• 店舗公式

サノシクズウカセキカン

佐野市 葛生化石館

3.53
口コミ
8件
写真
112件

口コミ

現在でも見られる長い歴史を持つ生物の化石

4.00
投稿日
利用日

150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れました。2024年ミニ干支展示 辰年では空想上の生き物なので化石はありませんが代わりに竜骨(ほ乳動物の化石)のヤベオオツノジカの角が展示されておりました。スグ側に全体の復元模型が展示されておりますが現在の鹿より随分と大きいことが分りました。昔の人が竜に例えたのも頷けます。第18回「新着標本展」が開催しておりました。佐野市を中心とした鉱物、古生代、新生代の化石が展示されております。アンモナイト類、二枚貝類から始まります。二枚貝類は現在も私達の食用となっていることから息の長い生物と言えます。アンモナイトは時代にそぐわなかったんでしょう。石英・水晶などもありました。これらも古代から人々に尊ばれ愛され利用されてきた鉱物です。サンゴ類の化石もあり人類より長い歴史があることが分りました。最後に有孔虫類の化石がありました。現世では見られない大きな化石です。現生種ではプランクトンとしても馴染みのある物もいて人間の食生活に切っても切れません。全てが遥か昔から存在し進化しながら生き延び人間と関わりのある生物の展示だと感じました。

1

謎に包まれた時代の生き物

4.00
投稿日
利用日

企画展ペルム紀という時代を見に行きました。地球の歴史上最大の大量絶滅があった古生代最後の時代でどのような生物が生きていたのか興味が湧きました。次の時代が中生代ということもあり恐竜の原型のような双弓類に哺乳類の祖先の単弓類がいたことが分かりました。陸上では体長3mぐらいまでの生き物が主流のようです。帆があったりお腹がボテーッとした四つん這いの生物に目が留まりました。触ってみようのコーナーもありました。化石なのでゴツゴツ感と凸凹感がありますが手足のあるコノヨウナ生物が水中で泳いでいたとは驚きです。この時代の植物は主にシダ植物と裸子植物で被子植物は誕生しておりません。それらの化石も展示されておりました。第1章~第4章を経て終章の構成となっております。この時代は色んな生き物が繁栄して棲み分けが出来ていてアル意味平和だったんだろうなあと感じました。

1

干支ウサギの化石展示

3.50
投稿日
利用日

2023年 ミニ干支展示を見に行きました。葛生石灰岩地域で産出したウサギの化石が展示されております。日本固有種の二ホンノウサギということで数万年前のものだそうです。ウサギは地上ではヘビ、キツネ、イタチ、テンなど上空からトンビ、タカ、ワシ、フクロウと天敵が多い小動物でサラに人間も食していたなかで良く子孫を絶やさず生きてこられたなと感心しました。ウサギは跳ねる動物なので何をやっても跳ね上がるという捉え方で農作物が跳ね上がる程の豊作を期待して干支に割り当てられたそうです。展示を眺めていて二十数年前に山に行った時のことを思い出しました。ノウサギを見かけ素手で捕獲を試みましたがモウ少しの所でピョンピョン跳ねて草木の密集している所に逃げこまれてしまいました。草木をかき分けても手が届かなかったので少し離れて様子を窺い飛び出したウサギを再度捕獲しようとしたら更に混み入った密集地帯に逃げ込まれて諦めた経緯があります(食べるつもりではありません。捕らえたら飼うつもりでした。)。縁起が良く賢くカワイイ動物です。

0

写真

概要

店舗名

サノシクズウカセキカン

佐野市 葛生化石館

ジャンル

電話番号

住所

栃木県佐野市葛生東1丁目11−15

アクセス

東武佐野線「葛生」駅より徒歩8分

最寄駅

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足
葛生地区公民館と共有で約20台
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET