RAYA さん
2024-01-01

太陽のナポリタンつけ麺

5.00

太陽のナポリタンつけ麺を注文しました。麺は角極細ウェーブの特徴的な食感がなく、上には遠州産の釜揚げしらすと生野菜(紫キャベツ、水菜、カイワレ)が乗っています。私は大盛りを選び、太麺にプラス100円追加しました。

つけ汁は玉葱とトマトの甘味が際立つケチャップ風味で、ベーコンと玉葱も入っています。麺をつけ汁に浸すと、絡みが強く口の中に甘さが広がります。釜揚げしらすや野菜を加えると、絡みが良くなりつけ汁が減少します。そして、提供時に用意された「スモークタバスコ」を数滴垂らすと、甘味が緩和され、通常のタバスコの酸味とは異なる面白い風味に変化しました。

サービスで提供された「多古米半ライス」は、米の味の違いを感じられず、つけ汁に合わせて楽しむことができました。

スープ割りはブーメラン方式により、ラーメンに使用されるブイヨンスープが追加されましたが、ケチャップ風味が強く、数口で断念しました。

太陽のナポリタンつけ麺は独特の味わいと楽しい体験を提供してくれる一品です。

0
備長炭火串焼き 導楽
  • 根津駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

美味しい海鮮料理と温かいサービスが楽しめる素敵なお店

5.00

このお店は、テーブル席と畳の座席があり、子供からお年寄りまで気軽に訪れることができる雰囲気が漂っています。そして、お水の代わりにお茶が提供されるのは嬉しいポイントです。

私たちは「甘エビのお刺身 770円」と「干物膳 1650円」を注文しました。料理が到着するのに約20分ほどかかりましたが、待つ価値がありました。魚料理は本当に美味しく、魚の新鮮さが際立っています。特に干物はふっくらとしており、ご飯との相性が抜群でした。久しぶりに干物を食べましたが、その美味しさに改めて感動しました。また、付け合わせもどれも美味しく、かなりお腹いっぱいになりました。

甘エビもプリップリとしており、食べ応えがあり、これもまた美味しかったです。ただ、海老の卵が剥かれたときに全て落ちることがあるのが少し残念でした。

全体的に、ごはんも美味しく、スタッフの方々もとても優しく、素晴らしいお店でした。また訪れたいと思います。ごちそうさまでした。

0
おお田
  • 根津駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

根津の隠れ家、『釣り人』の魅力的な一日

5.00

根津駅からすぐの大通りにある「釣り人」は、目立つのぼり旗が目印のお魚料理のお店です。地下一階に位置するこのお店は、階段を降りると大漁旗が飾られた壁が出迎えてくれます。メニューには「最高級の魚を熟成させて提供」とあり、料理コンサルタントとして名高い巨匠の写真も掲載されていました。実際に厨房で調理する姿は、その巨匠そのもののように見えましたが、彼は寡黙で、挨拶もありませんでした。

私が注文したのは「焼き魚定食(1,500円)」で、その日のメインは「金目鯛のみそ焼き」でした。みそ焼きはしっかりとした味付けで、金目鯛の豪華さとは裏腹に、サイズは控えめでしたが、丁寧に味わいました。

副菜のお味噌汁は、魚のあらから作った白味噌スープで、これが今回のハイライトでした。野菜サラダは水菜が主役で、少し食べにくかったですが、ご飯は少し硬めでした。

食事中、韓国系と思われるスタッフの方が、気を遣って「茶碗蒸し」をサービスしてくれました。お出汁は薄めでしたが、青のりのトッピングがアクセントになっていました。

食事を終える頃、地元の方々が少しずつ集まり始め、店内は賑やかになりました。私はもともと「刺身定食」を考えていましたが、価格が2,300円と高めだったため、やめておきました。「海鮮丼」も1,600円とリーズナブルでしたが、次回の楽しみに取っておきます。

帰り際、巨匠は無言でしたが、スタッフの女性の温かい「アリガトゴジャイマス」が心に残りました。根津の「釣り人」は、地元の方々に愛される小さな隠れ家のようなお店で、また訪れたいと思います。

0
釣人
  • 根津駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

名物おばちゃんと楽しいもんじゃ焼き店

5.00

四ツ橋にあるこのもんじゃ焼き店は、もんじゃ焼きが薄く、ちょっとずつ食べるイメージで、それにもかかわらず結構高いと思っていました。そのため、あまり行く気がしなかったのですが、このお店では食べ放題が提供されており、それにはまってしまいました!今では必ずポイントカードを持って出かけるほどです(笑)。

食べ放題なので、思う存分楽しめるし、トッピングの組み合わせも楽しいです。そして、こちらの店には、非常に面白い名物のおばちゃんがいるんです!

