RAYA さん
2024-02-18

中野の隠れ家カフェで味わう、おしゃれなフルーツパンケーキ

5.00

中野駅から歩いて5分ほどの場所にある、おしゃれなカフェを訪れました。パンケーキを求めてこの店を選んだのですが、期待以上の体験ができました。

店内は2階と3階に分かれており、2階には4人掛けのテーブルが2つ。こじんまりとしていますが、ゆったりとしたソファ席が心地よい空間を作り出していました。アメリカンスタイルのインテリアが、特に女子に人気そうな雰囲気を醸し出しています。

パンケーキのメニューは、フルーツ、チョコバナナ、プレーンの3種類。私はフルーツパンケーキをセットで注文しました。価格は1,900円程度で、その価格に見合った、厚みのあるパンケーキ2枚に、たっぷりのフルーツと生クリーム、そしてアイスクリームが添えられています。ソースはメープルといちごの2種類が用意されていましたが、生クリームとアイスのおかげで、ソースはほとんど必要なかったほどです。

味は素晴らしく美味しく、しかし量が多く、1枚でも十分満足できるほどでした。女子が好むようなおしゃれな店内と、充実したパンケーキメニューで、中野に訪れる際にはぜひおすすめしたいカフェです。中野での特別な時間を過ごしたい方に、この隠れ家カフェは間違いなく喜ばれるはずです。

0
PIPELINE
  • 中野駅(東京)
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

蒸しエビ寿司への長い愛情

5.00

左側に京樽、右側にスシローの商品を扱うこの店で、私は慎重に選び抜いたエビ寿司3貫(税込205円)を手に取りました。この蒸しエビの握り寿司に対する私の好きは、かなりのものです。

子供の頃、握り寿司は大人の食べ物で、子供たちはいなり寿司や太巻きで満足させられていました。しかし、子供心にも握り寿司の魅力は感じており、魚が乗ったお寿司を強く望んだものです。その結果、生魚を避けて提供されたのが、玉子や蒸しエビの寿司でした。

年月が流れ、私の寿司の好みも変化しましたが、蒸しエビの寿司だけは変わらずに愛し続けています。北海道出身の人には生の海老寿司の方が人気があるかもしれませんが、私は火を通した海老の味わいを好みます。そのため、甘エビやボタンエビの生寿司を横目に見ながら、蒸しエビ寿司を選ぶことが多いです。

0
京樽 新井薬師前店
  • 新井薬師前駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

お得な昼食

5.00

ビル1階にあるコンビニエンスストアで、お昼時になると目を引くのは、近隣の仕出し弁当店「三浦屋」から届く、バリエーション豊かなお弁当たち。和菓子のお店としての顔も持つ三浦屋ですが、お弁当事業にも力を入れているようです。

特に注目したいのは『二色ペアーランチ』。このお弁当は2種類のご飯と真ん中におかずを配置した、ユニークな横長ランチボックスで提供されます。そして、何といってもその価格が魅力的で、ワンコイン500円以下、たったの315円というリーズナブルさ!

ペアーランチにはいくつかのバリエーションがあり、日によって気分に合わせて選べるのも嬉しいポイント。この日選んだのは2色そぼろご飯で、右側には竹の子おこわが添えられています。真ん中のおかずは、野菜の煮物、海老カツの半切れ、揚げしゅうまいと、充実した内容でした。野菜も人参、大根、里芋、こんにゃくと種類豊富。味や素材はシンプルながらも、価格を考えれば非常に満足度が高いです。

わが職場では、この『二色ペアーランチ』がかなりの人気を博しており、蒸し暑い季節になっても味付けが濃いめで食欲をそそります。これからの季節、疲れがちで食欲が落ちがちな時期でも、このような手軽で美味しいお弁当があれば、元気に過ごせそうです。

「三浦屋」の『二色ペアーランチ』は、お財布に優しく、心も満たしてくれる、素晴らしい昼食の選択肢。今後も様々なバリエーションを楽しんでみたいと思います。ご馳走様でした。

0
三浦屋
  • 中野新橋駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

野方発見!『京風からあげ蒼』の絶品唐揚げ弁当

5.00

野方駅前の交番脇の商店街を抜けた先にある「京風からあげ蒼」は、ランチタイムの救世主となりました。昼食に何を食べようかと思案していた時、この唐揚げ専門店の存在を知り、声を掛けられたのがきっかけでした。

