RAYA さん
2024-03-26

人気の理由は手頃な価格と家庭的な味わい?地元で愛される中華料理店の実力

5.00

開店前から行列ができるほどの人気ぶりでした。11時5分前に到着しましたが、2番手で開店時にはすでに5組のお客様が並んでいました。店内はかなり広めですが、退店時には満席で外にまで行列ができていました。
人気の理由を確かめるべく、麺類からルースー麺とえびチリ炒飯を注文しました。ルースー麺は青椒肉絲の豚肉バージョンというイメージでしたが、こちらの解釈ではスープに醤油と生姜を効かせた和風な味わいでした。玉ねぎの甘味もありつつ全体のバランスは悪くなく、麺の茹で加減も良好でした。量は多くはありませんが、1,000円を越える価格設定には少し高めに感じました。
えびチリ炒飯はボリュームたっぷりでしたが、出てきた状態が冷めていてご飯がくっついていたため、作り置きを疑われても仕方ない状態でした。えびチリソースも市販品に似た甘味があり、スープの味も薄めでした。それでも1,250円を超える価格設定となっていました。
店内の混雑具合を見る限り、地元では非常に人気のあるお店のようです。シンプルで家庭的な味わいと、比較的手頃な価格設定が人気の理由なのかもしれません。私たちにはその魅力が分かりづらかったものの、地元で愛される実力店なのだと感じられる一面もありました。

0
さくら 中華料理
  • 宝町駅(東京)
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-26

懐かしの味わいの豚カツ定食が堪能できる、時を超えた大衆酒場

5.00

今回は豚カツ定食(920円)をオーダーしました。お支払いにはPEI PEIが使えて便利でした。
頂いた豚カツは、学生時代に食べていた味と非常によく似ていて、懐かしさと嬉しさであふれかえる思い出の味わいでした。当時は800円以下だった記憶があり、時代が変わり価格は上がっているものの、この美味しさはかつてと変わらず継承されていることに感動しました。
オールドですがブルーカラー気分を味わえる大衆酒場の雰囲気も、私にとっては馴染み深い空間でした。学生時代を思い起こすノスタルジックな気分に浸れる、時を越えた味の名店だと実感しました。
豚カツの美味しさはもちろんのこと、食べ馴れた昔からの空間も含めて、この店には安らぎと懐かしさが漂っていました。きっとまた通いたくなるお気に入りの場所です。
価格は上がったものの、この大衆酒場の空気感と、かつてと変わらぬおいしさには、不思議とホッとするものがあります。また必ず立ち寄りたいと思える、大切な味の記憶に残る名店でした。

0
東来軒
  • 築地駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-26

昔ながらのおもてなしが嬉しい中華料理店で旬のニラレバ炒め定食ランチ

5.00

平日の14時前という時間に、この中華料理店を訪れました。メニューからニラレバ炒めセット(850円)をチョイスしました。
注文すると、定食には無料でご飯が付くというおもてなしがありました。さらにランチタイムには珈琲も無料でサービスされるそうです。最近見かけることが減ってきた、こうした昔ながらの心遣いに心がほっこりとした気分になりました。
リーズナブルな価格ながら、ご飯を思う存分食べられるボリュームは魅力的です。お腹を満たしたい時におすすめの中華料理店だと感じました。
そしてメインのニラレバ炒めが提供されると、ニラの香りが食欲をそそります。炒め物は旬の食材を使った逸品で、美味しく頂くことができました。ご飯が進む味付けで大満足のランチとなりました。
昔ながらの無料サービスに込められたおもてなしの心意気と、家庭的で旬の食材を生かした料理の美味しさに、リピートしたくなるお店でした。リーズナブルで大満足のランチを堪能できる名店を発見できて嬉しい限りです。

0
明華楼
  • 水天宮前駅
  • 中華料理
RAYA さん
2024-03-26

ランチメニューの多彩さに驚く!ユッケジャンを堪能できる韓国料理店

5.00

今日はいつもと違う韓国料理店で、気になっていたユッケジャンを食べてみようと思いました。メニューを見ると驚いたことに、ランチメニューだけでも20種類以上の品揃えがあり、かなり本格的なお店であることがわかりました。
訪問時はすでに1組の方が待っていて、しかも3人でした。4人がけテーブルが空くのを待つことになりましたが、10分ほど経ってスタッフさんから「お一人ですか?」と声をかけられ、3人の先に入店できました。すでに店内はかなり混雑していました。この店は入口で注文して会計を済ませるシステムでした。
注文したユッケジャンを待っている間に、前菜セットとご飯が運ばれてきました。それらを頂きながら待つと5分ほどでユッケジャンが提供されました。一口頂くと、具がちょうど良い量で、辛さも私好みの絶妙な味付けでした。サラダも一緒に付いているので、ヘルシー気分も味わえました。
お代わりのご飯ができるかはわかりませんでしたが、客層が女性中心だったので難しいのかもしれません。味自体はしっかりしていて大満足のお店でした。前払い制のため、食べ終わったらすぐに退店できるのも良い点ですね。美味しいユッケジャンをいただけてごちそうさまでした!