友達を連れて行ったのも、このおばちゃんに会わせたかったからです。おばちゃんと楽しいトークをしながら食事をするのは最高です。彼女の話す内容には聞き入ってしまうほどです。このお店は、綺麗で洒落ているわけではありませんが、人とのふれあいや楽しみがたくさんあり、私はこういったお店が大好きです!

大阪で楽しいお店といえば、私は迷わずこのおばちゃんを紹介したいと思います。普段のおばちゃんの姿は知りませんが、彼女はきっとおもしろいことを持っているでしょう。楽しいからこそ、時々行きたくなるお店です。

しっとりとしたデートではなく、笑顔が絶えないデートを楽しむなら、このお店が最適です。特にデートなら、左側の半個室のような場所があるので、予約して利用することをおすすめします。

0
もんじゃ亭
  • 根津駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

夕焼けと美味しい焼き鳥の発見!

5.00

この素敵な焼き鳥屋「TORIYA」を初めて知ったのは、ある夏の日でした。上野から歩きながら、谷中ぎんざ商店街でさまざまな立ち食い料理を楽しんでいました。その後、「夕やけだんだん」を上っていると、夕焼けに染まる商店街の美しさに見とれました。そこで、TORIYAの看板を見つけました。しかし、その日は休業日で、営業しているはずの日曜日だったように思いますが、理由はわかりませんでした。

次に訪れたのは平日で、今度は日暮里駅から歩いてきました。こちらの方がお店や商店街に近いことがわかり、便利でした。初めての訪問だったため、ご主人が少し怖く見え、注文するのも緊張しました。TORIYAではさまざまな種類のビール、日本酒、焼酎が提供されており、試してみたくなるほど充実しています。

焼き物のメニューは、はつ、砂肝、長ネギ、つくね、なんこつ、ちぎも、ぎんなんなど、他の店と同じような品揃えですが、私にとってはかなり美味しいと感じました。ただ、谷中に来たのなら「谷中しょうが」を食べようと思い、注文しましたが、あまり口に合わなかったことを申し訳なく思っています。

最後に、谷中はネコが多い町で、ネコ好きの方には楽しい場所だと思います。

0
谷中 やき鳥 TORIYA
  • 日暮里駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

リーズナブルな割烹料理

5.00

こちらのお店は夜には割烹会席料理が楽しめ、ランチには美味しい定食が用意され、さらにランチビールや日本酒も楽しむことができます。

通常、銀座でのランチは3000円以上が当たり前ですが、こちらのお店では2人で7000円というリーズナブルな価格でお昼を楽しむことができました。その魅力は鉄火ちらしにあります。この料理はごまだれで絶品の鮪と、蟹、いくらがたっぷりと盛り付けられており、コスパが抜群です。

さらに、定食には白米か季節の栗ご飯を選ぶことができ、デザートも付いています。焼き魚も2種類提供され、味わい深い食事を楽しむことができるでしょう。

他のお客様は夜も利用されており、常連の方々が多い印象です。贅沢なランチ体験ができるお店と言えます。

0
貴舟
  • 根津駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

懐かしさと美味しさを求めて、寿司巡りの旅

5.00

友人の日記で「いそ貝」を見て、懐かしい味を再び味わいたくなり、買いに行くことを決意しました。そして、思い立ったように、今ハマっている「都」との味比べをしようと、上野のお山の裾野を巡る旅に出かけました。