店内では、唐揚げだけでなく、様々な弁当も提供しているとのこと。弁当購入時には唐揚げが1個サービスでついてくるというお得な情報に誘われ、つい購入を決めてしまいました。少しチョロいかな、と自分でも思いつつも、その決断は正解でした。

購入した弁当には、ころんとした可愛らしい丸い唐揚げが入っており、副菜も豊富に盛り付けられています。サービスでいただいた唐揚げも、見た目は弁当のものと同じですが、味付けに微妙な違いがありました。一口サイズで、カリッと揚げられた外側と、中からジュワッと溢れる鶏もも肉の旨味が絶品です。

この唐揚げの控えめな大きさが、京風の特徴なのかもしれません。しかし、そのサイズを超える満足感と美味しさに、思わず満足のため息をついてしまいました。

「京風からあげ蒼」での発見は、野方での昼食選びに新たな楽しみを加えてくれました。味わい深い唐揚げ弁当は、ぜひ再訪したいと思わせるほど。野方を訪れた際には、この隠れた名店で、絶品の唐揚げを味わってみてください。

0
京風からあげ 蒼COUNTER
  • 野方駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

心温まる中華料理

5.00

街角にひっそりと佇む中華料理店「汀翁」は、外から見ると埃をかぶったサンプルが並ぶ昔ながらの店構え。初めて訪れたのは二年半前のことで、その時からこの小さな店は私の心の中に特別な場所を占めています。店を切り盛りするのは、六、七十代のご夫婦。彼らの手によって、麺類、炒飯、定食など、幅広いメニューが提供されています。

特に印象に残っているのは、300円という手頃な価格で提供されるシュウマイ。大きめで肉がたっぷり詰まったそのシュウマイは、からし醤油を少し加えるだけで、絶品の味わいを楽しむことができます。また、500円メニューからは豚の角煮や白身魚のあんかけを選び、これらの料理と共に、瓶ビールを片手にのんびりとした時間を過ごします。

お通しもこの店ならではの工夫が感じられ、鶏肉と野菜の煮物やマカロニサラダなど、サービスで提供されるお料理はどれも心がこもっています。私にとっては、このお通しの心遣いが、ただの中華料理店を「隠れた名店」と感じさせる理由の一つです。この「汀翁」での食事は、ただお腹を満たすだけでなく、心まで温かくしてくれる魔法のような時間。店の外観からは想像もつかない、昔ながらの味わいと、ご夫婦の温かいもてなしは、訪れるたびに私を幸せな気持ちにさせてくれます。中野に足を運んだ際には、ぜひ「汀翁」を訪れてみてください。あなたもきっと、この店の虜になるはずです。

0
汀翁
  • 新中野駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

冬の味覚を楽しむ、豪華なふぐ料理の夜

5.00

季節を感じさせる「ふぐ(てっちり)」の注文で、特別な晩御飯を楽しむことができました。さらに、冬ながらも初筍を味わえるとは思っていなかったため、その季節感には特に喜びを感じました。

食事を引き立てる「ひれ酒」も注文し、ふぐの白子も追加。熱々の白子は、その美味しさに言葉を失うほど。ふぐ料理の繊細な味わいと、ひれ酒の温もりが冬の夜を一層豊かに彩りました。

てっちりの締めには雑炊を選び、最後まで美味しく満足することができました。お姉さんの愛想の良い接客も、この晩御飯の満足度を高める一因となりました。

久しぶりに迎えた豪華な晩御飯は、ふぐ料理の奥深い味わいと季節の移ろいを感じさせてくれる素晴らしい時間でした。ご馳走様でした。

0
福田商店
  • 中野富士見町駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

隠れた名店で味わう、シンプルながらも満足のおろしハンバーグ

5.00

大通りから一本入った静かな場所にあるこのお店では、日替わりメニューがリーズナブルな価格で提供されています。今回はマグロのフライが日替わりだったのですが、私はおろしハンバーグを選択しました。

ハンバーグの上には素揚げされた野菜がトッピングされており、添えられたポテトサラダとつけものが添えられています。副菜の量は少し控えめかもしれませんが、価格を考えれば納得の範囲内です。ご飯は少し硬めで、私の好みにぴったり。ハンバーグ自体も厚みがあり、満足度は高いです。ただ、野菜に関してはもう少し量があれば嬉しかったかなと感じます。

価格、味、量、すべてを考慮すると、このお店は大変満足できるものでした。500円程度でこのクオリティの食事を楽しめるのは、非常にコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。もっとボリュームがあればと思う部分もありますが、全体的には価格相応以上の満足感を得ることができました。

