RAYA さん
2024-01-01

美味しいふぐ料理とバラエティ豊かな魚介料理を楽しむ

5.00

このレストランでは、ふぐ料理をはじめ、天ぷらや刺身など、魚介系料理のバリエーションが豊富に揃っています。魚介が好きな方にはおすすめです。私たちはふぐ刺し、ふぐの唐揚げ、ホタテのバター焼きを注文し、美味しくいただきました。残念ながら写真を撮り忘れてしまいました(T_T)

最後には山形牛ステーキを注文しました。これは本当に美味しかったです。美味しさに惹かれて、写真を撮り忘れることなく堪能しました。

11月中旬から師走にかけて、忙しくなる前に大切な人とゆっくりと食事を楽しむことができ、幸せな時間でした。また、機会があれば、ぜひ立ち寄りたいと思います。

0
利久
  • 京急蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

雨の蒲田で楽しんだ初めての千べろ♪

5.00

忘年会の会場が蒲田に決まり、雨の中、京急蒲田駅に到着しました。宴席の開始は6時で、まだ一時間以上もあります。ただ待つだけではつまらないので、友達のコレちゃんと一緒に、会場の反対側、西口に向かい、新しい武器であるスマホを使って周囲を探しました。

すぐ近くに、軽く飲めそうなお店を見つけました!アーケードを抜けて、目の前に広がっていたのが『飲み処末廣』さんです。立ち飲みと書いてあったのですが、実際はしっかりと椅子席が用意されていました(^^)

入口近くの4人席に座り、壁に貼られたメニューを眺めながら、『ウーロンハイ』300円、『グレープフルーツサワー』350円、『もつ煮込み』350円、『お新香』250円を注文しました。今後たくさんの料理が出てくる予定だったので、軽めのオーダーにしました。

出てきた飲み物は、アルコール度数がしっかりと感じられるものでした。ウーロン茶も風味が豊かで、グレープフルーツも濃い味わいでした。

もつ煮込みはこの価格にしては具がたっぷりで、しっかりと煮込まれていて美味しかったです。お新香と書かれていた漬物は、実はなすの漬物で、上に味の素が掛かっていることに驚きました(><)

テレビを見ながら、自宅のようにくつろぐ常連客たち。おそらく、居心地の良いお店なのでしょう。

二階には20人ほどの宴会ができるスペースもあるとのこと。女将さんの愛想が良いのも、このお店の魅力の一つでしょう。私たち二人は20分ほどで、合計1,250円で楽しい時間を過ごし、初めての千べろを堪能しました。

0
飲み処末廣
  • 京急蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

大田区役所2階のレストランで洋食を楽しむ

5.00

大田区役所の2階に位置するレストランに行ってきました。蒲田には洋食のお店が少ないので、洋食メニューが楽しみでした。

外から見た印象は、多くの来客がいるようで期待して入店しましたが、店内の雰囲気はファミリーレストランと学生食堂が融合したような感じでした。

ハンバーグとアジフライの定食を注文しました。ごはんは普通で、おかずはレトルトのようなものでした。特にカップスープに入っていたかに風味のかまぼこは、熱を加えると奇妙な味(悪い意味で)になることに驚きました。

0
くすの木
  • 蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

「広島風お好み焼き」ランチの新たな発見

5.00

友達と一緒に蒲田でランチを楽しむことになり、JR蒲田駅東口から数分のところにある鉄板焼のお店に向かいました。このお店は地下にあり、ネット情報によれば、大阪出身の個人経営のオーナーシェフが運営しているようです。今回は広島風お好み焼きランチを楽しむことになり、驚くべきことにお好み焼きをおかずにご飯を食べる初めての経験でした。

店内に入ると、ちょうど昼の時間帯でしたが、お客さんはまだいませんでした。私たちは勇気を出して店内に入り、4人席に座りました。しばらくすると、サラリーマンらしい後客が2人続いて入店し、安心しました。

このお店のランチメニューは毎日固定で、広島風お好み焼きや他にも様々な選択肢が用意されています。私たちは広島風お好み焼きを選び、ご飯を付けるかサラダを選ぶことができました。私たちはご飯を小盛りで注文しました。後客の2人も同じAの選択をしました。

お好み焼きやご飯、味噌汁が運ばれてきたのは、注文してから約10分後でした。お新香や小鉢は提供されませんでした。大阪ではお好み焼きにご飯を添えて食べることは一般的だと聞いていましたが、私にとっては初めての経験でした。

