Kuda さん
2023-12-23

手ぬぐいのお店

3.00

京都の手ぬぐい店である永楽屋の宇治平等院店になります。
オリジナルデザインの手ぬぐいがたくさんあります。
外国人観光客にも手ぬぐいという、珍しい商品が人気のようです。
現代的な手ぬぐいが面白くて良いです。

1
RAAK宇治平等院店
  • 宇治駅(京阪)
  • 雑貨
Kuda さん
2023-12-23

宇治茶の資料館

3.00

JR宇治駅から歩いて10分くらいのところにある宇治茶に関する資料館になります。
お茶屋の2階にあり、無料で見学することができます。
宇治茶に関する資料などを閲覧することができ、中々興味深い資料館で良いです。

1
三休庵宇治茶資料室
  • 宇治駅(京阪)
  • 博物館・美術館
Kuda さん
2023-12-23

黄檗山萬福寺の塔頭

3.00

黄檗山萬福寺の塔頭になります。
仏教各派で使われているお経すべてが含まれる約6万枚の一切経の版木が保存されていて、公開もしています。
今も製本されているようですが、歴史を感じさせる版木で、見応えがあります。

1
黄檗鉄眼版宝蔵院
  • 黄檗駅(JR)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2023-12-23

住宅地の神社

3.00

JR黄檗駅から西へ徒歩15分ほどの場所にある神社で、住宅街にあります。
創建は645年とかなり歴史ある神社です。
天忍穂耳尊、天照大御神、天津日子根命をご祭神とし、無病息災に御利益があるようで、お参りしたくなります。

1
許波多神社
  • 黄檗駅(京阪)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2023-12-23

レトロな感じの商店街

3.00

JR宇治駅を出て、駅前の通りを過ぎた先にある商店街です。
商店街にはレトロな感じのお店が並んでいて、昔ながらの雰囲気がします。
宇治駅から平等院に行く際にこちらを通って行くことがお勧めです。
雰囲気が良いです。

1
宇治橋通商店街振興組合
  • 宇治駅(JR)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2023-12-22

京都最初の禅寺

3.00

嵐山にあるお寺で、嵯峨天皇の皇后の橘嘉智子が、815年に建立し、京都で最初の禅寺となります。
かつては12の塔頭を持つ壮大な寺院だったそうですが、今はそこまでの規模ではありません。京都の歴史の中でも、かなりの古刹となります。

1
檀林寺
  • トロッコ嵐山駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2023-12-22

天竜寺の塔頭

3.00

嵐山にあるお寺で、天竜寺の塔頭になります。
寺院を囲む塀が、土塀のようになっていて、中華式の竜宮門などもあります。
あまり大きくはない、お寺ではありますが、色々と見応えのあるお寺で、嵐山での立ち寄りにちょうど良いです。

1
慈済院
  • 嵐山駅(京福)
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2023-12-22

苔むす庭園

3.00

臨済宗大本山妙心寺の塔頭の一つで、妙心寺境内の東側にあります。
美しい四つの庭園があり、侘び、思惟、清浄、真如の庭となっています。 落ち着いた雰囲気で苔のむす庭園は美しくて、見事です。
いつまでも見ていたくなります。

1
桂春院
  • 龍安寺駅
  • 暮らし・生活サービスその他
Kuda さん
2023-12-22

抹茶ソフトクリーム

3.00

昭和16年創業の渡月橋のたもとにある元祖抹茶ソフトクリームのお店です。
宇治の茶葉だけを使用した定番の抹茶ソフトをはじめ、100%ストレート果汁の本格派ジェラートなどがあります。
食べ歩きにちょうど良いです。

1
新八茶屋
  • 嵐山駅(京福)
  • スイーツ
Kuda さん
2023-12-22

金運などにご利益

3.00

京都の嵐山地区にある神社です。
金運や良縁にご利益があるといわれ、祈願成就の際には、自身で拾った石にお礼の言葉を記して返納するのが習わしとなります。
境内には全国の芸能、芸術関係者からの信仰が厚い芸能神社もあり、興味深いです。

1
車折神社
  • 車折神社駅
  • 暮らし・生活サービスその他