今回の訪問で、また一つお気に入りのお店が増えた感じです。次回訪れた際には、また違うメニューに挑戦してみたいと思います。ごちそうさまでした。

0
健康食堂 新中野店
  • 新中野駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

遠く離れた中野のオリジンで見つけた、夜の唐揚げ

5.00

中野と言っても、中野駅からはかなり離れた場所にあるオリジン弁当。このチェーン店は弁当や惣菜を扱っており、いつ訪れても何かしら美味しいものを見つけることができます。

平日の夜に訪れた際は、惣菜の選択肢が少なくなっていましたが、幸いにも唐揚げが少し残っていました。醤油味のノーマルな唐揚げで、下味にしっかりと醤油が利いているものの、決して味が濃すぎるわけではありません。作り置きであるため冷めてはいましたが、衣は部分的にカラッとしており、お肉は驚くほど柔らかかったです。

遠く離れた中野のオリジンで見つけたこの唐揚げは、夜遅くに小腹が空いたときの救世主のよう。衣のカリッとした食感と、お肉の柔らかさが、一日の終わりにほっと一息つけるような時間を提供してくれました。

オリジン弁当は、その手軽さと美味しさで多くの人に愛されていますが、このように少なくなった選択肢の中からも、満足できる食事を見つけ出せるのは嬉しい限り。今回の唐揚げのように、シンプルながらも心温まる味わいを提供してくれるオリジン弁当に、また訪れたいと思います。

0
オリジン弁当中野南台店
  • 中野富士見町駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

アットホームな弁当屋さん

5.00

お母さんと息子さんで切り盛りする、温かみのあるお弁当屋さんでの昼食は、日常に小さな幸せをもたらしてくれました。今日のランチは、このお店のアジフライ弁当を選択。税込450円というリーズナブルな価格にもかかわらず、期待を裏切らない美味しさがそこにはありました。

注文してから数分で提供されるサービスの速さ、そしてお母さんからの「ソースか醤油か」という気遣いに、心からの感謝を感じます。私の選択は迷わず醤油。アジフライと醤油の組み合わせは、確かに間違いのない美味しさです。

さらに、ガラスケースの上にあった枝豆を追加。これがまた缶ビールとの相性をぐっと高めてくれました。アジフライ弁当を開けた瞬間、大きめのアジフライが2枚入っているのを見て、そのボリュームに満足感を覚えます。鯵のサイズ、衣の適切な厚さは、まさにコスパを超えた価値があると感じさせられます。

副菜のキンピラゴボウや沢庵はシンプルながらも、この価格帯の弁当としては十分過ぎるほど。枝豆の新鮮さも手伝って、この弁当は全体として大きな満足を与えてくれました。

しかし、私にとって弁当の最大の魅力は、蓋を開ける瞬間の期待感。アジフライ弁当は間違いなく美味しいのですが、予期せぬ美味しさを発見する喜びも同じくらいに大切です。それでいて、苦手な食材がメインになっているリスクは避けたい、そんな我儘さが弁当選びの難しさでもあります。

このお弁当屋さんでの経験は、私にとって単なる昼食以上のものでした。アットホームな雰囲気の中で味わう、心と体に優しい料理。また、この小さな幸せを感じに、足を運びたいと心から思います。ご馳走さまでした。

0
キッチンオリーブ
  • 新井薬師前駅
  • 弁当
RAYA さん
2024-02-18

手作りお弁当

5.00

野方の北口商店街にある、前から気になっていた手作りお弁当のお店を訪れました。このお店は、地元でも知られた「花道さん」の隣に位置しています。店内にはパスタ、カレー、おにぎりをはじめ、体に優しいお惣菜がずらりと並んでおり、健康的なランチタイムを楽しみたい方にはぴったりの場所です。

メニューは黒板に書かれており、初見では少しわかりにくいかもしれませんが、実際の商品を見れば、その日の気分に合わせて選びやすいと思います。スタッフの方の接客も非常に心地よく、訪れるだけで明るい気持ちにさせてくれます。

この手作りお弁当のお店は、野方北口商店街の隠れ家的存在。地元の食材を使った心温まる料理で、忙しい日々の中でほっと一息つけるような、そんな時間を提供してくれます。次回野方を訪れた際には、またこのお店で新たなお気に入りを見つけたいと思います。ごちそうさまでした。

0
ハルミチル
  • 野方駅
  • 弁当