くのあまね さん
2023-09-23

みやきマルシェ応援

4.00

主な事業内容は経営支援や税務、労務、金融、販路開拓、共済。
これは全国どこの商工会でも同じですね( ´艸`)
みやき町商工会独自の何か...といえば
「みやきマルシェ」←現在、約60店舗が出店予定('◇')ゞ
の出店支援かな♪マルシェって人気ですものね。イベント企画をしてくれる商工会があると助かりますね!

0
みやき町商工会
  • 中原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-23

旗上げ神事

4.50

旗上げ神事で有名な綾部八幡神社は 中原校区綾部地区にある歴史ある神社の一つです。こじんまりした神社なのに?と不思議かもしれませんね♪
こちらは日本最古の天気予報といわれる「旗上げ神事」「旗下ろし神事」が行われます。
旗の巻き具合で風雨の襲来や農産物の豊凶を占うそうです♪
全国各地でお祭りや運動会の前日に昼花火を打ち上げるのも 晴れ祈願?
実は ここが発祥なのかも( ´艸`)なんて想像しちゃいました。

0
綾部八幡神社
  • 中原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-23

午年に「御幸祭」

4.50

中津隈寳満神社は通常の祭礼のほかに、12年に一度巡ってくる午年に「御幸祭」が行われています。来年は辰?巳、午...まもなくですね( ´艸`)
京都も古くからの祭りを引き継いでいる街ですが、九州でも目立たない県の小さな街にも、天平4年(732年)に創建されて以来代々引き継がれてきた!
古い祭りを受け継いでいる奇跡('◇')ゞ 素晴らしいですね♪
タイミングがあったらぜひ♪

0
中津隈寳満神社
  • 中原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-23

佐賀藩ゆかりの神社

4.50

乗り物が馬しかなかった時代( ´艸`)
神社の境内へ続く参道の石段も 馬と関係ある造りの神社がありますね♪
こちらも、一段の高さは15cm程度で、警護の侍が馬に乗ったままで参拝できるように 馬の脚に合わせて造られています。
人間しか上らない階段でも寺社によっては20cm以上あって上りづらいとこもあるので
馬に優しい♪ってことは人にも優しい♪ってことですね。
そのせいかな( ´艸`) ここは花見客とか正月明けの「ほんげんぎょう」「七夕祭り」「時代祭り」など多くの参拝客が訪れます。

0
白石神社
  • 中原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ぽぴんぺW さん
2023-09-23

メインストリートにあるワークマンさん

5.00

龍ヶ崎市を東西に走るメイン県道沿いにあるワークマンさんです。次々と新商品を開発してしかも機能性重視で価格もお安いのでひっきりなしにお客さんが来ます。店内は右手の方が職人系のアイテムでグルリと順にファッショナブルになっていきます。特に撥水系のジャケットは良く目立つところに展開しているのでいつもお客さんがそこにいいますね。本当に見ているだけでも楽しいお店なのでぜひ、お越しください。

0
ワークマン竜ケ崎店
  • 竜ケ崎駅
  • 服・洋服
くのあまね さん
2023-09-23

牧場プリンが人気です♪

5.00

全国に美味しいプリンを販売する店は少なくないですが、牧場直営( ´艸`)
というところは貴重です('◇')ゞ
大富牧場は佐賀県みやき町にあり、約50年続いています。日本の農家さんは難儀していますが 中でも酪農家さんの苦労は相当だと推察します。
なので 皆さん、食べて応援しましょう♪おいしいプリン♪♪

大富牧場の加工部門(フライング カウ)が作るプリンは、無添加、無着色、無香料にこだわった地球にも人にも やさしいスイーツです♪

0
大富牧場
  • 中原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-09-23

日曜日・休日もATМ稼働♪

4.00

郵便局の窓口って、全国一律 同じ営業時間だと思っていました( ´艸`)
気のせいかしら(;^_^A ここ、夜7時まで開いてたんですけど?
貯金は夕方4時までだそうですが、しっかりレターパック買えました♪
九州から本州に送るには、やっぱり郵便局、便利です!

0
肥前中原郵便局
  • 中原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
abwoo510 さん
2023-09-23
はな膳 八柱店
  • 東松戸駅
  • 和食
abwoo510 さん
2023-09-23
ファミリー引越センター株式会社
  • 東松戸駅
  • 倉庫・トランクルーム
abwoo510 さん
2023-09-23
旭自動車株式会社
  • 東松戸駅
  • 暮らし・生活サービスその他