の細やかな心遣いの賜物です。それぞれの料理には、シェフの熟練した技術と、食材の本質を引き出すための努力が感じられ、料理一つ一つが私たちの記憶に深く刻まれました。

お店の雰囲気も品があり、レストラン全体が高いレベルで統一されていることに感動しました。お店のスタッフの方々の対応も丁寧で、特別な夜をさらに際立たせてくれました。

このような素晴らしいお店で年越しを迎えられたことは、本当に幸せな体験でした。お店の心遣いと美味しい料理に感謝しつつ、新たな年を迎えることができたのは、忘れられない思い出となりました。次の特別な機会にも、またこのレストランを訪れたいと心から思います。

0
イル クレッシェンテ
  • 中野坂上駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-20

地下の隠れ家で楽しむ、オシャレなワインと美食のひととき

5.00

都心の喧騒から少し離れた地下にあるこのオシャレな空間は、ワインやお酒、料理を楽しむのにぴったりの場所です。見た目にも美しい料理と豊富な種類のお酒は、ただ食事をするだけでなく、目でも楽しませてくれます。

ランチタイムに訪れましたが、時間帯的にディナーメニューでの対応となり、ガッツリとした食事を楽しむことができました。飲み放題のオプションもあり、席数が多いため女子会や大人数での利用も可能です。飲み会での再訪も考えています。

特に目を引いたのは、ぶどうとシャインマスカットを使用したミルフィーユ。その見た目の可愛らしさだけでなく、フルーツの新鮮さとカスタードクリームの絶妙な甘さのバランスが絶品でした。価格は忘れてしまいましたが、その美味しさは記憶に残っています。

このお店にはまだまだ気になるメニューが豊富にあるため、次回訪れた際には別の料理にも挑戦してみたいと思います。地下という隠れ家的な立地ながらも、心地よい空間でワインと美食を楽しめるこのお店は、特別な日にも、普段使いにもお勧めしたい一軒です。

0
ボン・ビアッジョ
  • 鷺ノ宮駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

スパゲティハウス まーれ」で味わう、素朴な美味しさのパスタランチ

5.00

「スパゲティハウス まーれ」は、素朴な味わいのパスタが自慢のお店です。ランチタイムには特にお得なセットメニューがあり、ソフトドリンクとミニサラダが付いてくるため、日々のお昼ごはんにピッタリです。

店内の雰囲気はカジュアルで明るく、決して悪くはありませんが、静かで落ち着いた雰囲気を求めるデート向けというわけではないかもしれません。その代わり、友人や同僚との楽しい会食や歓談には最適な場所です。料理の味は素朴で心温まるものが多く、手作り感溢れるパスタは一度食べたら忘れられない美味しさです。

特にランチタイムに訪れると、コストパフォーマンスの高さと満足感のある食事を楽しむことができます。友人たちとの気軽な集まりや、気分を変えてお昼ご飯を食べたい時に、ぜひ「スパゲティハウス まーれ」を訪れてみてください。素朴ながらも心を満たす味わいのパスタが、あなたを待っています。

0
スパゲティハウス まーれ
  • 中野駅(東京)
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

新中野の隠れたフレンチ惣菜店で見つけた美味の宝庫

5.00

新中野駅からほど近い、目立たないけれど地味に素晴らしい仕事をしているフレンチ惣菜のお店を訪れた体験は、まるで隠れ家を見つけたかのような興奮を覚えました。鍋屋横丁の交差点から少し中野方面に歩くと、左手にひっそりとそのお店はあります。小さく目立たないため、通り過ぎてしまいそうになるほど控えめな存在感ですが、その扉を開けると、期待以上の発見が待っていました。

店内はイートインスペースもなく、非常に限られたスペースに、スーパーの惣菜コーナーでは見かけないような、フレンチのおしゃれな惣菜が並びます。メニューは5種類程度と少なめですが、その分、選び抜かれた料理たちはどれも魅力的で、どれを選ぶか迷ってしまうほどです。

今回購入した「天然真鯛のムニエル バルサミコソース(680円)」は、その名の通り天然の真鯛を使用しており、魚の旨味が存分に楽しめる逸品でした。フレンチ料理に詳しくない私でも、ソースの味わいが絶妙で、食欲をそそる美味しさに満足しました。

このお店は小さなスペースながらも、質の高い料理を提供してくれる隠れた名店です。メニューが頻繁に変わるわけではありませんが、それでも時々足を運んでみたくなる魅力があります。新中野やその周辺にお住まいで、ちょっとした贅沢を味わいたい時に立ち寄りたい、心温まる一軒です。

0
Chez-MAORI
  • 新中野駅
  • イタリアン・イタリア料理
RAYA さん
2024-02-19

カウンター席で味わう、絶妙なワインペアリングとおまかせコース

5.00

中野の隠れ家的なレストランで、カウンター席に座って始まったのは、ワインペアリング付きのおまかせコースの夜。店内に一歩足を踏み入れると、お店の方が案内してくれたのは、カウンターの右端の2席。ここから始まる食の旅は、全てが予想を超える美味しさでした。

コースは白ワインからスタートし、自家製のパン、ルッコラのサラダにはバルサミコがかかり、レバーペーストが添えられています。2杯目の白ワインと共に楽しんだのは、筍とニョッキの空豆のソース。続く3杯目の赤ワインは、トリッパの煮込みとのペアリング。この煮込み料理の美味しさは筆舌に尽くし難いほど。

4杯目の赤ワインに合わせられたのは、ボロネーゼスパゲッティ。太めの麺がソースと見事に絡み合い、これぞイタリアンの醍醐味といった一皿。デザートではドルチェとコーヒー、またはチーズから選ぶことができ、最後の5杯目の赤ワインと共に3種類のチーズを堪能しました。

全ての料理が一つ一つ丁寧に作られ、それぞれのワインとの組み合わせが見事にマッチしていました。この夜は、美味しい料理とワイン、そして落ち着いたカウンター席での心地よい時間を過ごすことができ、特別な記憶として心に刻まれました。再訪を誓うほどの満足感を得た夜、ご馳走さまでした。

0
トリッペリアトリッパ
  • 中野坂上駅
  • イタリアン・イタリア料理