Kuda さん
2023-11-11
合資会社松阪屋嘉八本店
  • 宇治駅(JR)
  • スーパーマーケット・食品・食材
Kuda さん
2023-11-11

宇治茶の老舗

3.00

もともとは材木屋嘉八という商号で1843年に創業したお店です。
地主として宇治市琵琶に広い山地を持ち、宇治茶の栽培から、茶葉の収穫と加工、そして出荷までの茶業を手掛けています。
縣神社の近くにあり、香り高く上質な味のお茶を販売している老舗お茶屋さんです。

1
合資会社松阪屋嘉八本店
  • 宇治駅(JR)
  • スーパーマーケット・食品・食材
ぽんこつぽんぷ さん
2023-11-11

餡ドーナツもおすすめです

3.50

伊勢鉄道の鈴鹿サーキット稲生駅から歩いて10分くらいのところにあるディスカウントショップ、 F☆マートサーキット通り店に入っている和菓子屋さんです。鈴鹿市内に本店があるお店で、どら焼きやお団子、お饅頭などいろいろありました。小原木という薄焼き生地で餡子を挟んだお菓子が定番で、餡ドーナツもおすすめで普通の餡子のほかに抹茶餡やイチゴ味などもあっておやつにいいと思います。

0
大徳屋長久 F1マート店
  • 鈴鹿サーキット稲生駅
  • スイーツ
ぽんこつぽんぷ さん
2023-11-11

たこ焼きからクレープまで

3.50

近鉄鈴鹿線の平田町駅から歩いて10分弱くらいのところにあるショッピングモール、鈴鹿ハンターショッピングモールに入っている軽食屋さんです。たこ焼きや焼きそばなどからクレープ、ソフトクリームなども販売していて、クレープやソフトクリームは種類も豊富です。たこ焼きはボリュームもあっていいですし、焼きそばも太めの麺でもっちりとした食感で食べ応えがあっておすすめです。

0
四六時中 鈴鹿ハンター店
  • 平田町駅
  • お好み焼き
Kuda さん
2023-11-11
市営茶室 対鳳庵
  • 宇治駅(京阪)
  • スイーツ
Kuda さん
2023-11-11

宇治でお茶体験

3.00

宇治茶の振興と茶道の普及を目的に建てられた本格的な茶室です。
平等院の鳳凰堂に相対していることから、対鳳庵と名付けられています。
本場の宇治茶に季節のお菓子を添えられて、本格的なお茶体験ができます。
お作法を知らなくても大丈夫でした。

1
市営茶室 対鳳庵
  • 宇治駅(京阪)
  • スイーツ
ムタ さん
2023-11-11

熱々の楽しみ: 石焼ビビンバの韓国ランチ体験

5.00

最近、韓国料理が恋しくなり、石焼きビビンバを食べたくてあるレストランに訪れました。個室に案内されるという小さな贅沢も嬉しかったです。ランチメニューには純豆腐チゲとビビンバのセットも魅力的でしたが、この日はご飯をたっぷりと楽しみたい気分でしたので、ユッケ石焼きビビンバ定食1450円を選択しました。

まずはサラダ、ナムル、キムチが提供され、その後にジュウジュウと音を立てている石焼きビビンバが登場。熱いうちにしっかりと混ぜて、馬肉のユッケを焼いてみました。ご飯は均等に混ざり、一口食べるとその美味しさに満足。提供されたコチュジャンのタレで味の調整をしながら、キムチと共に楽しみました。

普通に美味しいビビンバで、久しぶりの韓国料理を楽しむことができました。次回はソロンタンに挑戦してみたいと思います。ご馳走さまでした。

0
肉ざんまい
  • 日本橋駅(大阪)
  • 焼肉
ぽんこつぽんぷ さん
2023-11-11

不断桜大原實をぜひ

3.50

近鉄名古屋線の白子駅から歩いて5分くらいのところにある和菓子屋さんです。こじんまりとしたたたずまいのお店で、上生菓子や最中、餡ドーナツ、酒饅頭など扱っていて、三重の郷土菓子である「いばら餅」もありました。「不断桜大原實」というお菓子が名物で、とても薄いどら焼きの生地のようなもので餡子を挟んだ半月型のお菓子で、生地は薄いながらももっちりとしてあんことのバランスもよくて美味しくてお土産にもいいと思います。

0
田中観月堂
  • 白子駅
  • スイーツ
Kuda さん
2023-11-11

平等院表参道の入り口

3.00

平等院表参道の入口にある和菓子屋さんです。
団子などが有名で、お土産に購入するのに良いです。
どこか上品な感じもします。
のどが渇いたので、グリーンティーを飲みましたが、渇いた喉にちょうど良い美味しさです。

1
宇治駿河屋
  • 宇治駅(京阪)
  • スイーツ