maffinman さん
2024-01-30
菓子処 金子
  • 小金井駅
  • スイーツ
maffinman さん
2024-01-30

色とりどりの和菓子が揃う

4.00

東の飛鳥シールラリーで訪れ干支たつ、茶まん合計388円税込みを購入しお店の人にシールを台紙に貼って頂きました。茶まんは薄皮で宮古島産黒糖のアンコが上品な甘さで口どけが良かったです。干支たつは憎めない表情の練り切りでネットリとして口の中で昇り降りするようなタツらしさを感じる和菓子です。

1
菓子処 金子
  • 小金井駅
  • スイーツ
maffinman さん
2024-01-30
下野市立しもつけ風土記の丘 資料館
  • 小金井駅
  • 博物館・美術館
maffinman さん
2024-01-30

奈良時代に花開く前の先駆けが感じられる

4.00

150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れ企画展 下野市内の遺跡Ⅱを見学することにしました。その前に東の飛鳥シールラリーが開催しているので係の人に台紙とシールを頂きコチラからスタートです。企画展では大坂遺跡、結城街道北遺跡、箕輪城跡、下谷田遺跡、仁良川古墳群が紹介されております。箕輪城跡は何度か訪れたことがありますが戦国時代の城跡として眺めただけであって古墳時代に人々が住み着いていたことは初めて知りました。大坂、下谷田、結城街道遺跡と数々の遺物、竪穴建物跡、古墳などが見つかっていることからコレラの地域は人々にとって住みやすい場所であったことが分ります。特に関心があるのは仁良川古墳群です。色んなタイプの出土遺物も展示されておりました。全国でも珍しい埋葬施設未盗掘の2号墳から発見された六鈴鏡は県内では現在の所ココのみの貴重な物です。古代の遺跡から当時の下野市内の各所でまとまりと発展の様子が見られ後の奈良時代へとバトンが繋がり下野国の政治経済をリードする地域となることが自然の成り行きであったと感じられる企画展です。

1
下野市立しもつけ風土記の丘 資料館
  • 小金井駅
  • 博物館・美術館
abwoo510 さん
2024-01-30
長州ラーメン万龍軒 富士見店
  • 京成千葉駅
  • ラーメン
ぽぴんぺW さん
2024-01-29

スーパーアリーナ級です。

5.00

和歌山城近くにある巨大なアリーナ施設です。各種スポーツや企画展などやっています。屋内競技の球技ならここでばっちりですね。他にも各種会議室なども完備しています。どうぞいらしてください。

1
和歌山ビッグホエール
  • 田中口駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
マルモ さん
2024-01-29
美味旬彩 翔庵
  • 久慈駅
  • 居酒屋
マルモ さん
2024-01-29
八戸みちのくジャパン
  • 八戸駅
  • 弁当
マルモ さん
2024-01-29
タマヤ食堂
  • 種差海岸駅
  • ラーメン
マルモ さん
2024-01-29
まるさ商店
  • 金田一温泉駅
  • スーパーマーケット・食品・食材