maffinman さん
2023-07-04
龍興寺
  • 自治医大駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-07-04

伝説の池と鑑真和尚と道鏡禅師

4.00

境内の吉田が池には2つのお話が伝えられております。池にすむ魚はどういうわけか片目でした。いつのころか一匹の大きな鯉がすむようになりコチラも片目で吉田が池の主として大切にされていましたが権助というならず者がコノ鯉に八つ当たりして捕まえてしまいました。瞬く間に村中に広がり池に返せと忠告しましたが権助は村人が騒げば騒ぐほど面白がって鯉を食べてしまいました。その後バチが当たったのか権助は目が見えなくなってしまいました。この一件があってから池の魚を捕る物がいなくなったというお話です。もう一つは田んぼが干上がり村人達が手桶を持って吉田が池に駆け付けました。池の畔では龍興寺のお坊さんがお経を読み村人もお祈りしました。お祈りをすませると池に飛び込み池の魚を他に移し水を汲みだしました。池の水がかきだされると八幡宮に祈願しました。そのころになると滝のような雨が降り田んぼは水で一杯になり村人達は吉田が池の水に感謝したというお話です。現在は一つの小さな池ですが当時は上の池と下の池とがあり大きな池だったことが想像されました。墓地に鑑真和尚碑(下野市文化財)があります。江戸時代の建立で真ん中に大きく鑑真和尚と刻まれておりました。その和尚の杖が木になったというボダイジュの大木(下野市名木30選)に実がなっておりました。風が吹きクルクル回りながらアチコチにこぼれ落ちた実は香辛料のような匂いが漂っておりました。道鏡塚(下野市文化財)は直径約38mの円墳です。竹筒を除けて中に入って見ました。墳頂からの眺めです。禅師は孝謙天皇の信任を得て法王の位まで上りつめましたが称徳天皇の崩御後に下野薬師寺別当として配流され2年後にコノ地で没し死の際は一般庶民と同じ扱いとされてしまいました。波乱万丈で栄枯盛衰を地で行く人でドラマになってもおかしくない人物だと思いました(過去に一度だけ映画になっております)。

1
龍興寺
  • 自治医大駅
  • 暮らし・生活サービスその他
abwoo510 さん
2023-07-04
朝日信用金庫 馬橋支店
  • 馬橋駅
  • 銀行・金融
abwoo510 さん
2023-07-04
牛角 浦和店
  • 浦和駅
  • 焼肉
abwoo510 さん
2023-07-04
朱苑浦和高砂店
  • 浦和駅
  • レストラン
abwoo510 さん
2023-07-04
安安 浦和西口店
  • 浦和駅
  • 焼肉
abwoo510 さん
2023-07-04
一ツ木薬局
  • 南浦和駅
  • 薬局・ドラッグストア
abwoo510 さん
2023-07-04
神明台薬局
  • 南浦和駅
  • 薬局・ドラッグストア
abwoo510 さん
2023-07-04
石井医院
  • 南浦和駅
  • 内科
abwoo510 さん
2023-07-04
鹿児島県霧島市 塚田農場
  • 南浦和駅
  • 居酒屋