お好み焼きは黄色い生地に焼きそばが包まれ、上にはソース、マヨネーズ、青のりがかかっていました。コテ(ヘラ)で切って食べてみると、焼き立てで熱々で美味しかったです。具材はキャベツやもやしなどが入っているかもしれませんが、その存在には気づきませんでした。焼きそばに香ばしい焦げがついていて、良い印象でした。

そして、お好み焼きをオカズにしてご飯を食べてみましたが、結構美味しかったです。考えてみると、炭水化物同士の組み合わせは特に問題ないことがわかりました。ただ、お新香などの小鉢が欲しいと感じました。

もう1つの選択肢であるサラダも、野菜たっぷりのお好み焼きとの組み合わせには微妙かもしれません。広島式お好み焼きを単品で楽しむ際には、豚肉などの具材を増やしてボリューム感を工夫すると良いかもしれません。

0
お好み焼き・鉄板焼き居酒屋 KURIYA
  • 蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

「むぎとろセット」で楽しい蒲田ランチ♪

5.00

友達と一緒に蒲田でランチを楽しむことになり、私たちは駅ビルのグランデュオ蒲田 西館に向かいました。歩いている途中、友達が「むぎとろ」に反応し、即決でお店に入ることにしました。

今回は、特選ランチの「牛タン塩焼き」と「むぎとろセット」を注文しました。牛タンはシェアすることにしました。とろろは久しぶりで、久々に食べると思わず感激。とろろをむぎごはんにかけていただきました。とろりとした食感が美味しいです。おかわりもできるごはんは、男性には特におすすめですね。

ただ、牛タンはちょっと残念な部分もありました。お肉が少し硬かったですが、味は美味しかったです。

久しぶりのむぎごはんは、ヘルシーで健康的で、何より美味しいです。浅草に行った時には、また食べに行きたいと思います。

0
むぎとろ茶屋
  • 蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

「八平」での楽しい食事のお誘い♪

5.00

東邦医大通りを進み、プラモール梅屋敷を過ぎ、あやめ橋に向かうと、京急バスの渋滞がフロントグラスを覆っています。

通りの名前は分からないけれど、片手でハンドルを握り、片目で洋食屋さんを探しています。しょうが焼きと言われても、ナポしか目に入りません。

しかし、八平の灯りが輝いています。でも、水曜は休業日はずだったはずです。

一体何が起こっているのでしょうか? 車を停めて、イートナポ氏と一緒にお店を訪ねてみることにしました。蒲田からは雑色に位置する、和洋食の「味の八平」さんです。

やはり、お休みのはずなのに、開いています。

「今日お休みじゃなかったでしたっけ?」と尋ねると、笑顔で答えてくれました。「今月は芳しくなかったので、定休日も開けちゃいました(^_^)」

ご無沙汰していたので、申し訳ありません。ポークソテーと生姜焼き、そしてご飯は半分でお願いします。

お母さんの生姜焼き、本当に美味しいですね(^_^)

仲六郷エリアの皆さん、またすぐに行きますね! 厨房で頑張るお父さんと、とっても温かいお母さんの和洋食(ラーメンもあるんですよ〜)を楽しんでくださいね(^_^)ノ

0
八平
  • 雑色駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

小さな麻婆豆腐専門店

5.00

ビルの2階に位置するこちらの小さな麻婆豆腐専門店は、ユニークな週替わり定食を提供しています。メニューは麻婆豆腐以外にも、チンジャオロースーとホイコウロウが交互に登場します。

お店の女将さんに修行先を尋ねると、初めての質問に一瞬驚かれつつも、親切にこう答えてくれました。「まあ、いろいろと…麻婆豆腐は、自分で研究して日本人の好みに合うように、辛さをマイルドに調整して提供しています」と。

そんなお店の看板メニューは「陳麻婆豆腐飯定食」で、650円です。とろみのある麻婆豆腐は、甜麺醤の風味が豊かで、木綿豆腐と挽肉が具材として使用されています。唐辛子の辛さと花椒の刺激も程よく効かせられており、四川風としては穏やかな味わいです。このバランスが万人受けする要因であり、四川料理と大衆中華のベストな融合を楽しめます。

ごはんはモチモチとしてやや硬めに炊き上げられ、麻婆豆腐との相性が抜群です。小鉢にはザーサイが添えられ、かき玉中華スープは、東池袋の餃子専門店「東亭」と同じような風味です。旨味が舌に広がり、業務用のようなインパクトが感じられます。

