maffinman さん
2023-05-07

絵かるたと国体仕様のお菓子

3.50

いちご一会スタンプラリーで訪れ館内にあるポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。企画展 二つの百人一首(7/31日まで)が開催されていてエントランスホールに豪奢な金屏風絵で知られる尾形光琳の絵かるたで味わう小倉百人一首が展示されておりました。屏風絵が国宝、重要文化財に指定されている程の人ですが庶民にも楽しめる物も残していたんですね。お土産コーナーには企画展に因んで百人一首オリジナル煎餅が販売されておりました。煎餅を食べながら描かれている江戸の風景と風流な和歌とを味わえ1粒で3度美味しいとは正にこのことです。お隣には国体に因んで「とちまるくん」のイラストで大々的にアピールした「とちぎのころころおかき」が販売されておりました。コチラは煎餅とは趣旨が違って「とちまるくん」が競技92種目に挑戦しているイラストが描かれているオカキです。カワイイとちまるくんを食べながら全競技を頭に刷り込むことが出来そうです。エビ、ノリ、ゴマと3種類あるのも良いです。煎餅にしてもオカキにしてもアイデア溢れる商品だと思いました。

2
那珂川町馬頭広重美術館
  • 烏山駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-05-07

将軍が食したことがヒントになって出来た商品

3.50

いちご一会スタンプラリーで訪れ館内に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。幟にお殿様のジャム、お米と書かれていて目を惹かれました。みぶのやおやさんで販売されております。4代将軍家綱公が壬生城で食した砂糖がけのイチゴを食べたことから作られたジャムです。代々の壬生藩主が名水の湧き出た壬生町の御茶ノ水で茶の湯に使用していたことからソコで米を作った一等米です。どちらも壬生ブランド認定品です。他にも兵糧もありシリーズ化が進んでおりました。壬生藩の食生活が今に蘇る商品だと思いました。壬生産の大玉スイカが1500円と安価な値段で販売されておりました。他の大玉と比べても分かるようにキングサイズです。余りにも大きいので少人数の家族では食べきれるか冷蔵庫に入るかの心配があり残っているのかも知れません。大人数の家族には値段も含めて嬉しいサイズですね。野州カンピョウ発祥地である壬生町のカンピョウコーナーが大々的に設けられております。カンピョウ巻か味噌汁ぐらいでたまにしか食しませんが食物繊維が多く、鉄分、カルシウム、カリウムも豊富に含まれ夏バテ防止にも効果があるそうでウナギに並んで今時期にピッタリの食品だと思いました。

2
道の駅 みぶ
  • 国谷駅
  • 洋食
ミニー さん
2023-05-07
ファミリーマート 徳島南沖洲五丁目店
  • 阿波富田駅
  • コンビニ
ミニー さん
2023-05-07

徳島港の近くにあるコンビニ

4.00

徳島港 南海フェリーの近くにあるコンビニです。
フェリーを利用した時に立ち寄りました。

DAISOが近くにあり、駐車場を共有してるようで、駐車スペースが十分にあります。

店内はこじんまりとしていますが、店員さんの接客が丁寧で気持ちの良い買い物ができました。
期限の短い商品は、【お買い得コーナー】の中に陳列されて、少しお安く購入できます。

2
ファミリーマート 徳島南沖洲五丁目店
  • 阿波富田駅
  • コンビニ
みどりsan さん
2023-05-07

ホームセンターへ行ったついでに

3.50

わりと近くにある河口湖ベルの中にもダイソーがありますが、こちらのダイソーはホームセンターのDCMやマックスバリュがある場所にあるのでそれらのお店に行ったついでに立ち寄ることが多いダイソーです。

駐車場も広いですし、平屋建てなのでアクセスが便利だと感じています。品揃えとしては、やはりベルのほうが多いですがそれでも必要な品は手に入りますし、何より価格が安いので重宝しています。レジはいつもわりとスムーズで、サッと買い物ができて良いと思います。

3
ザ・ダイソー フォレストモール富士河口湖SC店
  • 河口湖駅
  • 雑貨
みどりsan さん
2023-05-07

ちょっとおしゃれな商品を探すのに

4.00

この辺りだと、唯一のセリアなので貴重な存在です。同じ100均のダイソーにもよく行きますが、セリアのほうがデザイン性が豊かな商品が多いと感じているので、こちらのお店も比較的よく利用しています。

それなりの広さで、商品数も豊富。特に気に入っているのは食器で、ホワイト系のシンプルデザインの陶器が様々あるので、こちらのお店で揃えました。耐久性もあって、何年使っても劣化しない点が嬉しいです。

3
100円ショップセリア イッツモア赤坂SC店
  • 富士急ハイランド駅
  • 100円均一ショップ
ミニー さん
2023-05-07
中野うどん学校・琴平校
  • 琴平駅
  • 洋食
ミニー さん
2023-05-07

うどん作りができる学校

4.50

10年以上前に友人と行って楽しかったので、今回は子供達と一緒に行きました。

専用駐車場があるので、車でも行けます。
1階の受付で、作ったうどんのトッピングが必要な方はそちらで会計を済まします。
3階でうどん作りのレッスン開始です。
1回目はうどんの生地のみ配布され、綿棒で延ばして包丁で細く切ります。
こちらは、店内で湯がいてその場でうどんを食べる分です。
2回目は、各自配布された小麦粉と決まった分量の食塩水を混ぜて、捏ねた生地を袋に入れて、音楽に合わせて一斉に足で踏んでいきます。
こちらの生地は袋に入れて持ち帰ります。
家で湯がいて食べる用だそうです。
親子共に楽しくうどん作りを体験できました。
記念にうどん作りの修了証と綿棒を貰えます。

体験後、2階の食堂まで行って、各自テーブルにて、大鍋でうどんを湯がき、そのまま出来立てうどんを堪能しました。

食後は1階のお土産売り場で、買い物もできます。
四国に旅行いくなら、1度は体験して欲しい場所です。

1
中野うどん学校・琴平校
  • 琴平駅
  • 洋食
ミニー さん
2023-05-07
海の科学館
  • 琴電琴平駅
  • 博物館・美術館
ミニー さん
2023-05-07

船について色々知る事ができます

3.00

金刀比羅宮参道の石段を上がってすぐの左手にあります。
生憎の雨で室内で楽しめる所は何処かと探した時に見つけました。

1階~5階までと屋上全てを見ることができます。

受付時、子供には船のペーパークラフトがお土産として貰えます。

館内は船の資料や、ロープの結び方、様々な船の模型や船内の救命設備の紹介など色々あり、大変勉強になりました。

操縦のシュミレーターやラジコン船の操縦(有料)などがあり、子供が楽しめそうです。

1
海の科学館
  • 琴電琴平駅
  • 博物館・美術館