ぽんこつぽんぷ さん
2024-01-02

美味しいあんみつを

3.50

JR川崎駅に直結しているJRの商業施設、アトレ川崎に入っている和菓子屋さんです。有名な和菓子屋さんで、大福餅やどら焼きなども販売していますが、なんといってもあんみつや豆かんが有名なお店です。あんみつは容器の中で寒天と他の具材がセパレートされていて、食べるときに合わせて食べることができて、あんこもあっさりとしていて、寒天の歯触りもよくて美味しいです。

0
浅草梅園 アトレ川崎店
  • 川崎駅
  • スイーツ
yzvkj823 さん
2024-01-02

味付けが良くて美味しい。

5.00

武雄温泉駅から10分ほど歩くと
着きます。武雄温泉駅から
大阪行きの高速バスに乗る前に
入店しました。広い駐車場があり、
お店の入口にランチなどのメニュー
が貼られています。店内は
落ち着いた雰囲気で、私は夜に
入店したのにお客さんがよく
入っていました。私は鰻せいろや
天ぷらやざるそばを食べました。
味付けが良くてどれも美味しかった
です。ドリンクバーがあり、パフェ
などのデザートも充実しています。

0
庄屋武雄店
  • 武雄温泉駅
  • うどん
pklwr479 さん
2024-01-02

よく

3.50

近くにプラザがないから利用しています。私は、こちらでバーバパパやスヌーピーグッズを買ったり、化粧品やお菓子、外国のもの、例えば韓国など買っています。マフラーも買っています。誕生日プレゼントにも良いです。

1
柏高島屋ステーションモール PLAZA
  • 柏駅
  • デパート・百貨店
pklwr479 さん
2024-01-02

昔から

3.50

昔からある餃子屋さんである。餃子は南柏名物のようです。駅から見えます。また、看板もでかでかあるから、わかりやすい場所にあります。赤い看板が目印。また、創業は、昭和からある店です。南柏駅からは徒歩圏内です。

1
麺王 南柏店
  • 南柏駅
  • 中華料理
pklwr479 さん
2024-01-02

楽しい

3.50

加工品が激安店です。まあ、賞味期限近いので早く食べた方が良いです。あとは、中国産がたくさんありました。おかしとか安いんです。毎日行っているユーザー多数います。馬橋にもあるよ。最近、上本郷が潰れたよ。気をつけて

1
今日和 新松戸店
  • 幸谷駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
maffinman さん
2024-01-02
かたくりの湯売店
  • 大桑駅(栃木)
  • 銭湯・スーパー銭湯
maffinman さん
2024-01-02

夜風が気持ちい露天風呂

4.00

150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れ券売機で日光市外700円を購入し受付の人に手渡し露天風呂へと向かいました。コチラの温泉施設は大浴場と露天風呂は別々となっておりますのでソレゾレに脱衣所があります。露天風呂はカラン3つで岩風呂の浴槽は大人8人ぐらいのサイズです。pH9.3のアルカリ性単純温泉は刺激の少ない優しいお湯です。外気が冷たいため湯の温度も温めで地元の人や鹿沼から来た人とおしゃべりをしながら浸かりました。やがて話相手がいなくなり私だけの貸切りとなったところで浴槽を自由に浸かり時計を見ると2時間も経っていたので出る事にしました。脱衣所に向うと新な人が服を脱いでいたので貸切ですよと声を掛け暫し談笑し温泉を後にしました。

1
かたくりの湯売店
  • 大桑駅(栃木)
  • 銭湯・スーパー銭湯
maffinman さん
2024-01-02
日光市歴史民俗資料館
  • 上今市駅
  • 博物館・美術館
maffinman さん
2024-01-02

2つのテーマ展と文化財の映像を眺める

5.00

150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れました。テーマ展「高徳藩」「栗山地域の報徳仕法」を見学です。高徳藩は日本で最後にできた藩です。山稜修補事業の功績が認められ戸田忠至が初代藩主となった1万石余りの藩で高原山周辺の8ヶ村は農地は畑で年貢は金納で材木の刈り出しや笹板を納めるなど山村ならではでした。戊辰戦争で領内がひっ迫され新政府軍が勝利し日光県が誕生し編入されおよそ5年間で消滅となりました。激動の時代に翻弄された藩で短い期間でしたが存在意義があったと感じました。栗山地域の報徳仕法は畑作、山仕事、出稼ぎで生活を支える栗山郷十ヶ村での二宮金次郎の救済事業や復興事業のことです。主に取り上げられているのは特に貧しく稲作を求めた西川村、荒地の多かった川俣村での報徳仕法です。前者は水田開発が成功したかに見えましたが大洪水で何度も流出し金次郎が生きている間には成功しませんでしたが西川村の人々の根気強い努力が分かります。後者は荒地開発が進み畑作が盛んになったことにより村民の笑顔が浮かびました。大自然が相手なので二宮金次郎をもってしても全てが計画通りには進みませんでしたが後を引き継いだ弥太郎と合わせ栗山郷十ヶ村での18年に渡る報徳仕法は将来につながるものとなっていることが分りました。日光市 民族芸能/技術 映像記録のリストがあり係の人に言って好きな映像を見る事が出来ます。といってもコレダケのタイトルがあるので本日はソノ中から湯西川 湯殿山神社祭礼(日光市文化財)再生時間33分をお願いしました。映像は祭礼の準備から始まり片付けまでの内容となっております。地元の大人達と子供達が古式ゆかしい習わしを現代に蘇らせ画面を食い入るように眺めました。知識を頭にインプット出来たので是非とも見に行きたい例祭です。

1
日光市歴史民俗資料館
  • 上今市駅
  • 博物館・美術館
pklwr479 さん
2024-01-01
イオン柏店
  • 南柏駅
  • スーパーマーケット・食品・食材