0
鐘路
  • 築地駅
  • 洋食
RAYA さん
2024-03-26

二日酔いに最高の汗をかく!旨すぎるテジクッパの名店

5.00

二日酔いで辛いスープが飲みたくなり、この店を訪れました。馴染みの少ない韓国料理の中でも、「テジクッパ」という一品は本当に絶品なんです。
ニンニクとたっぷりの青唐辛し、そしてヤンニョン(マッコリ酵母飲料)を入れて食べると、前日の酔いの大半が汗となって流れ出します。本当に旨いんですよ、このテジクッパが!
是非一度食べてみてください。お店は12時を過ぎるとすぐに満席になるので、12時前に行くのがおすすめですよ。
二日酔いの汗をかきたくてスープが恋しくなった時、この名物テジクッパは間違いなく狙い目の一品です。パンチのあるスープで、ゲロゲロと汗が出る程の本格的な辛さが魅力です。
手間のかかったスープは、出がらしを始め旨味が凝縮されていてクセになる美味しさです。お酒の翌日はもちろん、そうでない日でも食べたくなるほど美味なのがこのテジクッパです。
二日酔いに汗をかいて眠ったら、次の日は最高の状態で目が覚められるはずです。美味しくて癖になる逸品のテジクッパ、是非一度ご賞味あれ!

0
ノルブネ 佃店
  • 月島駅
  • 洋食
RAYA さん
2024-03-26

肉の旨味を堪能する最高級トンカツの名店で上ロースとロースを比較

5.00

今回はこの名店で、とにかく評判の上ロースとロースのトンカツを食べ比べてみました。どちらも本当に絶品で美味しかったのですが、それぞれ異なる特徴がありました。
上ロースは脂身が多めで、ジューシーな味わいが口の中に広がります。しかし、その分胃もたれや胸やけを気にされる方はロースの方が良いかもしれません。ロースも十分に旨味たっぷりで美味でした。
どちらを食べる場合でも、一番おすすめなのはソースではなく、付け合わせの岩塩を使って食べることです。実はこの岩塩は上ロース料理にのみ付いてくるサービスなので、岩塩を使いたい場合は上ロースを選ぶのが賢明でしょう。
肉本来の旨味を堪能するには、この岩塩がベストだと感じました。上ロースとロースでは味わいが異なりますが、どちらを選んでも文句なしの絶品でした。次回はヒレカツも頂いてみようと思います。
今回は最高級トンカツの名店で、贅沢な悩みに遭遇しました。ソースは一切使わず、岩塩とトンカツの組み合わせが絶妙でした。食べ比べの結果、上ロースとロースどちらも素晴らしい味わいで、本当に美味しかったです。

0
焼亭 邑 東銀座店
  • 東銀座駅
  • バー
RAYA さん
2024-03-26

オフィス街の人気中華料理店で絶品野菜炒めランチを堪能

5.00

お昼時のオフィス街にあるこの中華料理店は、たくさんのサラリーマンで賑わっていました。メニューは豊富な品揃えでしたが、今回はシンプルに「A定食(野菜炒め)」750円をチョイスしました。
料理が運ばれてくるのが少し遅めでしたが、野菜炒めの絶品の味付けに待った甲斐がありました。野菜の旨みと絶妙な味の絶妙なバランスで、お米がものすごく進む美味しさでした。
ボリュームもしっかりあり、リーズナブルな価格設定のランチで大満足できました。次回は焼きそばやチャーハンもいただいてみたいと思います。
立地も良く、メニュー揃えも豊富で、味自体も絶品の中華料理店なので、オフィス街のサラリーマンに人気なのが納得できます。美味しい野菜炒め定食で大変おいしいランチタイムを過ごせました。リピート確実のお店です。

0
清香園 日本橋店
  • 水天宮前駅
  • 焼肉
RAYA さん
2024-03-26

タイトル: 博多の個室焼肉店で和牛の究極の饗宴!

