maffinman さん
2024-01-31

大田原温泉

3.50

券売機で入館料800円を購入し受付に渡しました。この温泉は県内21カ所しかない温泉飲用許可証を持っているので安心して飲むことができます。萎縮性胃炎、便秘に効能があるそうです。脱衣所のロッカーは殆ど使用中で人気の程が分かりました。身体を流し薬湯風呂に浸かりました。黄緑色の湯で刺激は強くはありませんが漢方の独特の匂いが漂っております。15分程浸かっただけですが体が軽くなった気がしました。その後は露天風呂です。pH9.1のナトリウム-塩化物温泉で主な成分はナトリウムイオン521.2mg、塩化物イオン723.4mgです。この泉質にしてはアルカリ性が高いお湯だと感じました。お湯もツルツルします。本日は4℃と冷えているので肩までジックリと長く浸かったので出てからも汗が止まらず新陳代謝が活発となりました。

1
日帰り温泉館 太陽の湯
  • 西那須野駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
abwoo510 さん
2024-01-31
松栄庵
  • 市川駅
  • うどん
Kuda さん
2024-01-31

岡山の受験の神様

3.00

岡山にある神社です、
奈良時代にはすでに存在したと伝えられていて、歴史ある神社です。
江戸時代に岡山藩主池田光政の崇敬により再興し、武運長久の神社として崇敬を受けています。
現在は受験の神様として名高い神社です。

1
龍之口八幡宮
  • 高島駅(岡山)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-31

稚内の浄土真宗のお寺

3.00

稚内駅から歩いて行ける北門神社近くにあるお寺です。
こちらは浄土真宗の本願寺派のお寺て、本尊は、阿弥陀如来像様になります。
境内の庭園や本堂の雰囲気が良く、ぶらぶらと稚内散策で立ち寄るのに最適なお寺です。

1
法雲寺
  • 稚内駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-31

岡山中心部の神社

3.00

二つの地域に氏子を有する岡山市中心部にある産土神社です。
1334年の創建で、現在の岡山県庁前である内山下榎の馬場において、三社明神の名称で崇められたのが始まりです。
こじんまりとした神社ですが、雰囲気が良いです。

1
今村宮社務所
  • 北長瀬駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2024-01-31

岡山空港のお土産物売り場

3.00

岡山桃太郎空港の国内線1階の航空会社カウンター前にある岡山のお土産物屋さんです。
岡山の特産品が勢揃いしています。
岡山空港利用の場合は搭乗前の待ち時間に利用できるので、最後のお土産物品購入に便利で良いです。

1
岡山特産館
  • 野々口駅
  • 洋食
maffinman さん
2024-01-31
美原公園
  • 西那須野駅
  • 公園・庭園
maffinman さん
2024-01-31

色とりどりのウォーキングコース

4.00

150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れ外周ジョギング走路628mを4周ウォーキングしました。ゴムチップ舗装しているので歩きやすく膝や足に負担がかからないのでイイです。多くの人がウォーキング、ジョギングをしておりました。普通は走路の色は単色が多いですがコチラは1周の間に歩道の水色も含め黒色、えんじ色、緑色と塗られているので飽きずに歩くことができました。

1
美原公園
  • 西那須野駅
  • 公園・庭園
maffinman さん
2024-01-31
華園
  • ラーメン
maffinman さん
2024-01-31

食材にこだわっている中華料理店

4.00

中華丼900円税込みを注文しました。お新香(ダイコン、ハクサイ)、味噌汁(ワカメ、ネギ、豆腐)付きです。具材はネギ、ハクサイ、ニンジン、モヤシ、キャベツ、ホウレン草、タケノコ、エビ、豚肉です。醤油味の餡かけでヤヤ薄味ですが出汁が効いております。大田原産コシヒカリと那須塩原産三元豚を中心としたコダワリの食材が餡に絡んで持ち味を発揮しておりました。

1
華園
  • ラーメン