RAYA さん
2024-02-17

青梅の魅力、フレッシュどらやきの世界

5.00

仕事の合間に口の中が醤油っ辛くなって、何か爽やかなものが欲しくなりました!そこで、武蔵小金井のイトーヨーカドーにある「つつじや」へ。そこでは、洋菓子の素材を使った「フレッシュどらやき」が大人気なんです。今日は思わず2種も買っちゃいましたよ!

透明な袋から取り出したどら焼きは、見た目も美しくって、焼き色がばっちりです。そして、しっとりしてて、食べ応えがあるんです!ブルーベリーチーズのどら焼きは、爽やかな甘酸っぱさと濃厚なコクが絶妙なんですよ!めちゃくちゃ美味しいです!

もう一つのフレッシュカスターのどら焼きは、カスタードクリームが少し物足りないかな〜と思っちゃいましたけど、全体的には楽しい買い物でした!

0
つつじや武蔵小金井店
  • 武蔵小金井駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-02-17

春の味覚を満喫!草餅と正油だんごで幸せなひととき♪

5.00

春の訪れと共に、草餅と正油だんごを購入しました。草餅の中のつぶ餡は、上品な甘さで美味しく、本当に素晴らしい味わいです!

草餅はこの季節には欠かせませんね。特にさくら餅と草餅のコンビネーションは最高です!ひと口サイズの草餅をペロリと食べると、渋いお茶が欲しくなるほど、幸せな気分に浸れます。春の味覚を存分に楽しんでいます♪

0
和菓子司 喜紫多屋
  • 武蔵小金井駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-02-17

東小金井駅のフランス焼き菓子店で贅沢なティータイム♪

5.00

JR中央本線の東小金井駅にある商業施設nonowaの一角に、素敵なフランス焼き菓子店があります。まだ開発途中の駅周辺ですが、最近では様々な店が開店しており、東小金井駅改札口近くに位置しているこの店は利便性が良いです。

光風霽月さんの情報を受け、早速訪れてみました。北口に面した店内にはイートインコーナー(カウンター席やテーブル席)があり、店内での飲食も楽しめます。注文したのは新商品のミルフィーユバニラ(180円)、デニッシュー(190円)、そしてホットコーヒー(280円)。店内で焼き立てをいただけるのも嬉しいポイントです。

店内はまだ新しく整備されておらず、駅前の景色を眺めながらの食事は気持ちが良いです。デニッシューは大きな丸いデニッシュ生地に濃厚なカスタードクリームがたっぷり詰まっており、とても美味しかったです。新商品のミルフィーユバニラは、何層にも重なったミルフィーユ生地が甘く、ブレンドコーヒーとの相性も抜群でした。

バターの風味が生きるサックサクの食感、濃厚ながらもすっきりした後味のフランス焼き菓子を手軽に楽しめるこの店は、新たな発見でした。ますます充実したティータイムが過ごせそうですね♪

0
ココフラン NONOWA東小金井店
  • 東小金井駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-02-17

魅力的なランチメニューも注目

5.00

小さな店舗で外からは中が丸見えですが、中に入ってみると全く気になりませんでした。最初は普通のカフェかと思って入りましたが、そこは実はワッフル専門店でした。ランチメニューも充実しており、スモークチキンやハッシュドポテトをワッフルとアレンジして提供しています。

私が注文したのはチョコワッフル。焼きたてでとても美味しかったです(^▽^) カウンターもあり、将来的には営業時間を延ばしてお酒も提供する予定だそうです。次はランチタイムに訪れてみようと思います。このワッフル専門店、今後も楽しみですね♪

0
あおいカフェ
  • 武蔵小金井駅
  • カフェ・喫茶店
RAYA さん
2024-02-17

綺麗な煎餅屋さんで味わう、上品な海苔丸の風味

5.00

武蔵小金井駅から南下し、ジョナサン横の細い道を入ってすぐに見える煎餅屋さん。通常、煎餅屋といえば古くからのイメージがありますが、このお店は綺麗で、古さを感じさせません。店内も清潔感があり、お店の方もどこか上品な雰囲気が漂っていました。

注文したのは「海苔丸」(税込65円)。1枚当たりの価格は少々高めですが、1枚からでも気軽に販売してくれるのが好感度高しです。

海苔丸のサイズは小さく、堅焼きですが、食感がとても良いです。海苔の風味が豊かで、甘みのある醤油味との相性も抜群です。煎餅からはお米の風味がしっかりと感じられ、本当に美味しかったです。この綺麗な煎餅屋さんで味わう海苔丸は、上品な味わいが心地よく、また訪れたくなる一品でした。

0
鈴屋 武蔵小金井店
  • 武蔵小金井駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-02-17

新小金井駅近くの老舗和菓子店

5.00

東京都小金井市東町に位置する老舗和菓子店、亀屋さんは、江戸時代から続く一大勢力です。武蔵小金井駅近くの「新小金井西口商店街」に佇むこの店は、浅草橋にある総本家からの暖簾分けです。亀屋本店からの暖簾分けであり、さらにその分家が新小金井に根付いています。

「亀屋」は、江戸時代に近江国で創業し、浅草橋を皮切りに東京に進出しました。自由が丘の名店「亀屋万年堂」もその一つです。

新小金井駅周辺を歩いていると、店頭に並べられた「栗おこわ」に目が留まり、久しぶりに店内を訪れました。店番をされていたのは、80代後半から90代ぐらいのお婆ちゃんでした。

本日の注文は、「栗おこわ」です。栗が美味しい季節にぴったりの一品で、口に入れるとホロッとした食感と栗の香りが広がります。もち米なので、ふんわりとした食感が楽しめます。

口コミで人気の今川焼も気になるところ。次回通る際には、焼きたてを購入してみたいと思います。新小金井駅周辺にほっこりとしたひとときを提供してくれる亀屋さん、今後も楽しみです♪

0
亀屋菓子新小金井店製造所
  • 新小金井駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-02-17

東小金井駅南口に佇むケーキショップ

5.00

東小金井駅南口そばにある商店街には、懐かしい空気が漂うケーキショップがあります。自転車で走行中に偶然見つけ、入店した瞬間に驚きました。

店の窓には「高級欧風菓子」という文字が輝いており、店内に一歩踏み入れると、懐かしさを感じさせる雰囲気に包まれます。目の前には生ケーキ、右手には焼き菓子や菓子折りが並んでいます。特に生ケーキは200円台の価格帯が多く、レトロで懐かしいデザインが特徴です。

焼き菓子を求めていた私は、大きくてどっしりとした焼き菓子に目が留まりました。250円の「ブーローニュ」を注文しました。中にはパイが挟まれ、表面にはキャラメルとナッツが散りばめられています。この価格でこのボリュームは、なかなかのコスパです。

ビニール包装を開けると、キャラメルとアーモンドスライスが両端に、その間にビスケット生地、クリーム、そしてパイ生地が配置されています。一口食べると、懐かしい味わいが広がります。普通に美味しいだけでなく、子供の頃に食べたようなノスタルジックな味わいがあります。

このようなお店に出会うと、とても嬉しくなります。次回は他の焼き菓子や生ケーキも試してみたいと思います。

0
サン・ローラン
  • 東小金井駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-02-17

地元密着の絶品和菓子店!府中と国分寺の間に秘められた美味しさ

5.00

地元密着の和菓子店が、府中と国分寺の間にひっそりと佇んでいます。その名も、本格的な和菓子が自慢のお店です。地元の皆さんに大変人気があり、手作りの味わいが魅力です。

私たちの家からも近く、府中へ行く際やランニング中に何度も通り過ぎてきました。しかし、なかなか入る機会がありませんでした。それでも、その美味しさの噂はよく耳にしていました。

ある日、驚くべきことに、お義母さんが購入してきてくれたのです!その名物は、「まるごといちご大福」。予約なしでは手に入らない逸品です。

もちもちの薄皮に包まれた中には、あんことまるごとの苺が詰まっています。これぞまさに絶品!また、「栗鹿の子」も味わい深く、つぶあんが特に美味でした。

これぞまさに、地元密着の美味しい和菓子店。地元の皆さんに愛される理由が納得できる、素晴らしい味わいでした。ごちそうさまでした~

0
深雪屋
  • 国分寺駅
  • スイーツ
RAYA さん
2024-02-17

冷やしてキュッ!楽しい新感覚!大阪発祥のクリームパン店

5.00

お店の入り口にはワクワク感が漂っています!武蔵小金井にある、大阪発祥のクリームパン店。今回の注目は、なんと新商品!冷やして食べるキッシュです。通常の価格の半額で提供されていたので、迷わず『ダークチョコレート』味を選びました。

まるでタルトのような見た目ですが、中身はしっかりキッシュ。口に入れると、ほどよいダークチョコの風味が広がります。甘さもほどよく、さらに口当たりは滑らかで、香ばしさも楽しめる美味しい一品です!楽しいお味と新感覚に、きっと皆さんもワクワクすること間違いなしですね♪

0
清水屋 NONOWA武蔵小金井
  • 武蔵小金井駅
  • パン
RAYA さん
2024-02-17

東小金井のリトルマーメイドでパンの魅力に浸る

5.00

東小金井にあるリトルマーメイドは、パン好きにはたまらない定番のパン屋さんです。店内に足を踏み入れると、焼きたてのパンが放つ香ばしい香りが迎えてくれます。この香りだけで、もう心は満たされてしまうほど。

パンの種類は豊富で、見ているだけでワクワクします。食パン、クロワッサン、惣菜パン、スイーツパンなど、どれもが魅力的で、何を選ぶか迷ってしまうのが楽しい悩み。私のおすすめは、その日の欲望に素直に従って、気になるパンをトレーにどんどん乗せていくこと。この選ぶ過程もまた、リトルマーメイドの醍醐味の一つです。

また、リトルマーメイドではシールを集める楽しみもあります。特定のパンを購入するともらえるシールを集めると、オリジナルグッズがもらえることも。このシステムは、小さな子供から大人まで楽しめるので、リピーターになる人が多い理由の一つかもしれません。

リトルマーメイドのパンはどれも美味しく、お店の雰囲気も明るくて居心地が良いです。東小金井にお立ち寄りの際は、是非リトルマーメイドでパンの香りに包まれながら、自分だけのお気に入りを見つけてみてください。

0
リトルマーメイド 東小金井店
  • 東小金井駅
  • カフェ・喫茶店