マルモ さん
2023-04-03

振り込みや入出金で利用

3.00

青森県八戸市類家字縄手下の旧献血センター向かいにある郵便局です。

以前、付近のアパートに住んでいたころ、振り込みや入出金でよく利用していました。

小さな郵便局であり、中心街に近いこともあって、比較的込み合うこともありましたが、スタッフの手際がよく、私が窓口利用時には、スムーズに手続きを終えることができました。

0
八戸吹揚郵便局
  • 本八戸駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-04-03

家庭で使われた昔の道具が展示される

3.00

収蔵資料展くらしのうつりかわりを見学に伺いました。子供の頃にあった懐かしい物、古民家で見た物、初めて見る物、現在でも使用されている物などありました。一通り眺めて現在はコレラの道具などが使われた時代と比べ何をするのにも時間が短縮して済み便利であることが先ず感じられます。確かにイイ時代になりました。しかしながらコノ時代の道具などは人力に頼る物が多いので電気などの節約が出来て現在の物より長持ちするものばかりであります。ソノ頃もイイ時代と言えるでしょう。当時の生活風景がまざまざと目に浮かびました。

0
佐野市郷土博物館
  • 佐野市駅
  • 博物館・美術館
maffinman さん
2023-04-03

正月の装い

3.50

手水舎は竹を使った正月らしい飾りでありました。力強さの中に華やかさが感じられる作品です。文化財の石鳥居を潜りシックな装いを施した社殿で参拝を済ませ社務所に向いました。本年度の神社オリジナルのカラフル御朱印が目を引きます。宮司さんがいらしたので交通安全 厄除招福と一挙両得の御守(1000円)を授かりました。今年もいい年になりそうです。

0
瀧尾神社
  • 上今市駅
  • 暮らし・生活サービスその他
マルモ さん
2023-04-03
八戸吹揚郵便局
  • 本八戸駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-04-03

カフェを利用

3.00

足利市街地を渋滞なくスイスイ動けるレンタサイクルが用意されております。車種も何種類かあり電気の持ちも良くパワーもある自転車です。壁には足利七福神スタンプラリー2023と足利鎧武者行列の二大行事が貼られておりました。前者は昨年に全ての参加している寺社仏閣のスタンプを頂いたので後者の方に興味があります。間に合いそうであれば観てみたい行事です。館内には足利のお土産・銘菓などが勢揃いです。館内の奥にあるカフェを利用しアイスカフェラテ350円を注文しました。苦みと濃厚な風味のエスプレッソコーヒーにスチームミルクの甘みがマッチし飲みやすくゴクゴク飲んでしまいました。足利観光の拠点でありますが小休止にも利用できる施設です。

0
足利観光交流館あし・ナビ
  • 足利市駅
  • お出かけその他
maffinman さん
2023-04-03

干支ウサギの化石展示

3.50

2023年 ミニ干支展示を見に行きました。葛生石灰岩地域で産出したウサギの化石が展示されております。日本固有種の二ホンノウサギということで数万年前のものだそうです。ウサギは地上ではヘビ、キツネ、イタチ、テンなど上空からトンビ、タカ、ワシ、フクロウと天敵が多い小動物でサラに人間も食していたなかで良く子孫を絶やさず生きてこられたなと感心しました。ウサギは跳ねる動物なので何をやっても跳ね上がるという捉え方で農作物が跳ね上がる程の豊作を期待して干支に割り当てられたそうです。展示を眺めていて二十数年前に山に行った時のことを思い出しました。ノウサギを見かけ素手で捕獲を試みましたがモウ少しの所でピョンピョン跳ねて草木の密集している所に逃げこまれてしまいました。草木をかき分けても手が届かなかったので少し離れて様子を窺い飛び出したウサギを再度捕獲しようとしたら更に混み入った密集地帯に逃げ込まれて諦めた経緯があります(食べるつもりではありません。捕らえたら飼うつもりでした。)。縁起が良く賢くカワイイ動物です。

0
佐野市 葛生化石館
  • 葛生駅
  • 博物館・美術館
メイ さん
2023-04-03
隆月堂
  • 守口駅
  • スイーツ
メイ さん
2023-04-03

和菓子

4.50

松下記念病院やスーパー万代の
近くにある隆月堂さんです。
和菓子の手土産やお家で食べる
おはぎや山菜おこわなどをよく
買って帰ります。
山菜おこわは家族が大好きで私は
赤飯が好きです。

1
隆月堂
  • 守口駅
  • スイーツ
マルモ さん
2023-04-03
フキアゲ電器
  • 本八戸駅
  • 家電
ねこ元気 さん
2023-04-03
CAFE 杏斗
  • 高速神戸駅
  • カフェ・喫茶店