5.00

先ずはトリュフオイルのチョレギサラダからスタート。優しい香りが食欲をそそります。ドレッシングの味と量の絶妙なバランスが素晴らしかったです。焼肉にはレモン、ツケダレ、コチュジャンをお好みで使えるよう用意されていました。
スーパーネギタン塩は、レモンの輪切りを敷き詰めた上に葱がびっしり載せられた贅沢な一品。店員の方がつきっきりでベストな焼き加減で焼いてくれるので、おいしさを堪能しながらゆったりとおしゃびれることができました。
続いてきらくのタン、昆布締めタンとタンの食べ比べを堪能。それぞれに個性があり、お店の奥深い肉の知識と技術に感心いたしました。キムチナムルもあっさり上品で美味しかったです。
そしてきらくのホワイトマウンテンでは、チーズとの絶妙な組み合わせに驚きました。感動的な味わいでした。ここから先は自分たちで焼くことになりますが、希少な神谷商店の肉にレモンや辛子など絶妙な付け合わせが用意されていました。
最後は究極の和牛釜飯が登場し、映え尽くしながらも味の調和も素晴らしかったです。お腹いっぱいになった頃にはおむすびに詰めてくれる心遣いにも感動しました。デザートのアイスとお土産のフリースまで、細部に渡るおもてなしに酔いしれる至高の体験でした。
おもてなしの心に満ちた温かい接客と、本物の味にこだわり抜いた料理のクオリティの高さに、博多の夜はまさに素晴らしい夢のような時間となりました。六本木や北新地でも同じ体験ができれば最高でしょう。

0
章力苑
  • 銀座駅
  • 洋食
RAYA さん
2024-03-26

路地裏の高級焼肉店で最高の肉とおもてなしに酔いしれる贅沢体験

5.00

いつもと違う路地裏のお店を訪れてみました。入ってみると、高級感漂う雰囲気で高級焼肉店だと気付きました。メニューの値段を見ても、なるほど高級店の価格設定だと確信。しかし、いざ料理が運ばれてくると、その価値は十分に実感できるものばかりでした。
まず驚いたのが、いくつものお箸が並べられており、自分で使いたいお箸を選べるというおもてなし。お肉屋さんでお箸選びができるのは初めての体験でした。ユッケなどの一品も当然美味しかったのですが、特に目当ての「スーパーネギタン塩」が絶品!タンの上にスライスレモンがたっぷりのっており、レモンだれは必要ない程レモンの香りと酸味が肉に馴染んでいました。
他の赤身肉料理も絶品で、塩だけの味付けながら、焼いてそのままでも旨味が存分に味わえるほど上質な肉でした。結局最後までタレをほとんど使わずに済む程、肉自体の美味しさが堪能できました。
最後のデザートにはトリュフがトッピングされたアイスが運ばれてきて、至れり尽くせりのおもてなしに舌鼓。トリュフは時価での追加料金でしたが、それだけのレアな価値がありました。
最高の肉と最高のおもてなしに酔いしれられた、ここまでくると後悔するはずもありません。絶対にまた訪れたい、大絶賛のおすすめ焼肉店でした。

0
気楽
  • 人形町駅
  • 洋食
RAYA さん
2024-03-26

人形町の路地裏で見つけた楽しい隠れ家居酒屋

5.00

人形町で昼からお酒を飲むのがよくある習慣なのですが、この街では15時から17時ごろの間、お店が営業していないところが多数あります。この時間帯から飲みたいと思っても、なかなか営業している店が見つからないのが残念でした。
しかしそんな時、路地裏のさらに路地裏にある「一新」なら空いているのではないか、と仲間から提案があり、遠慾なく足を運んでみることにしました。知る人ぞ知る隠れ家的な名店ですが、今までは入るのを少し怖がっていたものの、この日はついに勇気を振り絞って入店を決意しました。
店内に入ると、思ったよりも広く、テーブル席とカウンター席がありました。店主の方も親しみやすい人柄で、先客は1組のみで空いていました。早めの時間だったせいでしょう。まずは生ビールで乾杯から始めましたが、うまい!昼もそれなりに食べていたので、ガッツリ食べたくはなかったものの、ホルモン焼きと油揚げのピザを注文しました。見た目も味もしっかりとしたお店の実力が伺えました。
喫煙可のお店だったので、他の客も喫煙者が多かったのですが、お店自体に理解はあります。さらにお酒を追加で頼むと、鮭の中骨なるユニークなメニューを勧められ、これが旨かったです。充実の1時間余りを過ごし、会計は3,000円強と適正な価格でした。
最初は少し不安がありましたが、勇気を出して入店できてよかったと思えるお店でした。人形町の名物隠れ家居酒屋の魅力が存分に味わえました。ごちそうさまでした!

0
一新
  • 人形町駅
  • 居酒屋