途中、休業中の「三花」も確認しましたが、今回は訪れませんでした。

「都」は朝から営業していて、便利なお店です。ただ、まだ店内で食べたことがないので、一度は試してみたいと思っています。

「いそ貝」は、おばあちゃんが一人でやっているお店で、そのアットホームな雰囲気が魅力です。また、「新東京通り」という名前は、昔、映画館があったことを思わせます。

「都」は酢のシャキッとした味わいが特徴で、油揚げのふくよかな味とのバランスが絶妙です。一方、「いそ貝」は、おそらく黒砂糖を使っているのか、油揚げのコクのある甘さが特徴です。のり巻きの短さも特徴的です。

昔、中で食べることができたであろう「いそ貝」の店内は、渋さに満ちており、出来上がりを待っている間に近所の人々が注文をしています。

どちらのお店も末永く続いてほしいと思う、大切な場所です。

0
いそ貝
  • 千駄木駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

ミックスフライの驚き!ボリューム満点のランチ

5.00

本日のランチは「ミックスフライ」を注文しました。このミックスフライには「チキン・アジフライ・豚バラ」の3種類のフライが含まれています。しかし、「豚バラのフライ」という表現に疑問を感じました。果たしてどのような料理なのか、気になりました。

ランチメニューには「海鮮丼・刺身定食・牛すじ煮・ミックスフライ・唐揚げ・油淋鶏」など、多彩な選択肢があり、夜の居酒屋メニューも手書きで豊富に掲示されています。

ミックスフライが運ばれてきたとき、そのボリュームには驚きました。実際にはアジフライが1枚、チキンカツが2枚、そして豚バラカツが2枚のようですが、チキンカツと豚バラカツの違いが分かりません。豚バラと思って最初の一口を食べたら、どうやらチキンカツだったようです。その後、豚バラを食べてみると、明らかに食感が異なり、硬さが特徴的でした。

豚バラは肉厚で、予想していたよりもしっかりとしたカツに仕上がっています。脂っこくはなく、ただただ硬い(笑)という印象です。

アジフライは小ぶりで、他の2つがボリューム満点だったため、小さいアジがちょうど良かったです。タルタルソースが添えられていて、これは嬉しいアクセントでした。

小皿にはしめ鯖とマグロの刺身が1枚ずつ添えられ、さらに温泉卵も。特に温泉卵はご飯にかけるのが惜しいほど美味しかったですが、おかわりは無理そうです。

最後に、食べきれないほどの量になってしまった豚バラカツをどうしようか迷いましたが、無理して食べきりました。お腹が満たされ、大満足のランチとなりました!

0
寿華夢
  • 千駄木駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

ほっこりとした夫婦居酒屋

5.00

蒲田のアーケード商店街から少し歩いた場所にある、ほっこりとした雰囲気の夫婦居酒屋をご紹介します。店の外観は年季が入っており、懐かしさを感じさせます。ここは、熟年の御夫婦が2人で切り盛りしている居酒屋です。

特におすすめは、刺身盛り合わせ。驚くほど新鮮で美味しいです。まず、これを食べれば、この店の信頼度がすぐに分かることでしょう。メニューには和食の他にも、餃子や焼きうどんなどがあり、どれも美味しさにはハズレがありません。中華料理店のような大きなガスコンロで作られる炒め物も特におすすめです。

この夫婦が長年愛情を込めて作り上げた居酒屋は、大手居酒屋チェーンにはない情緒と温かさに満ちています。家庭的な雰囲気が、仲間同士でも、単身赴任の方にもぴったりです。単身赴任でなくても、情緒と美味しさを求める方にはぜひおすすめしたいお店です。

0
成駒
  • 京急蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

最高のジンギスカン体験!美味しさとサービスに大満足

5.00

蒲田でジンギスカンを楽しむために、ネットで調べて訪れました。幸運にも、その日は混んでおらず、スムーズに入店できました。

私たちは野菜セットとF1サフォーク、ランプ、ラムロール、レバー、チョップを注文しました。特に印象的だったのは、F1サフォークとチョップでした。どちらも絶品で、期待を超える美味しさでした。

スタッフの方々はとても丁寧な接客をしてくれ、お肉も素晴らしかったです。再び訪れることを楽しみにしています!

0
呑蒲
  • 京急蒲田駅
  • 和食