みるく さん
2023-04-17

ここの落花生生パイ大好きです

4.50

千葉に50店舗位ある人気のお菓子屋さんです。
ここの落花生パイは、餡のまろやかな甘さとバターの風味がとっても美味しいです。パイ生地は、発酵バターがたっぷりと効いています。
他に、サックリ焼いた落花生ダクワーズも大好きです

0
オランダ家 木更津東太田店(おらんだや)
  • 祇園駅(千葉)
  • スイーツ
みるく さん
2023-04-17

もちもちの豚肉のしゃぶしゃぶ

4.00

近くの農場で飼育しているこだわりの豚が「恋する豚」だそうで、農場直営のレストランです。
もちもちの豚肉と地元の新鮮な野菜と一緒にいただく恋する豚のしゃぶしゃぶ定食をいただきました。脂の所がほんのり甘いのにさっぱりとしたお肉で、ももとバラを選ぶことができます。

0
恋する豚研究所
  • 成田空港駅(空港第2ビル)
  • スーパーマーケット・食品・食材
ヤマコ2022 さん
2023-04-17

サクサク美味しいアップルパイ

5.00

ガラス越しに調理作業が全て見え、オーブンからの香ばしい匂いも食欲そそります。
ルクアRINGOアップルパイをいただきました。
パイ生地の中にコンポートされたリンゴとカスタードクリームが入り、絶品でした。パイがサクッとしていて、中のリンゴとのハーモニーがたまりません。

0
RINGO ルクア大阪店
  • 大阪駅
  • スイーツ
ヤマコ2022 さん
2023-04-17

センスよい花屋さん

5.00

母の誕生日プレゼントにアレンジメントをお願いしました。
センスも素晴らしく、丁寧に仕上げてくれ大満足です。花の品揃えも豊富なので、いろいろな対応をしてもらえると思います。
フラワーベースもお洒落なものがあり、素敵です。

0
青山フラワーマーケットルクア大阪店
  • 大阪駅
  • ショッピング店その他
くのあまね さん
2023-04-17

花火の街の図書館です♪

4.00

おおまがり...といえば大曲全国花火競技大会が有名ですね♪
合併して「だいせんし」=大仙市になりました。
こちら大曲図書館は大仙市の中核図書館です。
花火を見に来た全国の皆さん、ぜひ花火師たちの汗と涙を綴った本を読みに来てください。花火の裏話とか苦労話とかの本も、司書さんに紹介してもらってください♪

1
大仙市立 大曲図書館
  • 大曲駅(秋田)
  • 図書館
くのあまね さん
2023-04-17

文教の街の図書館♪

4.50

弘前図書館・岩木図書館・こども絵本の森の3館で始めたTwitter
楽しいですよ( ´艸`)

こちらは弘前藩のおひざ元だけに、文明開化♪の香りがします♪
なにしろ明治時代には存在してたんですって!小学校職員有志による私立弘前図書館が前身のようです。
市内の大学図書館とも連携していて、取り寄せ=総合貸借など便宜を図ってくれるので、市内の大学に通う学生は安心だと思います。
子連れで行っても楽しい絵本がいっぱいあるし、小中学生の調べ学習も司書さん達が親切にアドバイスしてくれます♪

2
弘前図書館
  • 中央弘前駅
  • 図書館
くのあまね さん
2023-04-17

どんぐり橋のお寿司屋さん♪

4.50

ほとんど祇園( ´艸`)なのに祇園価格じゃないの♪
店内で食べる定食?セットがお得でおススメです。
それも含めて全商品お持ち帰りできます。←でもお吸い物がつかないので、やっぱり食べた方が満足感あります!
予約して デコレーションケーキの容器に入った寿司ケーキもおススメ。
手毬寿司みたいなのや巻きずしいろいろ詰まってます♪

1
千登利亭
  • 祇園四条駅
  • 寿司・鮨
くのあまね さん
2023-04-17

七条のほうの東寿司♪

4.50

食通の街・京都は 同じ名前のお店がいっぱい(-_-;)
東寿司さんも各区に1軒はあるのではないでしょうか...
こちらは東山区七条にある、どっちかというと京寿司より江戸前寿司に寄った?お寿司が食べられます。開業当時は和食も出していたようで、今も肴・おつまみやお食事系のメニューも出してもらえます。
おなかいっぱい食べられる寿司店です♪

1
東寿し
  • 七条駅
  • 寿司・鮨
taiyototuki さん
2023-04-17
おきなわワールド文化王国・玉泉洞琉球ガラス工房
  • 首里駅
  • 遊園地・テーマパーク
taiyototuki さん
2023-04-17

ガラスのコップづくり体験

3.50

ガラスのコップを作る体験ができます。ちょうど小学生が体験をしていました。真っ赤に燃えている火の中にガラスを入れて温めて、ぐるぐると回していきました。だんだんときれいな形のコップに仕上がってきました。スタッフが手伝ってくれるので楽しく作ることができていました。旅のいい思い出になると思います。

1
おきなわワールド文化王国・玉泉洞琉球ガラス工房
  • 首里駅
  • 遊園地・テーマパーク