RAYA さん
2024-01-01

蒲田の隠れた名店!300円の絶品親子丼

5.00

蒲田駅西口から歩いて約5〜6分、サンロード商店街を抜けると、旨辛タンメン店の隣にある親子丼専門店が現れます。この店の特徴は、なんといってもその価格。親子丼に味噌汁がついて、たったの300円!しかも、その味は価格を超えた美味しさです。

運営しているのは、地元蒲田の日本交通事故鑑識研究所。交通事故鑑識やドライブレコーダーの開発を手掛ける会社が飲食業に足を踏み入れた意外性がありますが、その低価格と高品質で地元でも話題です。

開店から1年が経ち、偶然その店を見つけた私は、興味を持って翌日ランチで訪れました。12時20分の訪問時には、小さな店内には既に3人の客が。店内は簡素で、壁際の棒に腰を掛けるスタイルです。店員は二人で、一人が下ごしらえ、もう一人が丼を作る担当です。

注文後わずか5分で、親子丼と味噌汁が提供されました。鶏肉と玉ねぎが卵でとじられ、上には薬味のネギがトッピング。刻み海苔をお好みで加えることができます。味は期待以上で、鶏肉の量や薬味、味噌汁の温度に小さな改善点はあるものの、コストパフォーマンスは抜群です。

卵を二つ使用し、人件費もかけながら、この価格で提供する秘密は謎ですが、私たち消費者にとっては大変ありがたい限り。値上がりが続く中、この店のようなお得な発見は、日常に小さな幸せをもたらします。

0
親子丼 ヤマカ1
  • 蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2023-12-30

辛さとボリュームたっぷりのマーボ豆腐

5.00

マーボ豆腐は注文してから5分で出てきました。通常、仕事の合間のお昼休みには、刺激的な料理は避けてカレー以外を選ぶことが多いのですが、お隣のテーブルの方が召し上がっているのを見て、辛くないかもしれないと思いました。でも、辛くない麻婆豆腐を食べる理由は何だろうと、頼んだ後に後悔しました。

しかし、実際にはそれなりに辛かったです。花椒などの刺激はありませんが、唐辛子のような辛さが感じられ、素朴な辛さが特徴でした。何より、ボリュームがすごいです。ごはんを1/3程度で十分満足できるくらいのボリュームで、お昼からお腹いっぱいになりました。

0
中華居酒屋 福
  • 浜町駅
  • 中華料理
RAYA さん
2023-12-30

門跡通りの場外市場での休日の楽しみ

5.00

休日の門跡通りの場外市場は、海外からの観光客で賑わっていますが、その中でシュウマイとラーメンを試してみました。午前中は外国の観光客が多かったですが、店内に入ると日本人客だけで、すぐに座ることができました。

名物のシュウマイは、ツナギが多めでクセのない滑らかな餡がたっぷり詰まった大きなサイズでした。ラーメンはシンプルな味わいのスープで、最後まで飲み干せる美味しい一杯でした♪

0
幸軒
  • 築地市場駅
  • 和食
RAYA さん
2023-12-30

ボリューム満点!無双の濃厚ねぎ味噌スペシャル

5.00

東銀座の「無双」というラーメン屋に行ってきました。お腹がすいていたので、めちゃくちゃボリュームのある「濃厚ねぎ味噌スペシャル」を大盛りで注文しました。このラーメンにはチャーシュー、メンマ、ネギがたっぷり入っていて、タマゴもトップにのっています。スペシャル感たっぷりですよね。

特別な特徴的な味わいはありませんでしたが、お腹を大満足させてくれる一杯でした。このラーメンを飲み干すと、満足感が一杯に広がりました。

0
無双 銀座店
  • 東銀座駅
  • 中華料理
RAYA さん
2023-12-30

トマト麺の美味しい新発見

4.00

締めのラーメンとして利用しました。場所は、地下鉄の茅場町駅の近くにあります。

トマト麺は、これまで数度食べたことがありますが、専門店でいただくのは今回が初めてで、期待が高まります。

店内はイタリアンレストランの雰囲気で、女性も好きそうです。メニューも麺だけでなく、イタリアン居酒屋としても利用できる各種アラカルト料理も用意されています。

この日、私が注文したのは、デフォルトの「太陽のラーメン」。

着丼の後、まずはスープを一口!

トマト3個分のリコピンが入っているというそのスープは、トマトの美味しいスープを飲んでいる感じ。

麺は細めで、少し縮れており、スープとの相性もGOODです♪

あれよあれよと言う間に食べ終わり、スープもほとんど飲んでしまいました。

このお店、関東を中心に展開されているようですが、こっちにも来てくれないかなーと思いながらお店を後にしました。

0
太陽のトマト麺 茅場町支店
  • 茅場町駅
  • 和食
RAYA さん
2023-12-30

春来の冷し中華

5.00

冷し中華好きのむにむにです。四月の中旬にもかかわらず、このお店ではすでに冷し中華が提供されていました。これは絶対に食べなければならないと思い、お店に入りました。

店内は奥行きのある長いお店で、メインはカウンター席です。キッチンでは活気があり、調理が進められています。賑やかな雰囲気が良いですね。

入り口には券売機があり、お好みのメニューを注文します。餃子も美味しそうでしたが、今回は冷し中華だけを選びました。

こちらの冷し中華は、札幌ラーメンの影響を受けているようで、太い麺とコーンが特徴です。コーンが載っているのは普通だと思っていましたが、友人たちに珍しいと言われることが多いようです。知らなかったなあ。

和式の冷し中華は中には中途半端なものもありますが、ここの冷し中華はジャンクな感じがしっかりしていて、それがとても良かったです。やっぱり冷し中華はジャンクじゃないとなあと再確認しました。これでなければ気が入りません。

電話番号は携帯番号だったので0表記にしました。

0
春来
  • 八丁堀駅(東京)
  • 中華料理
RAYA さん
2023-12-30

見堂作でのラーメン

5.00

店に入ると納豆のような香りが広がっていますが、ラーメンはコクがありつつもしつこくなく、なかなか美味しいです。

ただし、スープが時折熱すぎることがあります。少し温度に注意が必要かもしれません。

店舗がもう少し広く、メニューが豊富だとさらに良いお店になるかもしれません。

0
見堂作
  • 京橋駅(東京)
  • ラーメン
RAYA さん
2023-12-30

元祖 九州ラーメン 日吉での食事

3.50

店に入るとトンコツの香りが漂っていました。

ラーメン(550円)とおでんの牛スジ(150円)を注文しました。

ラーメンのスープはサラッとしたトンコツ風。麺は細麺のストレートで、具にはチャーシュー2枚などが入っています。味はイマイチと感じました。

牛スジは串に刺さったものが1本出てきました。味はやっぱりイマイチで、コラーゲンの塊みたいな部位ではなかったです。私が想像していたスジ肉の端に付いている肉の部分のようでした。

0
元祖九州ラーメン日吉
  • 八丁堀駅(東京)
  • 和食