くのあまね さん
2023-10-12

109席もあります

4.50

閲覧席が100席を超える 広々ゆったり図書館です。
蔵書数も50万冊を超えています('◇')ゞ
外観もふくめて仙台市民 自慢の図書館のようです( ´艸`)
私はよそものなので( ´艸`)貸し出しはできませんが、雑誌も新聞も←訪問時は41紙!地元紙まで読めます!

0
仙台市市民図書館
  • 勾当台公園駅
  • 図書館
くのあまね さん
2023-10-12

通町2丁目信号そば

4.00

北仙台駅前をぐんぐん行くと通町2丁目信号の手前、左側にあります。
このあたりには宮城教育大学付属小中学校、県立支援学校、そして市立の上杉山中学校と、市立・県立・国立♪が建つ文教の街です。
もちろんビル街でもあるので県民御用達の七十七銀行があるのは大助かりでしょうね♪

1
株式会社七十七銀行 北仙台支店
  • 北仙台駅
  • 銀行・金融
くのあまね さん
2023-10-12

上杉山中学校のそば

4.00

22号線と愛宕上杉通が交わるあたりにあります。
仙山線の北仙台駅からも徒歩圏内。このあたりは密集はしてないけどビルやお店が並んでいます。
親近( ´艸`)しんきん=杜の都信用金庫 北仙台支店らしい立地にあります♪

1
杜の都信用金庫 北仙台支店
  • 北仙台駅
  • 銀行・金融
maffinman さん
2023-10-12
山縣有朋記念館
  • 野崎駅(栃木)
  • 博物館・美術館
maffinman さん
2023-10-12

日本遺産に選定された山縣農場創設者

4.00

記念館は別館(国登録文化財)別邸(栃木県文化財)とが廊下で繋がっております。記念館内は撮影禁止なので外観のみの写真となります。受付で入館料700円を支払い入館しました。有朋に関する書類、写真、家具、勲章、趣味で集めた物などが主な展示品で嫡男伊三郎と孫有道の関連する物、ひ孫の有信の妻睦子さんの活動に関する記事も展示されております。展示品を一通り眺めた後に係の人に出してもらったホットコーヒーを頂きながら色々と質問しました。高杉晋作とは大の仲良しだったそうで貰った物も展示されております。大正天皇との写真が2枚あり小田原の別邸古稀庵で撮った写真だそうです。この辺一帯にあった山縣農場(牛馬は少なく田畑の耕作が主だそうです)は矢板武と印南丈作に手引きしてもらったことや宮中で初めて杖を使うことを許された人などもお話頂きました。コレダケの人物なのでエピソードは豊富です。また戦争で実際に戦って(戦争の指揮官は除く)首相になった人は有朋だけとのことで今後も出ない希少な人物だということも教えて頂きました。長州藩の下級武士の家に産まれながら日本の重要な出来事に加わり才能を遺憾なく発揮し矢板市にもゆかりの深い人物であることが分かる実に為になる記念館です。

2
山縣有朋記念館
  • 野崎駅(栃木)
  • 博物館・美術館
maffinman さん
2023-10-12
鈴木屋
  • 矢板駅
  • ラーメン
maffinman さん
2023-10-12

塩野菜ラーメンが大人気

4.00

塩野菜ラーメンを食べたかったのですが完売とのことで塩そば(厚切りチャーシュー1枚)750円税込みを注文しました。具材はチャーシュー、麩、キクラゲ、ネギ、大葉、ワカメ、ゴマです。お吸い物のような上品な味わいのスープです。バーナーで炙ったチャーシューは分厚いですが中まで火が通り柔らかで綺麗に裂け味が染みておりました。麺はツルツルシコシコで喉越しが良かったです。

2
鈴木屋
  • 矢板駅
  • ラーメン
maffinman さん
2023-10-12
加藤農園りんご直売所
  • 矢板駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-10-12

リンゴミックスジュース

3.50

この時期なのでリンゴ狩りを申し込む人やリンゴを購入する人で店内は賑わっておりました。シナノスイートは午前中に関わらず大好評につき売り切れだそうです。リンゴの色んな加工品も販売されておりました。前のお客さんがリンゴジュースを購入したのに釣られリンゴジュース大瓶720ml620円税込みを購入しました。320円税込みの小瓶もありますが容量と値段を比較すると大瓶の方が断然オトクです。ジュースは何のリンゴが入っているんですかと店員さんに伺うと色んなリンゴが入っているミックスジュースとのことでした。口に入れた瞬間は甘酸っぱくソノ後に程よい甘さがきて口当たりが良い矢板特産完熟100%ストレートジュースです。

2
加藤農園りんご直売所
  • 矢板駅
  • 暮らし・生活サービスその他
マルモ さん
2023-10-12
昆歯科医院
  • 下田駅
  • 歯科・歯医者