マルモ さん
2023-08-02
有限会社木村容器店 倉庫
  • 陸奥湊駅
  • ショッピング店その他
マルモ さん
2023-08-02
有限会社桜紙業
  • 陸奥湊駅
  • ショッピング店その他
くのあまね さん
2023-08-02

Crescendo&Crescent♪

4.50

♪Crescent(クレッセント)は三日月ですが、こちらの教室はボーカル&ピアノがメインの音楽教室ですから
「だんだん強く」を意味するイタリア語の♪クレッシェンドCrescendo♪
お月様の満ち欠けのように、進歩が細くなったり太くなったりするかも( ´艸`)
いつもいつも強くなり続けなくてもいいんです('◇')ゞ
でも、音楽は身を助ける♪人生が豊かになるので、機会があったらぜひ♪
小さい子に習わせるとしたら、リトミックから始めることをお勧めします。

0
くれっしぇんどピアノ教室
  • 出町柳駅
  • 音楽教室
マルモ さん
2023-08-02
清水呉服店
  • 陸奥湊駅
  • ショッピング店その他
maffinman さん
2023-08-02
明林寺
  • 益子駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

貯金講と二十三夜供養塔

3.50

駐車場に大きな二十三夜供養塔がありソレにまつわるお話があります
。昔 年寄りが病気になってお金がかかり食べる米も困ってしまいました。この話を聞
いた六人の若い衆がお金を貸してやり年寄を抱えた家の者に大喜びされました。この噂
を聞いた人たちが種籾を買うお金や娘の嫁入り支度などのお金を貸してくれと借りに来
る人が増えてきたので借用証書と利息を決めました。それが銀行のなかった時代の貯金
講と呼ばれるものです。お金を借りた人もキチンと利息を払ってくれたので若い衆達は
嬉しくなり毎月二十三日に一人の家に集まり夜通し飲んだり食べたりのどんちゃん騒ぎ
をしました。そんな或る日に芸者がお金を借りに来ました。貸すとソノ話が伝わり次か
ら次へと芸者達が借りに来ました。ところが急に景気が悪くなり芸者達はお金を返さず
にどこかへ行ってしまいました。若い衆達は人助けだと言ってクヨクヨせず続けている
と仲間に入る人も増えて貯金講は長く続きました。貯金講を初めてから二十年目に二十
三夜供養塔を建てたのがコチラだというお話です。感謝する側も感謝される側も喜ぶ笑
顔が目に浮かびました。境内へと向かう四脚門の風格のある山門を潜るとわびさびが感
じられる本堂がありました。サルスベリは1本の木でカニバサミのように枝が伸びソレ
ゾレの花々を競い合うように咲かせておりました。前につんのめるようにせり出してい
て勢いが感じられました。

0
明林寺
  • 益子駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02
白鷺神社
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

スタンプラリー台紙を頂く

4.00

開け放たれた社殿内では黄金の剣が祀られておりました。日本一の平和の剣のある神社ならではです。社務所の窓に「かんぴょう街道スタンプラリー」が貼られておりました。4か所なので簡単です。「とちぎの神社仏閣スタンプラリー2023」も集めることにしました。8月10日からは「農村わくわくスマホラリー2023」が開催されるので合わせて廻りたいと思います。

1
白鷺神社
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02
善応寺
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

上三川城主横田家の菩提寺

4.00

本堂前の推定樹齢300年のツバキが暑さに負けず元気一杯の様子です。多少前かがみですが均整のとれた木です。上三川城主横田家累代の墓(上三川町文化財)があります。宝篋印塔の墓が並んでおりました。墓誌を見ると9人の方が眠っておられるようです。お寺の御本尊は釈迦如来坐像(上三川町文化財)で鎌倉時代の有名な仏師である運慶の作とも伝えられる立派なお釈迦様で特筆すべきは冠を被っています。そのお姿を拝顔したかったのですが朝7時半過ぎだったので自重しました。上三川七福神巡りの際に大黒天様と共にお参りしたいと思います。

1
善応寺
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他