食後に提供される杏仁豆腐は、削り取ったような形状で、硬めの食感と控えめな甘さが特徴です。濃厚さよりもさっぱりとしたタイプで、食後の口直しに最適です。

この小さな麻婆豆腐専門店での食事は、味わい深く満足感たっぷり。ぜひお試しいただきたいお店です。

0
まる八
  • 蓮沼駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

大森の隠れ家!日本海庄やで贅沢なひと時

5.00

仕事帰り、大森にある「日本海庄や」に知人と訪れました。店内はまるで料亭のような洗練された雰囲気で、和の趣が溢れています。カウンターで調理する職人さんの手際の良さにも目を奪われます。

まずはジャックダニエルのハイボールで乾杯。スタッフの心地よい接客に、食事が一層楽しみになります。お通しの「海老オクラと温泉卵」は、高級感あふれる味わいです。

刺身三種盛りには、鯛が含まれ、それぞれの甘みと柔らかさが新鮮で魅力的です。青魚の盛り合わせでは、飛魚の薄切りが初体験。硬さがなく、非常に美味しい一品でした。

生ウニの刺身は、久しぶりの味わいに感動しました。濃厚でありながら、繊細な味が口の中で広がります。

炙りホタルイカの燻製は、お酒好きにはたまらない逸品。噛むほどに燻製の風味が口いっぱいに広がり、満足感がありました。

キュウリの一本漬けは、しっかりとした味付けで、他店とは一線を画す高級感があります。

カレイの煮付けは、家庭ではなかなか味わえない本格的な味わいで、思わず注文してしまいました。

飲み物では、黒霧島ロックとハチミツレモンサワーを楽しみました。特にハチミツレモンサワーは、ハチミツの風味がしっかりと感じられ、初めての体験でした。

生牡蠣は、タレにつけて一口で味わうと、海の豊かな味が広がります。

鮭ハラスの焼き物は見た目も美しく、脂ののったとろけるような味わいが印象的。イクラのトッピングが豪華さを加えています。

白海老の唐揚げは、塩気がちょうどよくお酒との相性が抜群です。

蟹クリームコロッケは、外はサクサク、中は蟹の風味が広がる贅沢な味わいです。

蛤の浜焼きも、新鮮な海の恵みを存分に味わえる一品でした。

八海山は日本酒の定番で、一合を味わい尽くしました。

南高梅サワーは、塩気のある梅干しを崩して飲むと、また違った美味しさがあります。

〆にはあら汁を頂き、心まで温まる一時を過ごしました。

「日本海庄や」では、新鮮な魚介類を使用した豪快な漁師料理と、和食に合う日本酒や焼酎の銘酒を楽しむことができます。おしゃれな雰囲気の中で、気軽に高級感を味わいたいときには、ぜひ訪れたいお店です。また訪れることを楽しみにしています!

0
庄や大森店
  • 大森駅(東京)
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

爽やかな味わい!庄内風煮干しラーメンの魅力

5.00

最近、庄内風煮干しラーメンを味わう機会がありました。このラーメンの一番の特徴は、すっきりとしたスープに煮干しの出汁がしっかり効いている点です。煮干し特有のエグみは全くなく、驚くほど飲みやすかったです。

麺のつるりとした喉ごしも素晴らしく、スープとの絶妙な相性を楽しむことができました。庄内風煮干しラーメンは、その繊細な味わいで心も体も満たしてくれます。食べ終わった後の満足感は格別で、本当にごちそうさまでした。このラーメンを食べることができるなら、ぜひお試しいただきたい一品です!

0
山形郷土料理 紅花
  • 京急蒲田駅
  • 和食
RAYA さん
2024-01-01

蒲田のコスパ最高!学生に人気の新きね食堂

5.00

蒲田西口からほど近い工学院通りに位置する新きね食堂は、地元で愛されている老舗の定食屋さんです。このお店の魅力はその手頃な価格。コロッケ定食はたったの390円からあり、定食メニューのほとんどが500〜600円程度で楽しめます。特に工学院の学生たちには大人気です。

店員さんたちは、典型的な定食屋のおばちゃんたち。彼女たちのほのぼのとした雰囲気と親しみやすい接客が、店に良い味を加えています。私のお気に入りは鯖の味噌煮定食。お手頃な価格ながら、日常の食事を豊かにしてくれる味わい深い料理が楽しめます。手軽においしい定食が食べたい時は、ぜひ新きね食堂へ足を運んでみてください。きっと満足できるはずです!

0
新きね食堂
  • 蒲田駅
  • 和食